最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:501
総数:819079
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

5月11日(水) 本日のリモート♪

上から順に「理科」「社会」「理科」です🎥

黒板が美しいですね✨
係の生徒がしっかり仕事をしていることが分かります👍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 1年 理科2

ユリは単子葉類である。「なぜなら…」
マツ、コケは双子葉類・単子葉類ではない。「なぜなら…」

10分という限られた時間の中、考察するのに必要だと思う情報を各自集めました。

花弁や葉脈、根のつくりなど今まで学習したこと+ネットで見つけた情報を班で積極的に共有し考察しています。話し合いの中で出てきた疑問を自発的にタブレットで調べる姿も多々見られました🔍✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 1年 理科1

【 植物の体のつくりを調べ、「なぜなら」を説明できる 】

これまで様々な植物について「体のつくり」を比較し、なかま分けしてきました。
今日は新たに「ユリ」「マツ」「コケ」が登場!

班で調べる植物を分担し、インターネットで体のつくりの情報を収集しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 2年 言語数理

広島市中心部には様々な支援があります。
信号機はまさにそのひとつ🚥🚥

街中にあるA〜Cの3地点で信号機の規則性や特徴が異なります。みんな気づいたかな?

先生のタブレットで表示した動画を電子黒板に提示しています。
Apple TV大活躍です✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 1年 家庭科

【和服と洋服の違いを知り、コーディネートを考える】

和服と洋服、色やデザイン、服の素材など
現代には多様なコーディネートが溢れています👗👘

キャッチした情報をもとに服のデザインを考えます✨
次回からタブレットで調べるようです。楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 1年 美術

学級旗デザインを考えています。
こちらのクラスはブロックカラーが黄色🍋🍋

インターネットを使って参考になるデータを探しています。
どのデザインが学級旗に選ばれるのか楽しみです(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 本日のリモート♪

上から「社会」「理科」「英語」です🎦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だより 5月号

学年だより5月号を掲載しています。ご覧ください。

1学年はこちら→1学年だより 5月号
2学年はこちら→2学年だより 5月号
3学年はこちら→3学年だより 5月号

5月9日(月) 本日のリモート♪

上から順に「理科」「数学」「国語」です🎦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 1年 社会

【 世界の国調べ 】

A〜Cの3グループから引いた3国について調べていました🌎🌎

国旗や国土、有名な歌手・食べ物などなど…

インターネットや地図帳、教科書を上手に使いながら丁寧にまとめています(*^^*)深く調べるほど、まるでその国との間に縁ができていく感覚がありますよね♪

良いものを提出できるよう頑張ってください!🔥
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 3年 英語

どの教室も落ち着いた様子で学習をしています👍✨

英語も単元がひとつ終わったようです。
Unit Reflection を書きながら単元を振り返ります✨

単語をしっかり覚える、予習をしておく

今の気づきを次の単元に活かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 2年 理科

「生物 第2章」の学習が終了したようです♪

たくさん学びましたが、それらのことを振り返り一枚のポートフォリオにまとめていきます。

まとめながら学習したいろんなことを線でつなぎ、理解を深めています。
落ち着いた雰囲気でした✨GWからの切り替えはバッチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 新体力テスト・身体測定

3限から6限までの時間を使って、3学年同時に体力テスト及び身体測定を実施しました。放送指示でしっかり準備体操をした後、10種目を順番に測定していきます。

全校生徒が動くもはや一大行事🔥
そんな中、生徒のみなさんの協力はもちろん各部活動や各学級の代議員・保体委員が先生を手伝ってくれたおかげでスムーズに進行することができました✨ありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 5月号

学校だより5月号を掲載しています。ご覧ください。

学校だよりはこちら→学校だより 5月号

5月2日(月) 1年 タブレット講座

本日はClassroomへのログインを行いました。
通信速度の関係から6人ずつマニュアルを見ながら操作します💻✨

今後この場所にタブレットを用いた学習の記録が蓄積されていきます♪

さらに学校だけでなくお家の端末でも見ることができます。
ぜひログインしてみてください✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木) 1年 スコラ学習

あっという間に入学から1か月が過ぎようとしています💨💨
今までの学習を振り返り、今後の学習スタイルを改良する良い機会✨

来週は「○○」を目標に「△△」を頑張る。

配布された5月予定表とスコラ手帳を見合わせながらみんなでアドバイスし合っています👍
みなさんよい計画(P)を実行(D)できるよう頑張っていきましょう🔥
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木) 本日のリモート♪

上から「社会」「社会」「数学」です🎦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水) 黒板アート@図書室

もうすぐ5月ですね!図書館の黒板アートも様変わり✨
5月4日「みどりの日」にちなんで今回のテーマは…

" Green Earth "です🌎🌎🌎

3年美術部員がボランティアで一人一つ「テラリウム」を描いてくれました。すばらしいクオリティですね✨

5月に入ったら新たに黒板アートのボランティアを募集します!
興味のある方は是非是非!図書室へ足をお運びください🐾🐾
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水) 1年 タブレット講座2

東原使用ルールをクイズ形式で確認します♪
・移動教室にはタブレットを持っていく。
・掃除中は後ろのカバンへ入れて落下防止。などなど


最後はタブレット起動時のパスコード変更を行いました。
今年は放送ではなく、事前に収録した動画を視聴しているので、生徒のペースに合わせて動画を停止、スキップしながら進めることができます✨

無事パスコード変更まで完了しました👍✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水) 1年 タブレット講座1

本日ついに1年生もタブレットが配布されました💻✨

タブレットを授業でどう利用していくのか。
班や学級での意見交流で大きな変化が表れます。

今から楽しみです(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
お知らせ
5/11 学校朝会
眼科検診
5/13 高校説明会(3年)
5/14 土曜参観中止
5/16 14日の代休
5/17 民児協あいさつ運動
臨時代議員会
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181