最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:53
総数:125729
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

第2回2.3歳児ランド〜粘土でレッツクッキング!〜

画像1
5月23日(月)は、第2回の2.3歳児ランド、うさちゃん組です。未就園児親子の皆様、遊びに来てくださいね。初めての方、大歓迎です!粘土をこねこねして、おいしいスイーツを作って遊びましょう!好きな遊びや、ちょこっとリトミック・親子ヨガ、パネルシアターもあります。足こぎバギーやバランスボールトイなど、新しい遊具も登場!お楽しみに!

交通安全教室 1

画像1
画像2
画像3
年長ひまわり組さんが、大芝交通公園に行き、就学前交通安全教室に参加しました。「止まる、手を挙げる、右見て左見て右を見る、右を見ながら歩く、左を見ながら歩く」と声に出しながら横断歩道を渡る練習をしました。

交通安全教室 2

画像1
踏切は、遮断機や電車の音をよく聞いて待つこと、足がはまってはいけないので、線路は踏まないで、またぐこと等を教えていただきました。大切な命を守るためには、大切な約束がたくさんありました。真剣に聞くことができました。

交通安全教室 3

画像1
画像2
画像3
いよいよ、仕上げに横断歩道を一人で渡ってみます。教えていただいたことを、行動で身に着けていきました。ドキドキしたけど、みんながんばりました。

交通安全教室 4

画像1
画像2
画像3
歩行訓練の後は、お楽しみのゴーカートに乗りました。爽やかな5月の風を受けながら乗るゴーカートは最高の気分!みんな、喜んでいました。

交通安全教室 5

画像1
画像2
路線バスに乗っていきました。気分はワクワク!そして、行動はテキパキと!公共交通機関を利用するので、バスの中でのマナーについても、しっかりと意識して、静かにのることができました。みんなで乗ったバス、嬉しかったね!

交通安全教室 6

画像1
画像2
お待ちかねのお弁当タイム。今日は、おむすび弁当です。「私のおむすびは、鮭よ」「私は、たらこ」など、みんな行く前から、おむすびの具の話題で会話が弾んでいましたから、とても楽しみだったのでしょうね。

交通安全教室 7

画像1
画像2
画像3
いっぱい交通安全を学んだ後、公園の遊具でたっぷりと遊びました。幼稚園にはない遊具で遊ぶのは新鮮な気持ちだったようで、公園内の楽しそうな場所をいろいろと移動しながら遊んでいました。もちろん、教えていただいた横断歩道の渡り方を自分で確認しながら!楽しく学べた一日でした。

玉ねぎの収穫 4

画像1
画像2
画像3
自分で掘った玉ねぎ!すごいね!大きいね!

玉ねぎの収穫 5

画像1
画像2
画像3
すみれ組さんの分も、頑張って抜くぞ〜!」最後まで、みんなで力を合わせて頑張り抜いた子供たちです。さすが、年長さん!

玉ねぎの収穫 1

画像1
画像2
画像3
川内幼稚園では、地域の畑をお借りして野菜を作っています。お隣の川内小学校も同じ所に畑があります。今日は、幼稚園の玉ねぎの収穫の日!子供たちはとても楽しみにしていました!すみれ組さんに「行ってくるよ〜!」「いってらっしゃい!気を付けてね〜!」と挨拶明るく挨拶を交わし、楽しく歩いていきました。地域の畑では、枝豆やとうもろこしなどの野菜も元気に育っていました。

玉ねぎの収穫 2

画像1
画像2
画像3
道路を渡るのも、みんなで気を付けて。地域を歩くことで、交通安全の勉強にもなります。畑に着くと、いよいよ玉ねぎの収穫です!

玉ねぎの収穫 3

画像1
画像2
画像3
土の中にしっかりと根を張っている玉ねぎ。ちょっとやそっとでは抜けません!何度も何度もゆすって引き抜く!「スポーン!」と、抜けた時はとっても嬉しそうでした。何本も何本も抜くうちに、コツをつかんでいきました。面「白いけど大変だね」収穫の喜びと、大変さを同時に感じていました。

玉ねぎの収穫 6

画像1
画像2
画像3
「見て見て〜!」玉ねぎを抜くたびに、喜びが広がっていました。

玉ねぎの収穫 7

画像1
重たいけれど、頑張って、収穫した玉ねぎを大切に幼稚園まで持って帰りました。お迎えに来てくださったおうちの方も、「幼稚園の玉ねぎっておいしいんです!今晩はカレーです!」と、ニコニコしてお話してくださいました。楽しい収穫の日でした。

第1回 2・3歳児対象のうさちゃんランド かわいいぶたさんができたよ!1

画像1
画像2
音の鳴るおもちゃを作ったうさちゃんランドのお友達。楽しく作ることができました。作った後は、上手にポンポンして、ぶたさんのおしゃべりも面白かったね!

第1回 2・3歳児対象のうさちゃんランド 音楽に合わせて楽しもう!2

画像1
画像2
動物に変身して、親子でピアノに合わせてリズミカルに動いてみました。音楽に合わせて体を動かすって楽しいね!
ちょこっとヨガでは、息を吸って吐いて、呼吸を整えていきましたね。ストローに息を吹きかけるイメージで・・・。リラックス〜!

第1回 2・3歳児対象のうさちゃんランド 好きな遊び!3

画像1
画像2
画像3
好きな遊びは、園庭や砂場、お部屋で思う存分じっくりと楽しみました。あっという間に時間が過ぎて、また次が楽しみになりましたね!次回は来週月曜日です。一週間後ですね!また、遊びに来てくださいね!初めての方も大歓迎です!お待ちしております。

第1回うさちゃんランド

画像1
5月16日月曜日は、第1回の2・3歳児対象のうさちゃんランドです。音の出るおもちゃ作りやリトミック、親子ヨガ、パネルシアター、好きな遊び(園庭や保育室)など、楽しいことがいっぱいです。ぜひ、お越しください。待ってま〜す!ぴょんちゃんノートにシールを貼ろうね!

レストランごっこ

画像1
画像2
5歳児ひまわり組さん、レストランごっこが始まりました。主体的な遊びの中で、子供たちのアイディアがあふれ出ていました。これから、どんどん発展していきそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751