最新更新日:2025/07/11
本日:count up22
昨日:57
総数:275196
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「未来を切り拓く児童の育成 −自ら学び 心豊かで たくましい子ども−」

最後まで全集中!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 標準学力調査(算数科)を行いました。今回の範囲は、3年生で学習をしている内容からの出題です。
 文章問題では、出てきた数字を囲んだり,図をかいたりして解いている子もいました。40分間、最後まで集中して問題に向き合うことができました。

ふわふわ言葉(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドから元気な声が聞こえたので見てみると、4年1組がドッジボールをしていました。
そこから聞こえてくるのは「ナイスキャッチ!」「最後まであきらめるな!」と、見ているこちらも心が温かくなる言葉でした。本校ではこれを「ふわふわ言葉」と呼んでいます。自然と出てくる4年生。さすがです!
 もうすぐ運動会。ふわふわ言葉いっぱいの運動会にしたいですね。

聴いている人に伝えるために…(4年生)

 早口言葉の歌から口の動かし方について学びました。くちびるや舌の動き方を意識するだけで、歌声もがらりと変わります。また、手話もつけて聴いている人に伝わるように、美しい歌声で歌うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習スタート

 運動会の練習を始めました。競技や高学年として頑張ることについて話を聞きました。
 5年生に頑張ってほしいこととして,姿勢と動きを揃えること,そして最後まで諦めないことを伝えました。子どもたちから「下学年のお手本になること」や「普段の授業での発表」などを話してくれました。日頃から意識していることがよくわかりました。
 気温がどんどん上がっていく季節です。水筒やタオルの準備,そして体調管理などよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】はじめての遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日(木)に,3年生は桂公園へ遠足に行きました。小学校に入学して初めての遠足です。子どもたちは,遠足に行くこの日をとても楽しみにしていました。
 桂公園までの道のりは長く感じましたが,子どもたち同士で声を掛け合い,歩ききりました。
 公園の利用者も少なく,広い運動場や遊具を使って思いっきり体を動かすことができました。
 お家の人に作ってもらったおいしいお弁当を友達と楽しく食べることもできました。
とても充実した遠足になりました。
 お弁当やシートなどの用意をしてくださった保護者のみなさま,ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261