![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:232 総数:397825 |
漢字の学習(4年生)
漢字ドリルを使って,漢字の学習をしています。4年生になっても,筆順などを丁寧に確認しながら学習を進めていました。「好」が5画になった子供と6画になった子供がいたことから,改めて確認をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工作(3年生)
ピンのことで困ったことがあったことから,先生がピンのことを詳しく説明しています。こんなとき,みんなが手を止めて話が聞けるように学級で取り組んでいたので,みんなが説明を聞き,お互いに助け合って活動を進めることができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日記(2年生)
今日も日記を書く学習をしています。困ったら,ヒントカードを見たり先生に相談したりして,自分の力で書き進めることができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「か」(1年生)
今日は「か」の学習をしています。「か」のつく言葉を集めたり,「か」を書いたりしました。繰り返し,姿勢や鉛筆の持ち方を確認しながら進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 苗を植えたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5/10)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子うどんは、鶏肉・卵・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入った具だくさんのうどんです。煮干しでだしをとり、食材からもおいしいだしがでるので、薄味で仕上げています。汁まで、全部食べてもらいたいと思います。 ししゃものからあげは、ししゃもに片栗粉をまぶして、油で揚げました。頭や骨まで食べられるので、カルシウムをしっかり摂ることができます。 あらめの炒め煮は、さつま揚げ・あらめ・にんじんを一緒に甘辛く煮つけました。子供たちには、あまりなじみのない食材かもしれませんが、がんばって食べてもらいたいと思います。 (栄養価:エネルギー625kcak タンパク質24.3g 塩分2.3g) 「う」(1年生)
今日は「う」の学習をしています。姿勢や鉛筆の持ち方がずいぶんよくなっていました。字の形も整っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習のまとめ(2年生)
算数の学習のまとめをしています。足し算の前と後ろを入れ替えても答えが変わらないことを子供たちの言葉で上手にまとめていました。先生からたくさんの子供がほめられていてうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使って(3年生)
タブレットを使って観察をしようとしています。困ったことがあったら,それを察した側の子供がすぐに相談に乗っていました。よい雰囲気の学級になっていることをうれしく思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 振り返り(4年生)
国語科の単元の終わりに学習を振り返ってどのようなことが学べたかまとめています。友達の発言も参考にして振り返り,今後,さらに主体的な学習を進めることができるようにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() テスト直し(5年生)
社会科のテスト直しをしています。後で直すと簡単なのですが,その時にはうまく答えられないことはよくあります。問題の意味をしっかりとらえることができるようにこれから学習を進めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の考えの表出(6年生)
「人の体」について学習を始めています。5年生が学習した発芽や広島市民病院のいろいろな科から学習に入っていきました。それぞれが自分の思いや考えを表出することに取り組んでいる様子がよく分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基礎・基本(ひまわり)
1年生が姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けて学習しています。とても集中していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習言語(日本語学習教室)
漢字や計算,国土の学習をしています。それぞれの教科で使う学習言語を丁寧に学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハチドリのしずく
テレビによる学校朝会で教頭先生のお話を聞いています。「ハチドリのしずく」というお話のハチドリの行動について考えました。みんなが一緒に生活をする上で大切なことを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5/9)![]() ![]() ![]() ![]() いかと豆腐のチリソース煮は、いか・豆腐・たまねぎ・にんじん・たけのこを一緒に煮込んだ料理です。ケチャップを主な味付けにし、オイスターソースや豆板醬も入り、ちょっとピリ辛で、甘めの味付けにしています。魚介類や豆腐は、タンパク質も多く摂れるので、しっかり食べてもらいたいと思います。 牛肉と野菜の中華炒めは、牛肉・小松菜・キャベツ・にんじんを一緒に炒め合わせました。色の濃い野菜、その他の野菜がバランスよく入り、色どりもきれいな炒め物です。 (栄養価;エネルギー596kcal タンパク質27.8g 塩分1.6g) 書いてまとめる(6年生)
社会科で日本国憲法を学習し,まとめる学習をしています。モデルになるプリントを配付してもらい,自分なりにチャレンジしました。すぐに手が動き始めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はりがねアート(5年生)
針金を使って作品を作っています。切ったり曲げたりして,それぞれがイメージ作品になっていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平仮名(ひまわり)
平仮名を読む学習をしています。時間がかかっても繰り返し読んで身に付けようとしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 漢字ドリル(3年生)
漢字ドリルで学習をそれぞれが進めています。できたら先生に見てもらえるので,それぞれ集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |