最新更新日:2025/08/01
本日:count up32
昨日:75
総数:444926
笑顔でおはよう 元気にさようなら

地図記号(3年生)

 3年生の社会科では、地図記号の学習を行っています。今日は、学校や寺や病院などの地図記号を習いました。これからたくさんの地図記号を学習していきます。
画像1 画像1

新出漢字の学習(5年生)

 5年生の国語科では、新出漢字の学習を行っていました。担任は、デジタル教科書を使って、児童と一緒に書き順を確認します。たくさんの新出漢字がありますが、一つ一つ着実に覚えていきます。
画像1 画像1

生活時間をマネジメントしよう(6年生)

 6年生の家庭科の学習では、一日の生活時間を見直す学習を行っています。どのような時間の使い方をしているかチェックリストをもとに振り返り、より良い時間の使い方を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校指導

 今日は、子ども安全の日で、登校指導の日でした。パトロール隊の方や先生に見守られながら子供たちは、元気に登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の学習(1年生)

1年生が「おひさま にこにこ」という題材で、クレヨンやパスなどを使い、画用紙に工夫してかいています。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科の学習

1年生が運動場で体育をします。今日は、運動場の使い方を学習しました。話をよく聞いて、とてもすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

4月21日(木)です。今日は、午後から雨が降る模様です。地域安全指導員の方が、見守り活動をしてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭『フジ』の花

亀山小学校の校庭の花がきれいに咲いています。今、フジの花が紫色に鮮やかに咲き、見頃を迎えています。
画像1 画像1

おひさまにこにこ(1年生)

 1年生の図画工作科では、おひさまを画用紙いっぱいに描きました。心までがあったかくなるようなおひさまを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人間カラーコピー(4年生)

 4年生の学級では、特別活動で人間カラーコピーというゲームを行いました。グループで協力して、絵に塗ってある色を仲間に伝えて、完全コピーします。楽しんで活動した後は、振り返りをしました。よく絵を見に行ってくれた人や色を素早く塗ってくれた人、塗れていない部分を教えてくれる人など、友達のよかったところに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康診断

1・3・4年生の耳鼻科検診がありました。学校医の先生に診ていただきました。1年生も上手に待つことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎにぎ粘土(2年生)

 2年生の図画工作科では、粘土ですきなものを作りました。丸めたり、ちぎったり、くっつけたり、のばしたり、いろいろな技法を使いました。みんな熱中して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 英語の学習

5年生が、英語で自己紹介の仕方を学習しています。発音をよく聞いて、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の学習(6年生)

6年生が、国語科で辞書を使って調べ学習をしています。辞書が活用できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の学習(6年生)

6年生が、社会科で政治を学習してます。今日は日本国憲法の基本的人権について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の学習(3年生)

3年生になって毛筆の学習が始まりました。毛筆の姿勢・筆の持ち方、用具の置き方・扱い方から学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の学習(2年生)

3年生が、算数科でかけ算のきまりについて学習しています。九九を唱えたり、九九の問題を出し合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の学習(3年生)

3年生が、新出漢字を学習しています。読み方や筆順、使い方を学んでいます。確実におぼえることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守り活動 ありがとうございます

毎朝、見守り活動をしていただきまして、ありがとうございます。おかげさまで安全に登校することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

4月20日(水)です。4月も後半になります。今日も良い天気になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 4時間授業,家庭訪問5
5/10 学校朝会,耳鼻科検診(2・5・6年生)
5/11 登校班長指導A,下校指導,避難訓練(地震・火災),歯科検診(1・3・4年生)
5/12 4時間授業
5/13 4時間授業・心肺蘇生法講習会 心電図検査9:00〜10:30,体力テストライン引き,・校庭開放中止(〜24日),スクールカウンセリング

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

連絡網システム「登録」マニュアル

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264