![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:87 総数:370237 |
1年生と仲良くなろうタイム(6年生)その2
1年生は、普段からお世話になっている優しいお兄さん、お姉さんと遊ぶことができてとても嬉しそうでした。
始めは、戸惑いながらも、いつも以上に相手に気を配り、優しく接する姿が見られました。力の加減をしたり、ボールをゆずったりするなどして、気を遣いながら遊んであげている6年生たちの背中が大きく見えました。 ![]() ![]() ![]() 1年生と仲良くなろうタイム(6年生)その1
9日(月)と10日(火)の大休憩は、1年生と仲良くなるための時間でした。
6年生は、自分のペアの1年生を教室まで迎えに行き、グラウンドでドッジボールやブランコ、鉄棒などの遊具で一緒に遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() 遠足は中止だけど…
5年生のみなさんへ
今日は雨のため遠足が中止になり,残念に思った人が多かったですね。それでもきちんと登校し,学習活動に取り組む姿は立派でした。 遠足と同じくらい,というわけにはいかないと思いますが,少しでも楽しい一日になっていたなら先生たちも嬉しいです。 最後に,楽しい昼食時間のために,美味しいお弁当を作ってくれたおうちの人へ感謝の「ごちそうさまでした」を伝えておきましょうね。 ![]() 4年生 学年集会![]() ![]() 今日は遠足の予定でしたが,残念ながら雨のため中止となりました。 しかし,そんな中でも子どもたちは元気に過ごしていました。 そして今日の5時間目には,今年度初の学年集会を行いました。 その中で4年生の学年目標の発表も行いました。 4年生の学年目標は「凡事徹底〜当たり前のことを本気で取り組む〜」です。 目の前のことを丁寧に根気強く取り組める,そんな4年生になってほしいと思います。 それではよい週末をお過ごしください。 わり算のお勉強を頑張っています!![]() ![]() 「12個のクッキーを3人で同じ数ずつ分けると,1人分は何こかな?」 黒板のおはじきを動かしたり,ノートに図を書いたりして楽しそうに考えています。 これから,わり算の式のきまりを見つけ,いろいろな問題に挑戦していきたいと思います。 野菜の苗を植えました![]() ![]() ![]() 植え替えをする前に,野菜の苗の観察をしました。「葉っぱの形が違うよ。」「毛が生えているよ。」など,観察して気付いたことがたくさんあったようです。 外に出て植え替えをする時には,野菜の苗を大切に育苗ポットから出し,優しく土をかけていました。 晴れている日の水やりは大変だと思いますが,「頑張って水やりをする。」とはりきっている子ども達でした。 高く高くどこまでも!
『4年生の活動記録』
長かったゴールデンウイークが終わり,今週から学校生活が再開しました。 子どもたちはゴールデンウイークの間の出来事を楽しそうに話してくれました。 今週はとにかく「生活リズムを整える」ことを意識して過ごしてほしいと思います。 さて,今回は図工の授業の様子をお伝えします。 今日の5・6時間目は,3クラスをオンラインでつなぎ,学年全体で図工の授業を行いました。 単元は「立ち上がれ!粘土王国!」です。 粘土を使って,高さ20センチ以上の作品を作ってみることが今日のめあてでした。 子どもたちは友達と相談しながら,高さを出すための工夫を考えながら,楽しく活動を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 連休が明けて
5年生のみなさんへ
長いようで短いゴールデンウィークが終わりましたね。連休中のみなさんの思い出を聞くと,先生たちまで楽しくなります。 初日から学校生活のリズムをつかむことは難しかったと思います。しっかり気持ちを切りかえ,学習に遊びに全力で取り組んでいきましょう。 保護者の皆様へ 本日より「いきいき生活調べ」が始まっています。毎日の起床時間や就寝時間の記録のご協力よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() 調べ学習
5年生のみなさんへ
社会科は好きですか。 教科書や資料集、タブレットを使ってみずから答えを探したり,興味をもったことをさらに調べたりする教科ですね。できればみなさんが好きになってもらえたらと思って授業をしています。 国や国旗の学習もしましたが,調べようと思えばさらに調べられます。興味をもったなら,授業以外の時間でも調べてみてください。 ![]() ![]() |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |