最新更新日:2024/06/08
本日:count up170
昨日:304
総数:509610
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「高野豆腐の五目煮」「野菜炒め」「牛乳」です。

今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は、運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして産地がわかるので「安心」して食べることができます。野菜炒めに入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長いかたちをしています。豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。

牛田公民館ふるさとまつり・小学校で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(土)・15日(日)に牛田公民館ふるさとまつりが開催されました。
 15日(日)には、地域・本校PTAの皆さんが中心となって運営をされる「こども広場」の催しが行われました。
 「こども広場」では、スピードガン、ストラックアウト、ダルマ落とし、トランポリン、ラガーゲッター、輪投げ、バランス迷路を順にチャレンジするようになっていました。PTAの皆さんが優しく声をかけてくださるので、参加された方は笑顔いっぱいになっていました。
 また、14日(土)は学校で、牛田学区社協・福祉のまちづくり部会主催の「小学校で遊ぼう」が行われ、199名の子供と大人がしっかりと体を動かしていました。
 お世話をしてくださった皆様、ありがとうございました。

花の苗植え 〜パート2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実は、花の苗植えのために、地域のボランティアの皆さんが事前にたくさんの準備をしてくださっていました。苗植えは大休憩に行ったのですが、その1時間前から準備をしてくださっていたのです。厳密に言うと…数日前からです。
 花ボランティアの方々の思いと支えがあってこそ、牛田小学校には美しい花が咲き誇っています。花ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。

花の苗植え 〜パート1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花の苗植えを行いました。地域の花ボランティアの方が来てくださり、苗の植え方を丁寧に教えてくださいました。5・6年生の栽培委員の児童が集まり、一つ一つ植えていきます。牛田小学校が彩豊かな花で包まれました。
 栽培委員の皆さん、ありがとうございました。

学校探検 〜1年生と2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が1年生を学校探検に連れて行きました。手をつないで、ドキドキワクワクです。「この部屋はね…。」2年生が一生懸命に説明するのを1年生が真剣に聞いていました。各教室でシールを貼り、「全部集まった!」とペアで嬉しそうでした。校長室では,なんとサプライズがありました。校長先生から名刺をいただけたのです。1年生用と2年生用がありました。一人ずつ名前を呼んでもらって、にこにこの顔の1年生と2年生でした。

心づかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はきものをそろえると・・・。

はきものにそっと手を添える子供たち。
心は目に見えないけれど、心づかいを日々目にします。

今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食前には、身の回りを清潔にし、正しい手洗い方法でしっかり綺麗に洗います。

今日の献立は「ごはん」「肉じゃが」「ごまあえ」「牛乳」です。

肉じゃがの中に入っているさつま揚げは、魚のすり身に味を付け、形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり、関東地方では「さつま揚げ」、関西地方では「天ぷら」、鹿児島県では「つけあげ」、広島県では「あげはん」と呼ばれています。

2年生 音楽科 強さやはやさをかんじて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「山のま王のきゅうでんにて」を聴きました。
子供たちは自然に体を動かしながら、強弱の変化を楽しんでいました。
「バンバン!で逃げてる感じがするよ。」
「暗闇が広がっていきそう。」
「なんだか不気味な感じだな。」
音楽を聴いて感じたことを次々と言葉で表していました。

「小さなはたけ」では、歌詞に合った強弱や歌い方を工夫し、感じたことを自由にのびのびと表現していました。

栽培委員会 花の植替え

画像1 画像1
画像2 画像2
春を彩り、目を楽しませてくれたビオラなどの草花から、次の花の苗を植えるために、花壇やプランターをきれいにしました。
季節の移りかわりにより、自然の変化を皆で楽しむことができますね。
園芸委員会の皆さん、ありがとうございます。

5年生 体育科 シャトルラン

画像1 画像1
新体力テストでシャトルランをしました。
電子音に合わせて走ります。
「がんばって!あと少し!」
友達の応援の声に励まされ、あと一歩あと一歩とふんばり頑張りました。

