最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:136
総数:223649
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

掃除を頑張っています!(たけのこ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も掃除が始まり,上級生に教えてもらいながら頑張っています。

生活科「やさいをうえたよ」 (2年生)

 17日(火)に,苗屋さんに来ていただき,自分で育てたい野菜の苗を買いました。子ども達は,ずいぶん前からこの日を楽しみにしていたので,張り切っていました。みんな,百円を大事そうに持って,苗屋さんの前に並びました。
 その後は,鉢に植え替えをしました。苗を植え替えるのは初めてです。折れないように,大切に植え替え,たっぷり水をあげていました。これから,大きく育つのをとても楽しみにしている様子でした。
 自分で買ったり,自分で選んだ野菜を育てたりする活動を通して,生活力を高めるだけでなく,ものや命を大切にする心が育ってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(水),学校の様子2です。
 2年生は,昨日植えた野菜の観察をし,カードに気付きを書いて発表し合っていました。大きさや葉の枚数,色や触った感じなど詳しく観察していました。
 3年生は,新体力テストのソフトボール投げの練習をしていました。投げる角度など意識しながら,真剣に練習していました。天気もよく,気持ちよさそうに学習していました。
 5年生は,外国語科でスピーチをしていました。袋の中に入ったカードで選ばれた人から順に発表していました。みんな意欲的で,発表した子に対して温かい拍手を送っていました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(水)学校の様子です。
 1年生は,図書室で本を借りて読んでいました。皆,とても静かによい姿勢で読んでいました。
 4年生は,社会科の学習をしていました。授業に入る前に,「kahoot」というソフトを使って,クイズ形式で広島県について復習をしていました。
 一番下の写真は,「ことばの教室」で担当が指導をしている様子です。一音一音丁寧に発音することができるよう,ゲームを取り入れながら学習していました。(マジックミラー越しの写真です。)

掃除当番がんばっています!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から6年生に手伝ってもらいながら掃除当番の活動を始めています。ほうきの持ち方や雑巾の絞り方など,掃除の仕方を覚え始めたところです。1年生にとっては重たい机を二人で協力して運んだり,雑巾も水がぽたぽた垂れないように力を込めて絞ったりと一生懸命取り組んでいます。ピカピカな小学校になるように,みんなで頑張っていきたいと思います。

ほけんだより5月号

ほけんだより5月号をホームページ右下の「配布文書」に掲載していますので、ご覧ください。
こちら↓からもご覧いただけます。
ほけんだより5月号

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(火),体育朝会を行いました。「かけるんるん なかじまっ子〜ザ・ラストシーズン〜」で走力を高めるための内容でした。やめよう!4K走りと題して,具体的にどのようなことに気を付けて走ればよいか子どもたちに分かりやすく伝えました。
 また,最後に動画を用いて,休憩時間における遊具の安全な使い方について話しました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(火)5時間目の様子です。
 3年生は,国語辞典を使った学習をしていました。言葉の意味や使い方について調べ,発表していました。
 6年生は,毛筆の学習で,「湖」を書いていました。「湖」は,3つの部分から成り立っているため,組み立て方に気を付けながら丁寧に書いていました。
 1年生は,硬筆の学習で,ひらがなを練習していました。小学生になって1か月が過ぎ,上手にひらがなが書けるようになってきています。
 給食を食べた後の暖かな日差しで,睡魔と戦いながら学習している子どもも見られました。

50m走練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新体力テストでは,50m走にも挑戦します。普段の体育科の走る運動の学習では,走ったことのないくらい長い距離なので,試しに走ってみました。ゴールの先に立って待っている先生を目指して,全力で走りました。本番もこの調子で走れるといいですね。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(金)の学校の様子です。
 業務の先生が,トイレや手洗い場に自動水栓を取り付けてくださいました。今後,手をかざすだけで手洗いができるので,バリアフリーにつながったり,感染症対策にもなったりすることと思います。
 たけのこ学級では,国語科で漢和辞典を使って学習をしていました。集中して学習していました。
 1年生は,体育館で合同体育を行い,新体力テストに向けて運動の仕方を学んでいました。初めての体力テストで張り切っていることでしょう。

