最新更新日:2024/09/20
本日:count up5
昨日:24
総数:122059
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

5月24日(火) 学校の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 正面玄関前に新しいお花がありました。
 珍しくてかわいいお花ですね。

5月24日(火) 給食だより

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
揚げぎょうざ
きんぴら
にらたま汁
牛乳

【一口メモ】
にら…にらは、とても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びて、1年に数回収穫することができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。にらには、疲れた体を回復させたり、体をあたためたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、ねぎは丸い葉で、にらは平らな葉です。にらは、ぎょうざの具、マーボー豆腐などに使われます。今日は、にらたま汁に入っています。

5月24日(火) 授業風景

<写真上>
1年 理科 森山先生
 植物の仲間分けをしました。サクラやマツ、シダなど、根拠も書きながら分類します。

<写真中>
3年 技術・家庭科(家庭分野) 日野先生
 保育分野の学習が始まりました。「人は人によって人になる」人は人が育つ環境の中で人らしくなっていくのですね。幼児の遊びについても,たくさんの能力が育っていくことが分かりました。

<写真下>
2年 国語 武田先生
 報告文「クマゼミ増加の原因を探る」を学習しました。特徴がたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 「スクールカウンセラーだより」アップしました

みなさん、こんにちは。新学期が始まり、何とか落ち着かない4月から、5月14日には小中合同運動会も行われ、慌ただしい学校生活を送っていると思います。「さあ、また気持ち新たに頑張ろう!」と思いきや、「なかなか気持ちが重いな」「なかなか調子が出ないな」と感じたら、ささいなことでもスクールカウンセラーの松尾先生にも気軽に相談できますよ。スクールカウンセラーは毎週月曜日です。

是非、色々なお話を松尾先生としてみませんか?

「スクールカウンセラーだより」アップしました。
No.2は「運動会を終えて」についてです。
是非クリックしてみてください。
No.2 「運動会を終えて」

5月23日(月) 学校・地域貢献部(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お片付けも忘れずに。
 愛命園花壇の草抜きも忘れずに。
 お疲れ様の乾杯もありました ❤
 学校や地域のために、いい汗かいてくれました。ありがとう ❤

5月23日(月) 学校・地域貢献部(2)

 人通り・車通りはそう多くありませんが、梅雨・台風の時期を控え,気になっていた箇所です。
 中学生の皆さんのパワーはすごいものですね。約1時間で、40メートルくらいの溝がきれいになり、30袋以上の土砂があがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 学校・地域貢献部(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後は、学校・地域貢献部の部活動がありました。全員参加の部活動です。今日は、教育相談と並行して行いました。
 今回は、学校と市道の境目の溝掃除と、校内にある花壇(愛命園花壇)の草抜きです。
 佐伯区役所から土嚢袋をいただいて、溝に溜まった土砂を入れました。
 

5月23日(月) 給食だより

画像1 画像1
【今日の献立】

玄米ごはん
ひじき佃煮
含め煮
和風サラダ
牛乳

【一口メモ】
教科関連献立「ダイコンは大きな根?」…1年生の国語科で「ダイコンは大きな根?」という説明文の学習があります。私たちが普段食べている大根の白い部分は、根・茎・実など、どの部分なのか、また、大根の上の方と下の方では甘味や辛みなど、味が違うことについての説明も出てきます。今日は、和風サラダに取り入れています。大根の味や食感をしっかり味わって食べてください。

5月23日(月) 授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
3年 音楽 小間先生
 多声的音楽について振り返りをしました。状況を見てアルトリコーダーも練習しますよ。

<写真中・下>
3年 保体 藤本先生
 iPadでお手本動画を見たり,自分の動きを取ったものを見返したり活用しながら、マット運動をしています。伸膝前転や開脚前転、手の位置や足の位置を確かめましょう。

5月23日(月) 授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上・中>
2年 理科 森山先生
 細胞を顕微鏡で確かめました。オオカナダもを熱湯に付けた後、覗いていきます。

