最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:70
総数:168661
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

4月11日(月) たんぽぽ学級1・2合同自立学習「ことばさがし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月11日(月)の1時間目は,たんぽぽ学級1の3名とたんぽぽ学級2の6名が,合同で自立学習をしました。休み明けの1時間目でしたが,9名の児童はそんなのは関係ないというような感じで,元気よく,課題に向かって取り組むことができました。今日の「ことばさがし」のテーマは,みんなの大好きな ”おかし” です。お菓子について,知ってる種類をホワイトボードに書き出し,更には,プリントからお菓子の言葉をさがしだしました。あめ・ビスケット・ガム・どらやき・・・8種類のお菓子をほとんどの児童が見つけ出しました。9名みんなでワイワイ楽しくことばさがしができました。

4月11日(月)元気いっぱい大休憩!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩の新町っ子の様子です。たくさんの児童がグラウンドに出て元気いっぱい走り回ったり、遊具で遊んだりしていました。
 年度末に危険個所が見付かったブランコの修繕も終わり、やっと解禁となったので、今日はたくさんの児童がブランコを楽しんでいました。

4月11日(月)ピカピカの1年生!下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校の続きです。みんな上手に白線の中を歩いていますね。

4月11日(月)ピカピカの1年生!下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間を学校で過ごした1年生、いよいよ下校です。帰る前に担任の先生に大型絵本の読み聞かせをしてもらいました。
 下校のコースは、りんごコース、メロンコース、ぶどうコース、みかんコースの4つです。みかんコースは、あおぞら(放課後児童クラブ)に帰ります。みんな上手に並んで帰りました。

4月11日(月)1年生 トイレの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
 トイレの使い方について教えてもらいました。向洋新町小学校では、トイレを使うときは、トイレ用のスリッパに履き替えます。先生の「上靴をぬいだら,そろえておいてね。」の言葉でご覧の通りです。
 「履物をそろえると心もそろう」これからが楽しみな1年生です。

4月11日(月)ピカピカの1年生!教室では

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室では、自由帳でお絵かきをしていました。早くお勉強をしたくてたまらない1年生です。

4月11日(月)ピカピカの1年生!初登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 体より大きいランドセルがとっても重くて大変でしたが、みんな泣かずに元気いっぱいに登校してきた1年生です。ワクワク、ドキドキ!これから楽しいことをいっぱいしましょうね。

4月11日(月)あっという間に葉桜です

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校に続く坂道の桜ロードです。入学式までは、何とか残っていた桜の花も、今日はもう葉桜になっていました。かろうじて残っていた桜を眺めて名残を惜しみました。

4月8日(金)みんなで記念撮影です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式が終わり、1年生の各クラスで記念撮影を行いました。向洋新町小学校では、入学した日の写真を6年間保存して、卒業証書授与式の日に掲示し、保護者の皆様に6年間の成長を見ていただいています。今日のこの笑顔が、6年間ずっと続きますよう、一人一人を大切にした学校づくりを目指してまいります。

4月8日(金)令和4年度 第27回入学式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度もコロナ禍で、ご来賓の皆様や在校生が式に参加をすることができませんでした。そこで児童を代表して6年生が歓迎の言葉を伝えました。他の児童も1年生が入学してくるのをとても楽しみにしていました。早く一緒に遊べるといいですね。
 
 保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。
 これから6年間、この向洋新町小学校で大切なお子様をお預かりいたします。教職員一同、お子様の健やかな成長と豊かな心の育成に誠心誠意努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

4月8日(金)令和4年度 第27回入学式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式の最中もお祝いの言葉や担任の先生の紹介を聞く態度がすばらしく、とてもよく頑張っていた1年生です。
 校長からは、「元気で明るい挨拶をする」「くつをそろえる」「本を読む」の3つの頑張ってほしいことを伝えました。

4月8日(金)令和4年度 第27回入学式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午後1時30分より、令和4年度 第27回入学式を行いました。向洋新町小学校にピカピカの1年生46名を迎えることができました。空は晴れ渡り、吹く風に桜の花びらが舞い散る、すばらしい入学式日和でした。
 入学式前の教室では、先生のお話をみんなしっかり聞くことができ、とても立派でした。

4月7日(木)いよいよ明日は入学式!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、いよいよ向洋新町小学校の入学式です。午後1時30分より行います。今年度は、46名の児童が入学します。
 今日は、体育館や1年生の教室で入学式の準備を行いました。
 新1年生の皆さん、明日は、元気いっぱいの皆さんに会えるのを楽しみにしています。

4月7日(木)令和4年度1日目 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学年、新しいクラスの様子です。

4月7日(木)令和4年度1日目 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学年、新しいクラスの様子です。

4月7日(木)令和4年度1日目 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学年、新しいクラスの様子です。

4月7日(木)令和4年度1日目 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学年、新しいクラスの様子です。

4月7日(木)令和4年度1日目 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい学年、新しいクラスの様子です。

4月7日(木) 令和4年度始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 就任式に続いて令和4年度始業式を行いました。今年度は、転入生4名、明日入学する新一年生46名を合わせて向洋新町小全校児童計341名でのスタートです。
 今日は、年度の始めにあたり校長から、スタートラインの話をしました。新しい学年、新しいクラス、新しい仲間、新しい先生、新しい学習用具、新しいことがいっぱいの4月は、今まさにスタートラインです。やる気もいっぱいです。たとえ目標を決めて取り組んでうまくいかなくても、新たな目標を決めた時点で、もう目の前にスタートラインが引かれています。何度でも、いつでも、どこからでも自分自身でスタートラインを引くことができます。これから新たな目で自分を見つめ、目標を決めて、一歩ずつ前進していってほしいと話しました。
 始業式の後、グラウンドに残って担任からメッセージを伝える学年もありました。

4月7日(木) 令和4年度就任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度新たに10名の先生方をお迎えしてのスタートです。今日は、最初に就任式を行いました。児童代表がお迎えの言葉を伝えました。その後、就任者を代表して教頭先生からお話がありました。向洋新町小の桜が見事なこと、校舎が桜色で美しいこと、そして桜は一つずつの花がきれいに咲いてこそ美しいこと、だから一人一人が自分らしく花を咲かせてほしいと話してくださいました。
 一人一人が輝くことができるよう、一人一人を大切にした学校づくりに努力して参りたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600