最新更新日:2025/07/31
本日:count up12
昨日:47
総数:277176

5/16 何のたまごでしょう・・・?

画像1
一階印刷室前の靴箱の上に
水そうが置かれていました

その水そうの中には
驚くほどの数のたまごが
入っていました

さて
何のたまごでしょう・・・・?

写真をよく見ると
ヒントが隠されていますが
実物を見た方が
すぐに答えがわかると思います

1階を通るときには
ぜひ
水そうをのぞいてみてください!
画像2

5/16 お掃除ショット!(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5/16 お掃除ショット!(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5/16 お掃除ショット!(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5/16 お掃除ショット!(掃除時間)

画像1
画像2
画像3
今日は1階にある
玄関や脱靴室
体育館等の掃除場所を
まわりました

みんな黙々と掃除をして
隅々まできれいに掃除をしていました
また
時間内に全てが終えられるように
掃除しているところも感心しました

6年 租税教室(社会科)

画像1
画像2
画像3
租税教室の様子

6年 租税教室(社会科)

画像1
画像2
画像3
広島北間税会より
講師の先生をお迎えして
クラスごとに租税教室を行いました

6年生さんは
講師の方のお話を真剣に聞き
質問に対しても積極的に
答えている姿が見られました

税金クイズでは
その建物は税金で
建てられたものかどうかを
答えるクイズでした

租税教室後
講師の先生は
「話をよく聞いて
 反応がたくさんあったので
 楽しかったです」
とお話されていました

4年 ようこそ!口田東小学校へ!!(学年集会)

画像1
画像2
画像3
4年生に新しいお友達が転入してきました!

ようこそ!口田東小学校へ!!
これからどうぞよろしくお願いします

そこで
1時間目は
そのお友達を紹介するための
学年集会を行いました

新しいお友達は
みんなの前で堂々と
自己紹介をしました

続いて
4月の振り返りや
学年目標「クローバー」の確認
そして
みんなで仲良くなるために
ゲームをして楽しみました

6年 トートバック♪(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 トートバック♪(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 トートバック♪(家庭科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは家庭科の時間に
トートバックの製作計画を立てていました

今日は
トートバックの名前
どんなトートバックにしたいか
どんなところを工夫したいか等を考えて
友達と交流し合いました

後半は家庭科室で
ミシンの使い方を復習しました
今日は
「返し縫い」と「方向転換」の仕方を思い出し
丁寧に縫う練習を行いました

5年 発芽するには空気が必要か?(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 発芽するには空気が必要か?(理科)

画像1
画像2
5年生さんは理科の時間に
植物が発芽するには
空気が必要であるかを
考えていました

予想では
全員が必要と答えました

そこで
空気が必要がどうかの
実験をするための方法を考え
ワークシートに実験セットの絵をかきました


5年 名刺交換!(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 名刺交換!(外国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは外国語科の時間に
名刺交換をしていました

名刺交換の際には
あいさつ
自己紹介をして交換します

もちろん英語で です

5年生さんはたくさんの人と
名刺交換をするため
積極的にあいさつをして
自分の名前や好きなことを伝えていました
発音もとてもよかったです!!

5年 ソーイングはじめの一歩(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 ソーイングはじめの一歩(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは家庭科の時間に
裁縫用具の種類について
学習していました

裁縫用具には
はさみが2種類あります
裁ちばさみと糸切りばさみです

5年生さんは
なぜ2種類あるのか?
その違いは何なのか?
とても興味深そうに
先生の話を聞いていました

先生が2種類のはさみで
糸を切る実演をすると
裁ちばさみでは
糸は切りにくいことがわかり
5年生さんは納得していました

裁縫用具にはそれぞれの名前と
用途があることがわかりました

4年 立ち上がれ!ねんど!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの作品

4年 立ち上がれ!ねんど!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの作品

4年 立ち上がれ!ねんど!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんが図画工作科の時間に作成した
「立ち上がれ!ねんど!!」の作品が
展示されていたので
アップします!!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864