最新更新日:2025/07/18
本日:count up181
昨日:367
総数:474793
〜自ら伸びる子 みんなで伸びる子 チャレンジする子〜

1年生 生活科 わくわくどきどき しょうがっこう

 火曜日と水曜日に,2年生と一緒に学校探検をする予定です。
今日は2年生が招待状を持って来てくれました。
もらった地図をとても嬉しそうに見ていました。
 学校探険当日が楽しみな1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな

 生活科の学習であさがおを育てます。
今日は,あさがおの種を観察しました。

「いろいろな色が混ざっている。」「思ったよりかたいよ。」と一生懸命に観察していました。

 明日植える予定です。きれいな花が咲く日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

聞き上手

 第2回委員会で話し合いでは、出された意見に「なるほど!」「そうだよね。」などの反応をしたり、前の人の意見にどんどん付け加えたりして進みました。よりよい委員会活動にしようという高学年の意気込みを感じました。石内北小学校のすばらしいリーダーの姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合う

 今日は、2回目の委員会がありました。黒板の前には、委員長や副委員長、書記の姿がありました。自分たちで活動を振り返り、次にどうするとよいか話し合っていました。委員長の司会が上手で、次々と意見が出されたり、グループで案を出し合ったりして、活発な話し合いがされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「はるみつけ」 体育科「ゆうぐあそび」

 1年生は,生活科の勉強と体育科の勉強として,南公園へ行きました。

 きまりをまもって遊具で遊び,公園の草花や生き物を見つけて春を感じることができました。
学校にはない遊具や草花があり,とても楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

つつじが満開です!

画像1 画像1
 石内北小学校の校章には、つつじが描かれています。校内のつつじも、こころ団地自慢のつつじも見ごろとなりました。

連休明けの子どもたち 2

 休み中のできごとや楽しかったこと、学校に来るうれしさなど、たくさん話してくれる子どもたちです。授業では、前のめりで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明けの子どもたち

 5月になりました。連休が終わり、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。
 子どもたちは、楽しそうに学習に取り組んでいました。
 上:3年生 算数科 時計を手にして学習しています。
 中:6年生 音楽科 のびのびとしたいい表情です。
 下:1年生 生活科 公園へ出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007