最新更新日:2024/11/11
本日:count up11
昨日:264
総数:410695
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

6年生 表現の自主練習

 今年の高学年は、普段の委員会に加え、運動会の係の仕事でも大忙し。
そんな合間をぬって、今週末に控えた運動会に向けて、個人特訓を始めた児童がいました。中庭の地面がやわらかい所だと安心して練習ができ、最初はできなかった技ができるようになった喜びを感じていました。

 今日は日差しも強く、気温もぐんぐん上がっていったので、体が少し疲れてきていると思います。しっかりおうちで休養して、また明日元気に登校する姿を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 学校探険

 生活科の学習で学校探険をしました。

 前回は2年生に連れて行ってもらいましたが,今日は1年生だけで探検をしてみました。キーワードを探したり,自分の教室と違うところを探したりしながら探検しました。
 前回とは違う発見もあったようで楽しく探検することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会の練習

 今週末の運動会に向けて,練習をがんばっています。

 今日は,土日にお家の方に作っていただいたポンポンをもって初めて踊りました。
 キラキラ光るポンポンを持つと,練習もいつも以上に頑張れたような気がしました。

 ポンポン作りのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数「おおきさをくらべよう」

 1年生は数の学習をしています。
 数カードを友達と出し合って,大きさ比べをしました。
大きい方が勝ち,小さい方が勝ちなどルールを変えて学習しました。

画像1 画像1

立派な1年生!

 1年生が、生活科「学校探検」で校長室にやって来ました。校長室に入るときに、「1年1組の〇〇です。校長室を見せてください。」「入ってもいいですか?」「生活科の勉強で来ました。」など、一人一人がはっきりと声にだして伝えることができました。また、自分の教室と違うところにも気づいていました。「サッカーボールがある。」「ソファがたくさんある。」「お花がある。」「教科書がたくさんある。」「写真がある。」など、よく比べて見ていました。入学して2か月、学校生活にも慣れて立派な1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろ学級 サツマイモの植え付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 サツマイモを植えました。先週,植え方のコツをビデオで見て勉強しました。サツマイモはイモを植えるのかと思っていたら,ツルを植えるのだそうです。

 学年園にうねをつくって,40センチ間隔にシャベルで穴のベッドをつくりました。
 サツマイモのツルを寝かせるようにして,土のふとんをかけました。
 東に葉が向くようにすると,太陽の光をたくさん浴びられるのだそうです。

 水をたっぷりあげました。大きくて甘いサツマイモがたくさんできるといいな。

心をひとつに

画像1 画像1
 体育朝会では,運動会での応援練習をしました。応援団の掛け声や振付に合わせて,皆で一拍子・二拍子・三拍子の手拍子をしました。

 応援係が,「感染症対策のために大きな声援は送れないけれど,たくさんの拍手で,演技や競技をする学年と応援する学年が心を一つにして運動会を盛り上げましょう!!」と呼びかけました。

 どの学年も毎日の運動会練習に熱が入っています。今日の応援練習でますます気持ちが盛り上がってきましたね。
 

5・6年生 運動会係打合せ

 運動会に向けて2回目の係打合せを行いました。
 応援係の児童は,隣の人との距離をとり,はっきりとした声で堂々と応援の練習をしていました。また,準備係は円描き棒やジョウロを使って,線を引く練習をしていました。その他の係児童も,自分の役割をしっかり果たそうと一生懸命活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合「新たな発見!わたしたちのまち石内北」

 5年生は,総合的な学習の時間に石内北の町について調べる計画を立てています。
 今日は,石内北学区の地図を基に,知っている場所と知らない場所を整理し,まだよく知らない場所をどうやって調べるのかを話し合いました。
 そして,話し合いの結果,どのクラスも実際にその場所に行って調べることになりました。子どもたちは,「何をしている所なのか」や「会社の名前」など,調べる際の視点も決め,意欲的に学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 運動会練習スタート 石北ソーラン〜輪〜

 5月12日に運動会の演技で何を披露するかを、学年集会で話し合いました。
 昨年は、体育参観日でよさこいソーランを披露しました。
 2年連続でのソーランになりますが、映像を観た子どもたちからは「去年とは全く違うな。」「難しそうだし、態勢もツラそうだ。」などの声があがりました。
 
 4月から始まった委員会や運動会の係など、あわただしく過ごしている5年生ですが、観ている全ての人を感動させるために、やる気満々の子どもたちです。
 学年目標の「輪(考える)(挑戦する)(協力する)(楽しむ)(手本になる)」を達成するために、全員が意識して取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます

 毎日子どもたちを見守っていただきありがとうございます。「おはようございます!」の挨拶に加え、声をかけていただき子どもたちは元気に登校することができています。地域や保護者の皆さんに支えていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 まわして広がる世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では,「くるくるランド」という作品に取り組んでいます。
 回る台座を3つか4つに仕切り,色紙や工作紙で思い思いの世界を作っていきます。
 
 メリーゴーランドや動物園,四季が移り変わる様子など,回る特徴を生かした楽しい世界が広がっています。

2年生 どんな花がさくかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では,野菜を育てる学習をしています。先週は,トマトとピーマンの好きな方を選んで,苗を植木鉢に植えました。
 毎日,登校したら水をあげます。今週は,葉の真ん中に小さなつぼみが出来てきました。
 トマトとピーマンは何色の花が咲くのでしょう?どんどん大きく育っていて楽しみですね。

1年生 国語 「はなのみち」

 国語科では,「はなのみち」の学習をしています。

 それぞれの場面を,声の大きさ,口の形,姿勢に気をつけながら,気持ちを込めて読むことができました。
画像1 画像1

1年生 国語 「ひらがなの学習」

 毎日新しいひらがなを勉強している一年生です。

とめるところ,はらうところなど気をつけるポイントはたくさんあります。
 姿勢を正しく,鉛筆の持ち方にも気をつけながら,丁寧に練習をしています。

 学校でならったことを思い出しながら,家でもがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動会練習

 今日の運動会の練習の様子です。

 今日は,外に出て自分の立つ位置を確認しました。前の人や隣の人を見てきれいに並べるように練習していきます。途中で踊る場所が変わるので,移動の練習もしました。
 何度も練習して覚えていきましょう!
画像1 画像1

6年生 運動会練習

 6年生が大きなフラッグを持ち運動会の練習をしていました。音楽に合わせて,全員で旗を振るたびに,「バッ!バッ!!」と大きな旗音を響かせていました。全員の動きがそろうととってもかっこいい演技です。
 小学校最後の運動会に向けて,心を一つに頑張っています。本番を,ぜひ楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【本日の給食から】  食育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(水)の献立
【ごはん ホキの天ぷら ひじきの炒め煮 ひろしまっ子汁 牛乳】

今日は、食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とちりめんいりこが入ったひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、その季節にたくさんとれて、おいしい「旬」の食べ物を使っています。

楽しく勉強しています

 1年生が入学して1か月以上が過ぎました。学校生活にも慣れて、授業中の表情がすてきな1年生です。
上:算数科 「10をつくろう」様々な絵をみて、数をかぞえて考えていました。
中:国語科 「はなの みち」最後の場面で、どんな話をしているか発表していました。
下:道徳科 「よいことと わるいこと」いいことをした経験を発表し、みんなにこにこ笑顔になっていました。
 おうちでも、学校の様子をぜひ聞いていみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちのためにありがとうございます

 毎日、地域や保護者の皆さんが、子どもたちを見守ってくださるおかげで、子どもたちは安全に楽しく登下校することができています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007