![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:702 総数:1820755 |
自由参観日について
1 日時 4月26日(火) 祇園小学校区保護者
4月27日(水) 山本小学校区保護者 4月28日(木) 春日野小学校区保護者 2 時間 午前 8:45〜12:35(1〜4校時) 午後13:35〜15:00(5〜6校時) ※参観日当日の授業の時間割はお子様からお聞きください。 ※12:35〜13:15は給食中ですので御来校は御遠慮ください。 3 お願い ・校舎内は土足禁止になっております。上履きを御持参ください。 ・マスクの着用をお願いします。 ・当日発熱などの風邪症状がある場合は、御来校を御遠慮ください。 ・お車での御来校は御遠慮ください。 ・延期または中止になる場合は、メール配信にて連絡いたします 4月25日 3年生の授業(理科)(その3)
大型テレビを使って、生徒自身が答えを導き出した根拠を解説してくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 3年生の授業(理科)(その2)
「先生、わかりました!」
「なかなかいいところまでいっていますね…。正解まで、あと一息です。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 3年生の授業(理科)
4月の最後の週になりました。
3年9組の理科の授業の様子です。「力の働き〜力のつり合い〜」の学習について、グループで意見を出し合って、答えを導き出しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 部活動発足会(その3)
吹奏楽部(写真上)
卓球部(写真下) これから本格的に部活動の練習が始まります。感染症対策に気をつけながら、わからないことは先輩や顧問の先生に聞くなどして頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 部活動発足会(その2)
女子バスケットボール部(写真上)
美術部(写真中) 家庭科部(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 部活動発足会(その1)
新入部員を迎えて、部活動発足会を行いました。
新しく入部した1年生の前で、自己紹介する先輩たちは頼もしいです。 男子バレー部(写真上) 囲碁・将棋部(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 1年生の授業(英語)
1年5組の英語の授業は、♪リズムにのって楽しい発声練習をした後、アルファベットの小文字の書き方を練習していました。
間違えやすい文字とその覚え方のコツを教わり、興味津々で聴く1年生(写真上) 「b」と「d」を区別するコツは、「b」は「B」の上を少し消す。「c」に「1」を書き足したら「d」 なるほど! 一文字一文字丁寧にノートに書いていました。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 2年生の授業(保健体育)
あいにくの雨模様。新体育館では、2年7組と8組が男女合同で、きびきびと集合練習をしていました。
号令に素早く反応する集中力(写真上) 指先まで意識したラジオ体操(写真中) 話し手に体を向けて聴く姿(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間割4月20日 集合訓練
青空の下、グラウンドで全校一斉の集合訓練を行いました。(写真上)
話をする先生の方に体を向けて、顔を上げてしっかりと話が聴くことができています。(写真中) さすが3年生! 立ち居振る舞いも素早く、美しく整列しています!(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 東門の花壇![]() ![]() ![]() ![]() 東門から登下校する生徒の皆さんを、花壇に咲く色とりどりの花々が迎えてくれます。 4月18日 部活動見学(その2)
書道部は、静寂の中、一筆一筆に意識を集中して丁寧に書いていました。
「無道人之短」「無説己之長」は、「他人の短所をいうべからず、自分の長所を誇るべからず」という意味のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 部活動見学(その1)
女子バドミントン部は、見学する1年生がステージいっぱいにあふれていました。(写真上)
女子ソフトテニス部は、仲良くポーズを決めてくれました。(写真中・下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 部活動体験(その1)
昨日までの雨が上がり、今日は外の部活動にも多くの1年生が参加し、先輩に教えてもらいながら体験していました。
サッカー部(写真上) 陸上部(写真中) 軟式野球部(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 部活動体験(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バドミントン部(写真中) 剣道部(写真下) 4月15日 学級懇談会
気温が低く、吹く風が冷たい一日でした。
今年度初めての「学級懇談会」を開催しました。 1年生「野外活動説明会」のテレビ放送の様子(写真上) 2・3年生の学級懇談会の様子(写真中・下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日 雨の中の登校
進級・入学して初めて、雨の中の登校となりました。
東門から色とりどりの傘の花が咲きました。 3年生は、副教材の受け取りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日 教科授業がスタート!
今週に入って、教科の授業が本格的に始まりました。
1年生は、家庭科のガイダンスで、3年間使うファイルの準備をしました。 2年生は、数学の問題をグループワークで協力して解いていました。 3年生は、1組さん理解学習として、ビデオ「こころの二人三脚」を真剣な表情で視聴していました。仲間の個性を尊重して、誰もが居心地の良い学級学年をつくりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日 全校朝会
全校朝会は、各教室のテレビで、生放送を視聴しました。
撮影の舞台裏をのぞいてみましょう! 生徒会執行部の生徒たちが、朝早くから準備や司会を務めてくれます。 今日は、祇園中スタンダード等について、校長先生が熱く語りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055 |