学校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(金)の授業風景です。
 2年生は,算数科で2桁の引き算の学習をしていました。ブロックを使って,楽しく学習をしていました。
 5年生は,交換授業で,1組の担任が3組で家庭科の授業を行っていました。子どもたちは,大変落ち着いて話を聞き,集中して学習していました。
 6年生は,国語科の学習をしていました。「違う立場の意見と比べて質問を考えよう」というめあてで,各グループで考えた質問をホワイトボードにまとめて交流していました。しっかり話し合っていました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(木)の授業風景です。
 1年生は,国語科で書き方の学習をしていました。机上のノート・教科書の置き方や下敷きの敷き方等から丁寧に指導しました。子どもたちは,先生の話をよく聞いて学習していました。
 6年生は,外国語科の学習で,グループ内でスピーチを発表し合っていました。発表した後は,グループ内で感想を伝え合いました。和やかに楽しく学習することができました。
 たけのこ学級では,3年生が国語辞典の引き方を学んでいました。4年生は,算数科の学習をしていました。穏やかに集中して学習していました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(水)の授業風景です。
 2年生は,算数科でいろいろな筆算の学習をしていました。まず初めに,前時に学習したことを振り返っていました。積極的に手を挙げて発表していました。
 3年生は,習字の学習をしていました。今年度は,専科の先生が指導します。落ち着いて集中して学習していました。
 4年生は,算数科で折れ線グラフの学習をしていました。準備したワークシートに書き込みながら,集中して学習していました。

アサガオの種まき(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(水)の生活科でアサガオの種の観察後,種まきを行いました。アサガオの種をよく見ると,形がぼこぼこしていたり,模様が付いていたりすることに気付く子どもたちでした。種まきでは,土の感触を楽しみながら植えることができました。アサガオが育つためには,日光と水が欠かせません。明日から,登校時にアサガオの水やりが始まります。「ぼく・わたしのアサガオ」として愛情たっぷりに育てていきたいと思います。

しあわせのひまわり種まき(しあわせのひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月10日(火),「しあわせのひまわり」の種まき会を行いました。
 「しあわせのひまわり」は,子どもたちの安全を守る意識を持続させることと,命の大切さを考えさせることをねらいとして,毎年学校園に植えています。
 各学級から一人ずつ代表が集まり,計画委員を中心に,種まきを行いました。
 最後に,みんなで「大きくなあれ」とおまじないをかけました。
 今年も大きく立派なひまわりの花を咲かせて欲しいものです。

図画工作科「ひもひも粘土」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい粘土を出して,塊を分割。そして,丸めたりひものように長くしたりしました。ちぎれても大丈夫。上手にくっつけられました。保育園や幼稚園でも楽しく活動していたようで,「やったことある。」「できそう。」と意欲満々な子どもたちでした。

さあ,またがんばるぞ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 GWが明け,今日からまたいつものペースで学校生活が始まりました。気持ちを上手に切り替えて,頑張れるといいですね。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(火)3時間目の学校の様子です。
 1年生は,図画工作で粘土を使いました。小学校に入って粘土を使うのは初めてです。真新しい粘土を箱から出して,伸ばしたり丸めたりして楽しみました。
 3年生は,生き物調べをしていました。与楽園の植物や池の中の生き物を探し,タブレットで撮影して,それを見ながらプリントに絵を描いたり,気付きを書いたりしていました。 
 4年生は,運動場でリレーをしていました。暖かな天気の中で,友達から受けたバトンを次の友達に渡すため,一生懸命に走っていました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(月)の授業風景です。
 5年生は,家庭科の学習をしていました。落ち着いて学習していました。写真の教室(5年1組)は,今年度から教室となった場所ですが,5月7日(土)・8日(日)でエアコン設置工事が完了しました。次の土日には、もう一か所,5年3組もエアコン設置工事を行う予定です。暑い夏も涼しい環境で気持ちよく学習できることと思います。
 6年生は,音楽科の学習で,ハレルヤの曲に合わせて立ったり座ったりしながら楽しく学習していました。
 1年生は,体育科の合同学習を行っていました。元気よく折り返しリレーを楽しんでいました。今日は,曇りでそれほど暑くなく,気持ちよく学習できたことと思います。

救命救急講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(月),中区消防署と消防団の方々をお招きして,教職員を対象に救命救急講習会を開きました。事前学習として,応急手当WEB講習も行いました。
AEDを使った心肺蘇生法の実技講習を中心に,その他応急手当の仕方や熱中症の予防・対処法等について学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757