誰もいない教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室移動で誰もいない教室。
 机や椅子が整然と整っています。一人一人の心づかいが感じられ、大変気持ちのよい状態です。
 感じて、考えて、声をかけ合って、行動し始めている人がたくさんいること、とても嬉しく思っています。

2年生 生活科 野さいをそだてよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お店の方のお話を聞いた後、真剣な表情で苗を選びます。自分が選んだ苗を大切に持って緊張した面持ちでお金を支払う子供たち。

 「自分で買ったから、お世話をしっかりしなくちゃと思った。」
 「ドキドキしたよ。」
 「自分で買うのは、気持ちよかったよ。」
 購入後の子供たちの言葉です。

 「自分で選んだ元気な苗をしっかりお世話し、おいしい野菜を育ててください。」
 お店の方からの言葉に、目をキラキラさせて笑顔でうなずく2年生でした。

3年生 国語科 漢字の音と訓

画像1 画像1
画像2 画像2
同じ漢字でも、音読みと訓読みとでは、違った読み方をします。
一つの文の中に、音読みと訓読みとをいれてクイズを作ろう!
面白いクイズを作るために、いろいろな読み方を、辞書を使って調べています。

今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は「他人丼」「かわりきんぴら」「牛乳」です。

親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、今日の他人丼は、牛肉と卵を使っています。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は他人なので、この名前がつきました。また、今日は地場産物の日です。広島県は卵の生産量が多く、広島県のほとんどの市町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島県でとれた卵がよく使われています。

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがなの学習をがんばっています。
今日は、「す」と「ら」を学びました。自分たちの知っている「す」のつく言葉、「ら」のつく言葉を、身の回りに目を向け、どんな言葉に使われているかを出し合いながら豊かに学びました。子供たちの出した言葉で、黒板がいっぱいになりました。
プリントにも丁寧に文字を書きました。

雨の日の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の登校時は雨でした。
傘をさした子供たちは、まわりの人との間隔に配慮しながら、気を付けて登校していました。
「雨のしずくがついてる。」「きれいだね。」雨の中、いろいろな発見をしながら登校する子供たちです。

雨の中、登校を見守ってくださる地域の方々、保護者の方々、いつもありがとうございます。子供たちが安心安全のもと登校することができることに感謝いたします。。

1年生 体育科 からだほぐしのうんどうあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育科は、体育学習の入口です。
あざらしやうさぎに変身し、どうぶつごっこをしながら、楽しく心と体をほぐしました。
友達の動きもよく見て、お互いのよいところを伝え合っていました。

今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
「今日もおいしかったです!」「ごちそうさまでした。ありがとうございます。」
食器を返却するときも、気持ちのよい言葉が聞えてきます。

今日の献立は、「ごはん」「お好み揚げ」「みそ汁」「牛乳」です。

【ひとくちメモ】
お好み揚げは、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは、食料が不足していた戦後によく食べられたいた「一銭洋食」が始まりだと言われています。「一銭洋食」は、溶いた小麦粉にネギなどをのせて鉄板で焼いて作ります。その後、たくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きのようになりました。今日は、衣のなかにお好みソース・紅しょうが・あおさが入っています。おいしいですね。

4年 理科 「天気による気温の変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、天気と気温の学習をしています。
 百葉箱の工夫を探そうと実際に見に行き、百葉箱の中を見て、自記温度計についても知りました。
「風通しをよくするために、すきまが開けてあるのかな。」
「色が白いのは、太陽の光を反射するためかな。」
「屋根が斜めで、高さが高いのはなぜだろう。」
「自記温度計のインクの色にもびっくりしたよ。」
「百葉箱の名前の由来が気になるな。」
 気づきや感想をノートにたくさん書き、交流し合いました。

今日の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 協力し合い、手際よく給食の準備をしています。感染予防対策にもしっかり配慮し、準備を静かに待っています。

 今日の献立は、「ごはん」「いかと豆腐のチリソース煮」「牛肉と野菜の中か炒め」「牛乳」です。

 【今日のひとくちメモ】
 小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。小松菜は色の濃い野菜の仲間です。骨や葉をじょうぶにするカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。今日は牛肉と野菜の中華炒めに入っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592