<写真下>
1年 社会 堀江先生
 経度を確かめた後、時間差の計算をしました。

5月20日(金) 2つの会議

 放課後から夜に掛けて2つの会議がありました。
 1つは[湯来中学校学校運営協議会」です。これは今年度からスタートした会議です。校長が作成した学校の運営方針について承認したり意見を述べる役割を本会は担っています。湯来の良さを認識し、地域が一体となって生徒を育てていけるように支援をしていこうという意見が出されました。
 もう1つは、湯来中学校区ふれあい活動推進協議会です。これは中が校区にある2つの小学校と1つの中学校3校の子供達が,地域や地域の諸団体の支援を受け、健全に育っていくよう連携を深めることを目的としています。動画視聴や意見交換を行いました。
 出席いただいた皆様、ご多用の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金) フィールドワークに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 帰りのSHRで、フィールドワークに向けて、概要を聞きました。
 6月7日の5時間あまり、8日午前中の2時間、フィールドワークのじかんがせっていしてあります。自分達が疑問を解決できるように行く場所や方法を考えないといけません。
 一日乗車券を活用します。頑張ってね。

5月20日(金) 給食だより

画像1 画像1
【今日の献立】

ビビンバ
わかめスープ
チーズ
牛乳

【一口メモ】
ビビンバ…ビビンバは、朝鮮料理の一つで大韓民国の代表的な料理でもあります。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具をのせて、「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。みなさんもごはんに、ビビンバの具をのせて、スプーンで混ぜて食べましょう。

5月20日(金) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
1年 理科 森山先生
 植物の増え方について学びました。シダ類がちょうど、理科室から見える山肌に生えています。北斜面なので日が当たりにくいので,シダ類が生えるのにぴったりです。

<写真下>
2年 音楽 小間先生
 「フーガト短調」を鑑賞しました。多声的音楽というそうです。

5月19日(木)  給食だより

【今日の献立】

ごはん
ホキの天ぷら
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

【一口メモ】
今日は、食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とちりめんいりこが入ったひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、その季節にたくさんとれて、おいしい「旬」の食べ物を使っています。今日は、今が旬の玉ねぎ・キャベツが入ったひろしまっこ汁です。
画像1 画像1

5月19日(木) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年 理科 森山先生
 生物の細胞のお話でした。答え合わせの時は、一つの机に集まって,確認します。

<写真中>
3年 国語 武田先生
 論語の学習です。様々な論語の本を読み、心響く言葉を選んでいます。各学年に贈る予定です。

<写真下>
1年 英語 池田先生 ジョッシュ先生
 ペアワークで質問し合います。今日は、「普段は」「家では」「週末には」と条件を付けて聞く文型を学びました。

5月19日(木) 衛生朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 尿検査を明日に控え、衛生朝会を行いました。
 2つの教室で、生徒の担当者がパワーポイントを使いながら説明してくれました。クイズもあり、内容がよく分かりましたね。
 明日は、忘れずに提出しましょう。

5月18日(水) 避難訓練(土砂災害)

 授業終了直後より,土砂災害を想定した避難訓練を行いました。
 本校の校舎は土砂災害危険区域に当たります。わずかに外れた体育館に避難し、保護者引き取りを想定しました。場合によっては、大橋を渡り、サンピアゆきに避難することもあります。
 生徒の皆さんは速やかに避難できました。先生達も本番通りの訓練をし,課題を洗い出すことができました。
 臨機応変に安全に対応できるように,訓練を重ねて行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 給食だより

画像1 画像1
【今日の献立】

小型黒糖パン
せんちゃんおこスパ豚レバーの
カレー風味揚げ
きゅうりの塩もみ
牛乳

【一口メモ】
せんちゃんおこスパ…せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は、お好みソースやウスターソースで味付けをしたスパゲッティに、食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいは、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を予防するなど、健康な体を保つための大切なはたらきがあります。

5月18日(水) 授業風景(2)

 この3枚の写真は,休憩時間の写真です。
 休んでも良い時間ですが、気になる「問い」「調べたいこと」が合ったのでしょう。一人で、又は仲間と一緒に、調べたり、話をしています。
 
 これぞ,本物の学ぶ姿です!!

 なぜだろう?どうしてなのかな?と自分で「問い」を持ち続けて追究を続けていってくださいね。
 授業で紹介したとおり【「問い」は続くよ いつまでも】です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547