![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:53 総数:277220 |
3年 How are you?(外国語活動)![]() ![]() ![]() 「How are you?」に対しての答えを聞き取り 何といっているかを考えていました 声の強弱や抑揚 その人物の表情や動作等から 答えを推測していました おなかがすいた 疲れた 眠たい 等の答えを 集中して聞き取っていました 2年 協力して・・・(体育科)![]() ![]() ![]() 2年 協力して・・・(体育科)![]() ![]() ![]() 2年 協力して・・・(体育科)![]() ![]() ![]() マットの準備をしていました マットはとても重いので 班のみんなで 協力しないと運べません 2年生さんは 自然に持つところを分担し合い 自分の場所へ協力して運んでいました そのマットでは 腹筋を使って 上体起こしが何回できるかを 測定しました みんな一回でも多くできるように がんばっていました 1年 鉄棒に挑戦!!(体育科)![]() ![]() ![]() 1年 鉄棒に挑戦!!(体育科)![]() ![]() ![]() 1年 鉄棒に挑戦!!(体育科)![]() ![]() ![]() 鉄棒の学習をしていました まず1年生さんは 今までにしたことのある技を 練習していました 前回りに地球まわり 豚の丸焼きなど 鉄棒をしっかり握って 安全に練習をしていました 中には 高学年で習うような 連続の腕立て後転を 練習している人もいました みんな ルールや順番をよく守っているので 安心して見学することができました 5/6 PTA全体委員会〜よろしくお願いいたします!〜![]() ![]() ![]() 令和4年度PTA役員の皆様 本日はご多用の中 ご参加いただき ありがとうございました 全体会では 本部の皆様が丁寧に 今後の活動について お話しされていました とてもわかりやすかったです 各部会の方でも 今後の見通しを立てたり 役割分担をしたり等 新しいメンバーで 綿密に話し合いをされていました 今年度も新型コロナ感染拡大防止対応をしながら できることを一緒に考えていきたいと思います 一年間よろしくお願いいたします! 本日はありがとうございました!! 5/6 ベルマーク回収日!ありがとうございました!!![]() ![]() ![]() 5/6 ベルマーク回収日!ありがとうございました!!![]() ![]() ![]() ベルマーク回収ボックスには たくさんの封筒が入っていました その回収ボックスを ベルマーク委員会のみなさんが 理科室へ運んでいきました そして 封筒からベルマークを出す人 封筒にハンコを押す人 封筒をクラス別に分ける人等 みんなで分担して 仕事を進めていました 今年度初めてのベルマーク回収日は たくさんのベルマークが集まりました ご協力に感謝いたします ありがとうございました☆彡 6年 対称性に着目して(算数科)![]() ![]() ![]() 6年 対称性に着目して(算数科)![]() ![]() ![]() 正多角形について 対称性を調べていました 正三角形 正方形 正五角形 正六角形 正七角形 正八角形 それぞれの対称の軸の数や 線対称かどうか? 点対称かどうか?等を調べて 表にまとめました 6年生さんは 対称の軸の数が偶数の図形は 線対称にも点対称にもなることに 気づきました 5年 容積の求め方(算数科)![]() ![]() ![]() 5年 容積の求め方(算数科)![]() ![]() ![]() 容積を求める学習をしていました 入れ物の内側の厚さを 「内のり」 入れ物の中に入る 水等の体積のことを 「容積」 ということを知りました 5年生さんは 厚さ1センチメートルの板で作られた 縦12センチメートル 横12センチメートル 高さ11センチメートルの入れ物の 容積を求めていました 4年 ヘチマの観察(理科)![]() ![]() ![]() 4年 ヘチマの観察(理科)![]() ![]() ![]() 4年 ヘチマの観察(理科)![]() ![]() ヘチマの種の長さをはかったり 指で感触を味わったり等しながら ヘチマの種の観察をしていました 4年生さんは小さな種を ルーペで見たかのように 大きく拡大して 細かく丁寧に 絵を描いていました また 気づいたことも 枠のスペースががなくなるくらい たくさんみつけて記述していました 3年 30分後は何時何分?(算数科)![]() ![]() ![]() 3年 30分後は何時何分?(算数科)![]() ![]() ![]() 時計の学習をしていました 8時40分の30分後は 何時何分だろう・・・? 2年生さんは 30分後の時刻を どうしたら求められるかを 時計を使ったり 図にかいたりして 一生懸命に考えていました 2年 迷子放送!(国語科)![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |