最新更新日:2025/07/11
本日:count up55
昨日:710
総数:1894625
全校生徒1200名。「人間力を高める」教育活動を行っています。

5月11日 本日の給食(友好姉妹都市の献立)

韓国の大邸(テグ)市の献立です。
ビビンバ、麦ごはん、わかめスープ、牛乳、ヨーグルト。
シャキシャキのもやしナムルで、ごはんがすすみました!
画像1 画像1

5月10日 放課後の教育相談が始まりました!

放課後の様子を紹介します。
1年10組は、班長会を開いていました。6月の野外活動に向けて、リーダーたちが担任の先生と話し合っています。(写真上)

3年3組は、教育相談をしていました。5月末までに、全学年で、教育相談を実施する予定です。(写真中)
教育相談の順番を静かに廊下で待っています。3年生を見習って、待ち時間に読書をしたり、自主学習ノートをするなど、時間を有効に使いましょう!(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度PTA総会について(お知らせ)

【再掲載】
平素より、PTA活動に御理解と御協力をいただきありがとうございます。

令和4年度PTA総会についてのお知らせ(案)及び確認事項
の通りPTA総会を開催します。

令和4年度 PTA総会資料(パスワード付)をご確認いただき、メール配信へご回答ください。

なお、PTA総会資料のパスワードもメールに記載しています。

5月9日 2年生防犯教室の様子(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安佐南警察署 生活安全課より少年育成官の方にもお話をいただき、「感染症対策でマスクをつけるのと同じように、スマホ等にもフィルタリングをつけるように」と、また、保護者や身近な大人に相談することの大切さも教わりました。(写真上)
お礼の挨拶をする代表生徒(写真中)

5月9日 2年生防犯教室の様子

広島市電子メディア協議会より講師をお招きして、2年生を対象に「防犯教室」を実施しました。SNSの被害や加害の事例について、動画や説明を聴講し、スマホ等の使い方を見直す良い機会となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 3年生の修学旅行に向けて

体育館で、長崎県の観光名所案内の映像を視聴しました。修学旅行に向けての説明を聞き、期待をふくらませる3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 時間いっぱいに、きれいに清掃

ゴールデンウィークの折り返し地点で、久しぶりの登校でした。
連休明けの6時間授業は少々きつかった様子ですが、掃除時間も仲間と協力して熱心に取り組む生徒の姿が見られました。掃除を通して、心も磨きましょう!

西脱靴場外(2年2組)
本館通用口(2年3組)
本館東階段(2年10組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055