最新更新日:2025/02/05 | |
本日:6
昨日:257 総数:535514 |
仲間とともに
1-3 数学
加法、減法をマスターしよう! 小グループで教え合いながら計算しています。 キレイ
清掃が終わりました。
これからSHRです。 配布物のBOXが空っぽに。 各クラスの集配係さんがきちんと仕事をしている証です。 使った雑巾もきちんとかけてあってキレイです。 仲間とともに
A組
野菜の皮むきにチャレンジ! ニンジンやジャガイモの皮を上手にむくこと何出来ました! 仲間とともに先生や友達と一緒に解き方を考えます。 エノキの気持ち戦禍を生き抜いてきたエノキさんは、今の時代を、どんな気持ちで見つめているのでしょうか? みんなのためにいつも、ありがとうございます。 幟町百景G・W目前。楽しみがたくさん待っていますね。 SHRわずか15分ですが、1年間の積み重ねで、集団が大きく育ちます。 SHR
2-1
司会者を中心に、1日を振り返ります。 先生が、5月の部活動予定表を配り、試験週間についてお話しなさいました。 SHR
2-2
伝達係が、明日の時間割や準備物を知らせています。 各教科係が、授業の振り返りを発表して、みんなで共有します。 SHR
2-3
司会者の進行で、授業評価を聞き合います。 発表に拍手がわいていますね。 眼科検診
午後から眼科検診がありました。
クラスごとに保健室へ集合して、静かに整列します。 お出迎え
眼科のお医者さんを出迎えて、エスコートします。
保健委員さん、ありがとう。 眼科検診
手指消毒をしてから、検査を受けます。
日ごろから、授業中の姿勢を意識したり、画面に近づきすぎないよう心がけたりして、眼の健康に気を配りましょう。 今年度もよろしくお願いします今年度も、近辺の小・中学校を巡回して、図書室のお世話をしてくださいます。 5月には、1年生の図書室利用のオリエンテーションがあります。 楽しみにしていてくださいね。 幟町百景
潤いたっぷり。
校内の植物たちが、水の宝石をたたえています。 生徒総会に向けて
放課後、生徒会執行部会がありました。
生徒総会に向けて、各クラスの意見を集約しています。 総会を実りあるものにするため、がんばっています。 季節を先取り
今日の給食は、「こどもの日」の行事食です。
配膳室の前に、西村先生が、こいのぼりを泳がせてくださいました。 金のかぶとには、なんと幟中の校章が! みんなの健やかな成長を願っています。 静かな一日
一日中、雨が降り続きました。
今日は、昼休みのボール貸し出しもありません。 こうなったら、勉強するしかないですね。 コの字
2-1 国語
今日から、2,3年生はコの字(座席配置)復活です。 みんなの表情がわかるから、安心して学べます。 1年生は、家庭訪問期間が終わって落ち着いてから、取り組みはじめます。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |