![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:72 総数:169214 |
5月24日の給食![]() ![]() 今日は、今が旬の「グリーンアスパラガス」を使ったソテーがありました。広島県の中では、三次市・庄原市・世羅町・福山市などで栽培されており、今日のアスパラガスは、地場産物でした。きれいな緑色をしていて、シャキシャキとした食感が特徴です。 とてもキレイなグリーンアスパラガスが納品されていました。 5月23日の給食![]() 今日は、「にらたま汁」という料理がありました。ここ何年か、給食には出てきていなかった料理です。かきたま汁と、作り方や使う食材は似ていますが、最後にねぎではなく「にら」を入れることで、全く違った料理に仕上がります。にらの香りが良く、おいしく食べることができました。 6年生図画工作科「光の形」![]() ![]() ![]() 緊急時一斉下校訓練(5月17日)
自然災害時や近隣での安全上に問題があるときを想定して、全校一斉下校の訓練を行いました。
![]() ![]() ふたばが出たよ![]() アサガオのたねを植えたよ![]() 5月19日の給食![]() ![]() 今日は、「せんちゃん焼きそば」がありました。この焼きそばは、キャベツや人参に加えて、切り干し大根を入れることが特徴です。切り干し大根を入れることで、普通の焼きそばよりも、食物繊維を多く摂ることができます。 また、今年度初めてのミニトマトもありました。苦手な子にとっては強敵ですが、頑張ってひと口でも食べようとしている様子が見られました。 5月18日の給食![]() 今日は「食育の日献立」で、魚料理を主菜とした、一汁二菜の献立でした。ホキの天ぷらは、ホキの角切りに衣をつけて、油で揚げていました。衣がカリっとしていて、おいしく食べることができました。残菜はほとんどなく、好んで食べることが出来たのではないかと思います。 ひろしまっこ汁には、春が旬の新玉ねぎや春キャベツを使っており、季節を感じることができました。 アジサイ![]() ![]() ![]() 赤と青を混色して色を塗りました。 初めての混色に苦戦しながらですが、水の量と絵の具の量に気をつけながら頑張っていました。 野菜![]() ![]() ![]() 自分が選んだピーマンかトマトを丁寧に植えることができていました。 早速、次の日の朝から登校したら忘れずに水をあげていました。 大きくなるのが楽しみです。 遠足![]() ![]() ![]() 学校を出発した後はしっかりと交通ルールを守っていました。 公園では遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、ボール遊びをしたり、虫探しをしたりして時間いっぱい楽しんでいました。 帰りも交通ルールを守って学校に帰ってくることができました。 5月16日の給食![]() ![]() 今月の献立のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことで、新鮮でおいしく、安心して食べることができます。今日の給食には、広島市内産の太もやしと、広島県産のチンゲンサイを使っており、野菜炒めにしていました。シャキシャキとしておいしく食べることができました。 写真は、野菜炒めを作っている様子です。 あったらいいな、こんな花【1】![]() ![]() ![]() みんな個性的な花を描くことができました。 あったらいいな、こんな花【2】![]() ![]() ![]() 世界に一つだけの自分だけの花が出来上がっていました。 学校探検![]() ![]() 始めの会では、学校探検の約束を伝えたり、一緒に学校を周るグループで集まったりしました。 特別教室の前では2年生が教室の説明をしてあげて、シールを貼ってあげていました。 5月10日の給食![]() ![]() 今日は「あらめ」という海藻を使った、炒め煮でした。ひじきよりも長く、昆布のような形をしています。ごま油で炒め、にんじんやさつま揚げと一緒に煮ていました。 ししゃもは、から揚げにしていました。今年度の給食に出るのは2回目ですが、苦手な子が多く、たくさん残ってしまいました。。。骨や頭ごと食べられる魚なので、しっかり食べてほしいです。 写真は、親子うどんを作っている様子です。 5月9日の給食![]() 今日は、中華メニューの献立でした。いかと豆腐のチリソース煮は、昨年度まで、「えび」を使ったチリソース煮でした。しかし今年度から、アレルギー対応により、えびを給食に出すことは無くなったので、代わりに「いか」を使っていました。大きないかがゴロゴロ入っていて、おいしく食べることが出来ました。 地震・火災に備えた避難訓練![]() ![]() ![]() 楽しかった遠足![]() ![]() ![]() 遠足に行ってきました![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |