最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:53
総数:277220

1年 芽が出てふくらんで♪(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 芽が出てふくらんで♪(体育科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは体育科の時間に
いろいろなゲームをしていました

小さな種になって
だんだん大きくなっていくゲームでは
いろいろな種に挑戦していました

芽が出て ふくらんで
花が咲いたら
じゃんけんポン!
みんな元気よく
じゃんけんをしていました

最後はスイカの種でした
最初は小さな種でしたが
だんだん だんだん大きくなって
最後には大きな大きな花が咲きました

1年生さんは体全体で
スイカのじゃんけんを
表現していました

次のゲームは
「トントントン 何の音?」でした

「トントントン」
と音がして扉を開くと
ちょっと怖い動物が出てきて
みんなを追いかけました
でも
1年生さんはとても嬉しそうに
逃げ回っていました

1年 10はいくつといくつ?(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 10はいくつといくつ?(算数科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは算数科の時間に
10はいくつといくつになるかを
学習していました

1と9
2と8
3と7
4と6
・・・・・

ブロックを操作しながら
確実にいくつといくつになるかを
確かめていました

ブロックの扱い方も
ずいぶん慣れてきました!

5/13 美しい学校に!(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
掃除時間の様子

5/13 美しい学校に!(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
掃除時間の様子

5/13 美しい学校に!(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
今日は
一日中雨が降り続きました🌧

休憩時間は外で遊ぶことができないので
教室で穏やかに過ごしました

昼休憩が終わると
掃除時間です 

子どもたちはすぐに取りかかり
スムーズに掃除が行われました

自分の分担を一生懸命に
掃除している姿

当たり前に
掃除道具や雑巾を
きれいに片付ける姿 等

子どもたちの素敵な姿に
感動しました☆彡

美しい学校にしてくれて
ありがとうございます

今日は全部の掃除場所には
行けませんでしたが
今日の子供たちの姿を
アップします!

次回は
今日行けなかった掃除場所に
行く予定です
お楽しみに!

1年 数を数える名人!(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 数を数える名人!(算数科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんが算数科の時間に
問題の答え合わせをしていました

答える人は
「〜が〇こ
 〜が△こ
 合わせて□こです」
と絵を見ながら
はっきりと答えていました

すっかり
数を数える名人になっている1年生さんです!

2年 迷子のお知らせです!(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

光のプレゼントも完成しました☆彡

2年 迷子のお知らせです!(国語科)

画像1
画像2
2年生さんは国語科の時間に
迷子放送の発表をしていました

自分が決めた迷子の人を
見つけてもらえるように
どんな人なのかをわかりやすく
放送していました

聞いている人は
迷子がどの人なのかをよく聞いて
迷子放送が終わるや否や
挙手して迷子の人を発表していました


3年 学校のまわりには・・・(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 学校のまわりには・・・(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 学校のまわりには・・・(社会科)

画像1
画像2
3年生さんは社会科の時間に
学校のまわりの絵地図をかき上げました

実際に絵地図をかいてみると
学校のまわりの様子が
よくわかりました

口田東小学校のまわりにあるものを
近くの人と伝え合いました
そして
家 お店 公園 等が
たくさんあると話していました


4年 絵はがきと切手(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 絵はがきと切手(道徳)

画像1
画像2
4年生さんは道徳の時間に
「絵はがきと切手」
というお話を読んで
「友達をたいせつにする」
とはどういうことなのかを
考えていました

自分ならどの立場なのかを
ネームプレートで示し
理由を発表していました

みんなそれぞれの立場で
活発に自分の考えを伝えあい
「なるほどね」
とみんなで納得していました



5年 新体力テスト(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 新体力テスト(合同体育)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは体育科の時間に
新体力テストをしていました

運動場ではソフトボール投げ
体育館では立ち幅跳びと上体起こしを
行いました


雨が降っていて
ソフトボール投げができるか心配でしたが
大休憩頃から雨がやみ
全ての種目を行うことができました

5年生さんはどの種目に対しても
全力で取り組みがんばりました!!


6年 吸い込む空気とはき出す空気の違い(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 吸い込む空気とはき出す空気の違い(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864