最新更新日:2025/07/16
本日:count up16
昨日:18
総数:51899
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

3年生 クミクミックス

3年生は、図画工作科「クミクミックス」に取り組みました。
段ボールを加工して作品を制作します。
完成イメージを実現すべく、設計図をつくるときから知恵を絞った3年生。
個性豊かな立体アートは力作ぞろい。3年生教室はまるで「高南現代美術館」でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間(田植え体験)

地域の方にアドバイスをいただきながら、しっかりと「稲作計画」を立てた5年生。
いよいよ本格的に稲作に向き合う学習に入りました。
写真は、田植えをしている様子です。
土や水の感触を肌で感じ、苗を丁寧に植えました。
機会を使って植えるのと、手作業で植えるのとの違いについても、実際に比較して考えることができました。
豊かな「気づき」にあふれた時間となりました。「気づき」を「課題意識」につないでいき、多様な観点から学習を進めていきたいと思います。
画像1画像2

保健だより 食育だより

保健だより 食育だより を配布文書に掲載しています。
ご覧ください。

5年生 総合的な学習の時間 稲作計画

5年生が総合的な学習の時間に取り組む「高南の産業」。社会科と深く関連している題材です。
高南学区の産業の中でも、「農業」にスポットをあてて学習をスタートさせました。
地域の方にご協力いただき、田んぼを貸していただいてもち米を育てます。
この日は、稲作に挑戦する準備として、世羅利隆さんにおいでいただき、「農業」について考える時間をもちました。
どうしたら収穫量が確保できるのか。子どもたちは真剣にお話を聴き、しっかり考えました。
連休明けには田植えを行う予定です。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504