最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:114
総数:334601
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

5月11日(水)授業風景

画像1
画像2
6校時、各クラスの授業の様子です。
職員室から階段を上がると、3年生の授業で盛り上がっている声が聞こえてきました!

5月11日(水)授業風景2

画像1
気候もよく、昼食後の授業はウトウトしがちですが、しっかりと授業に参加している姿が見られました。
画像2

5月11日(水)授業風景3

今日は、部活動休養日。早く帰って明日からのためにエネルギーをチャージしましょう!家庭学習も忘れずに。。。
画像1
画像2

5月11日(水)校内探検

画像1
画像2
画像3
今週は今日からあまり天気がよくない予報ですが、校内外の植物は相変わらずきれいな彩りです。
ところで、この写真は校内のどこでしょうか?

学校だより(5月号)

学校だより(5月号)と5月行事予定を本ウェブページにも掲載しました。ご覧ください。

5月10日(火)授業風景

2校時、2年生保健体育の授業の様子です。
シャトルランに取り組んでいました。
周りのみんなの「がんばれ」や拍手がとても温かい雰囲気をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

5月10日(火)生徒朝会

画像1
画像2
画像3
生徒朝会がありました。
今日は、今年度から新しく本校に来ていただくスクールカウンセラーの先生からお話がありました。学校の先生とは違った目線で相談に乗ってくださいます。

5月10日(火)生徒朝会2

今日の集合状態はあと一歩でした。
次回はまた、チャイムより前にスタートできるといいな。
画像1
画像2

5月9日(月)授業風景

今年度、船越中学校は、広島市教育委員会「個別最適な学び重点指定校」を受け、学校全体で研究に取り組んでいます。今日は、指導主事をお招きして、2年生数学の授業を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

5月9日(月)授業風景2

文字を用いて3つの連続する数を表しました。
なぜ、そうなるのかに気づくことができたでしょうか???
画像1
画像2
画像3

5月9日(月)GW明けの朝

おはようございます。
ゴールデンウィークも明け、今日からまた通常生活に戻ります。
あいさつ運動からのスタートです。
画像1
画像2
画像3

5月2日(月)学校朝会

連休の谷間となった今日ですが、学校朝会からのスタートです!
まずは、船越誰故草まつり 誰故草はがき絵の表彰をしました。
画像1
画像2

5月2日(月)学校朝会2

画像1
校長先生からは、読書の大切さについてお話がありました。
「読書は自分との対話」です。ぜひ、この連休も読書を楽しんでみては???
画像2

5月2日(月)学校朝会3

画像1
画像2
最後に、この連休中の過ごし方についてのお話がありました。
新しい学年になって1ヶ月。ちょっと無理してがんばったりもしたでしょう。
しっかりリフレッシュして、来週、元気にみんなで会いましょう!

5月2日(月)学級目標

学級目標ができました。
各クラスとも教室に掲示されています。
画像1
画像2
画像3

5月2日(月)学級目標掲示2

これから1年間、クラスの様々な場面で振り返る言葉です。大切にしていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

4月30日(土)授業参観

今日は、土曜参観日でした。
学校でのがんばりを、保護者の方に見ていただきます!
画像1
画像2

4月30日(土)授業参観2

天気にも恵まれ、土曜参観日和となりました。授業者の各担任の先生も、気合いが入ります!
画像1
画像2

4月30日(土)授業参観3

保護者の方の視線を感じ、ちょっと(結構?)緊張しつつも、いつもに増して授業に集中です!
画像1
画像2

4月30日(土)学年懇談会

授業参観の後は、学年別に保護者懇談会がありました。学年の様子や野外活動、修学旅行、進路関係などについて、担当の教員が説明しました。

保護者の方に見守られ、とても天気同様とても温かな一日になりました。
ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835