![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:27 総数:147159 |
きれいにさいてね!![]() 砂場で![]() めがでたよ!![]() 図画工作科「絵の具でゆめもよう」
図画工作でもようづくりをしました。
筆で直接描くのではなく、ストローで絵の具を吹いたり、ビー玉を転がしたり、型紙を作って上から絵の具をぬったりと、さまざまな方法で作りました。 予想とちがう動きをした絵の具の線を生かしたもようづくりをすることができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生へのお手伝い![]() ![]() ![]() はじめは、戸惑いもありましたが、上手に1年生にやり方を見せたり、教えたりしてコミュニケーションをとっています。 優しくて、素敵なお兄さんお姉さんです。 運動会練習 その1![]() ![]() ![]() 動きや流れを覚えるだけでなく、動きのキレにも気を付けながら頑張っています。 米作り体験♪![]() ![]() ![]() 5年生は田おこしをしていた田んぼに水を入れました。 米作りの経験豊富な先生に仕組みを教えてもらいながら楽しく学習しました。 土の中に水がどれほど染み込むのか気になった児童もいて 手を土の中に入れて、その深さを実感して驚いていました。 頭で理解することも大切ですが 体験を通して実感することも大切だということを改めて感じました。 みんなで大切に米を育て 野外活動で料理して食べることができたら良いですね♪ 楽しみがたくさんです! 図書館にはどんな本があるのかな?
司書の山本先生に図書室の約束や本の探し方を教えていただきました。
図書室にあるたくさんの本の中から「指令カード」に書かれている本を楽しそうに探していました。 「月の本」「ナイチンゲールの本」「サッカーの本」など、普段はあまり手に取らない本なども指令カードに書かれており、苦戦していましたが、本の住所を頼りに見つけ出すことができました。 いろいろな本に興味を持つことができたようでした。 ![]() ![]() ![]() 楽しみにしていた遠足♪![]() ![]() ![]() 少しだけお兄さん・お姉さんの4年生が、計画の段階からリードできるようにがんばりました。 とてもいい天気で気持ちの良い1日を過ごすことができました。 がんばってあるいたよ!![]() ![]() |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |