最新更新日:2024/11/09 | |
本日:1
昨日:35 総数:99374 |
先生の研修会
講師として伊賀崎弘樹先生をお招きし、タブレット活用について研修しました。
ご講話の冒頭、『GIGAスクール構想には「多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、子供たち一人一人に公正に個別最適化され、資質・能力を一層確実に育成できる教育ICT環境の実現へ。」』とのお話があり、身の引き締まる思いがしました。 後半の実践研修では、いろいろな利用方法を体験できました。授業で活用する「アイデア」の土台ができたようです。 日本語教室 たんぽぽのちえ
5月20日(金)
「たんぽぽのちえ」の学習をしています。問いと答えの文を見つける授業です。問いは、「なぜ、〜のでしょうか。」答えは、「なぜなら、〜からです。」に着目して、見つけました。 夢中 4
「見とった?」「先生できたんよ!」「ほんとよ。」
夢中 5
さかさまでした。
先輩と後輩
1〜6年生の竹屋っ子グループ、集合です。
司会の人が話し始めると「シーン」。 自己紹介も「ハッキリ」。 先輩がお手本になりました。 「みんななかよく」ですね。 自立活動
のびたけ学級では,ひとりひとりが絵を描いたうろこを貼り付けた大きなこいのぼりを,掲揚台に揚げました。とても天気がよく,よい風に吹かれて,こいのぼりが空で元気に泳ぎました。子ども達も大喜びでした。
日本語教室 理科
5月13日(金)
理科の勉強をしています。体の名前を母語と日本語で何ていうのか確認しながら学習を進めてています。 耳鼻科検診 「先生の指が」
穏やかに待てます。
耳鼻科検診
「ドキドキするね。」
↓ 「ムズムズした。」 やさいのなえをうえたよ!
生活科では、野菜を育てます。
ピーマン、ミニトマトの苗を、そっと大切に植えました。 子どもたちは、野菜が実るようしっかりお世話をしていきたいと意欲をもちました。 夢中 3
穴やら山やら。
夢中 1
「貴重なテントウムシなんじゃけえ。」
夢中 2
「タネなんじゃっ。」
日本語教室 小数の大きさくらべ
5月10日(火)
小数の大きさ比べの仕方について考えました。数字だけで予想した答えと、実際に数直線で考えた答えが違っていて子どもたちは驚きました。どこの位に着目したらいいか自分たちで気が付きました。 (5年生)体育参観日の練習スタート!
5月9日(月)
今日から体育参観日に向けての練習が始まりました。5年生は、6年生と一緒に「南中ソーラン」を踊ります。体育館では、南中ソーランについての説明を聞いた後、早速振り付けに挑戦していきました。網を引く動きや波が揺れる動きなど、振り付けの一つ一つに漁に関係する意味が込められていることも教えてもらいながら練習しました。 ゴールデンウィーク明け、1・2時間目の授業でしたが、子どもたちは先生のお手本を見ながら一生懸命踊っていて、やる気いっぱいの様子です。本番の日まで無理をしすぎないように、元気に頑張ってほしいです。 たのしみ〜
建設中の児童館の仮囲いが外れました。
竹屋南中ソーランの練習スタート遠くで
毎年、屋上の貯水タンクの下にカラスが巣を作ります。今年は姿が見当たりません。
よく見るとカラスの模型が・・・。業務員の先生の知恵でした。 騒動にはなりませんが、カラスが遠くで鳴いていました。 休みだったのに
「何でよごれるんかね。」1
休みだったのに
「何でよごれるんかね。」2
|
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138 |