最新更新日:2024/06/19
本日:count up16
昨日:212
総数:351631
校訓『創造・努力・感謝』

ひまわり 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き、今日も雨でしたね。外で遊べなくても、子どもたちは休憩時間を楽しんでいます。

 最近では、クラスの垣根を越えていろんなクラスの友達と遊ぶ姿が多くみられるようになってきました。

 また、上級生が下級生に優しく声を掛けたり、気遣ったりしていました。おかげで1年生も少しずつ学校生活に慣れ、安心して過ごすことができているように感じます。

第5学年 英語科

 今日の授業では,「誕生日にほしいもの」
について学習しました。
 まずは,リスニングです。
名前と誕生日と欲しい物を聞き取り,線で
結びます。
 なめらかな英語を熱心に聞こうとしている
5年生さんの姿は,真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せんちゃん焼きそば

5月12日(木)の給食は「小型黒糖パン せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ ミニトマト 牛乳」でした。
 せんちゃん焼きそばは、普通の焼きそばと違い、せんちゃんという名前が前についています。なぜかというと、食物繊維たっぷりの切り干し大根が材料に使われているからです。この食物繊維からせんちゃんの名前がつきました。切り干し大根が入っている分、焼きそば麺の量が少なくてすみ、カロリー控えめで食物繊維が豊富なヘルシーな焼きそばになっています。せんちゃん焼きそばは子供たちにもとても人気があり、『とてもおいしかったです。』とか、『また、給食に出してください。』とうれしい声が聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 理科 「植物を育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 植木鉢に,ホウセンカの種をまきました。小さな小さな種を落とさないように慎重にまきました。これから,毎日水をやって,芽が出てくるのを楽しみにしています。

合同体育(2年生)

画像1 画像1
 5月らしい晴天の中,合同体育をしました。今回は,50m走のタイムを計りました。久しぶりに思い切り走りましたが,「位置について 用意 ピー。」は,体が覚えていてみんなフライングなくスタートすることができました。
 順番を待っている間は,ドッジボールをして,他クラスと交流しました。

第6学年 図画工作科

 今日の授業では,鏡で自分の顔を見な
がら色をぬりました。
 白色と茶色を混ぜて,肌色を。
 ときどき赤色も混ぜながら,頬の色を
工夫して表現していました。
 色をのせるように,画用紙の上にふでを
おきながら,丁寧に着色することができま
した。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科

 複雑な形の立体の体積を求める方法を考えました。
横に切って,分けて切る。
横に切ったものを縦に動かしてくっつける。
空間を埋める等の方法を考えました。
 言葉だけでは分かりにくいので,
デジタル教科書の立体が動くシミュレーションを
見ました。
「わぁー。」っという声と共に
「なるほど。」とつぶやき
理解が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書写 「道」

5年生の書写の時間です。一字一字丁寧に書くことを意識して、取組んでいます。今日は、「にょう」の組み立てに気を付けながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 「国土の地形の特色」

5年生の社会では、日本の国土の特色について学習しています。場所によって、気候も地形もそれぞれ特色があることに気付くことができました。自分たちが調べたことを中心にノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 「天気の変化」

5年生の理科では、今天気の変化について学習しています。今日は、1週間の天気の変化を調べ、天気が変わるときの雲の様子を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるランド

画像1 画像1
3年生になって初めての工作をしました。
子どもたちは、くるくる回る動きをイメージし、色や材料、形などを生かしながら、どのように表したらよいか考え作品作りに取り組みました。
たくさんのよい作品が完成しました。

家庭科 「家族の生活再発見 整理・整頓で快適に」

家庭科では、身の回りの整理整頓について学習しました。今日は、自分の整理棚やお道具箱を整理整頓しました。身の回りがきれいに整理整頓されていると、気持ちも良くなるし、物を探す時間も省け、時間にゆとりをもって生活することができることに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食指導

栄養教諭の上清田先生から給食についての授業を受けました。給食を作ってくれている先生方の名前を教えてもらったり,学んだことのクイズに答えたりしました。子どもたちは興味津々に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会2

 クイズの後は、校歌を歌い、校長先生
のお話を聞きました。
 「校長先生の好きな食べ物は?」という
問題も、意欲的に答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 テレビ放送による1年生を迎える会が
ありました。まず、2年生から挨拶が
ありました。その後、家庭科室の位置や
理科室の個数など学校についてのクイズ
がありました。
1年生の教室では、驚きの声が上がって
いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年 理科

 理科の授業では、肺のしくみについて学習
しました。
 タブレットを使い、肺について意欲的に調べ
ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱動画できました2 「はじまりの歌」

画像1 画像1
 3月末に校内で撮影しました。本番の時だけマスクをはずしています。下記よりご覧ください。



♪扉を開いて新しい明日へ行こう。僕らが描く虹色の夢がすてきな未来を創るだろう♪
 学校という場所は、100年前の昔も今も、子どもたちの夢と希望がたくさんつまった場所です。今を生きる私たち。昔の子どもたちの願いのバトンを引き継ぎ、すてきな未来へとつないでいきたいですね。

4年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4クラス合同で、50m走をしました。全員力いっぱい走りました。

大豆シチュー

 4月28日(木)の給食は、「パン 大豆シチュー 三色ソテー 牛乳」でした。
 大豆シチューのホワイトソースは、サラダ油を熱し、小麦粉を振るって入れ、粉っぽさがなくなるまでじっくりと炒め、牛乳を入れて手作りしています。しっかり炒めた鶏肉と玉ねぎ、にんじんに水を入れて煮たところに、大豆を加え、ホワイトソースを入れて仕上げています。
 給食でおなじみの三色ソテーは、ハム、ほうれん草、ホールコーンを炒めて作りました。
手作りホワイトソースのクリーミーなシチューと、三色ソテーは子供たちにも大人気でした。残りも少なく、とてもよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4学年 国語科

 春の行事と祭りについて学習しました。
「お花見」は知っていても、
「花いかだ」「花ざかり」など知らない言葉がないか
ペアで話しました。
この授業を通して、語彙が広がりました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

緊急時の対応について

シラバス

PTA関係

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801