最新更新日:2025/07/18
本日:count up115
昨日:81
総数:686013
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,体育館においてPTA総会を開催しました。
 総会次第は,次のとおりでした。
1 開会
2 PTA会長あいさつ
3 校長あいさつ
4 教職員紹介
5 議長選出
6 議事
・令和3年度事業報告
・令和3年度決算報告並びに監査報告
・令和4年度事業計画案並びに予算案
・令和4年度役員選出
7 令和4年度役員並びに常任・副常任委員の紹介
8 閉会あいさつ
9 サークル紹介

 今年度のPTA活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。 

学区探訪 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 五日市南小学校の学区はとても広いです。今回は,海老山公園の写真をご紹介します。この公園は,桜の名所だそうです。時期を過ぎて訪れたので,花を愛でることはできませんでしたが,青空に新緑の若葉が映え,とてもきれいでした。

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,遠足の予備日であったため,保護者の皆様には,お弁当を準備していただきました。ありがとうございました。

 教室に行くと,おいしそうにお弁当を食べる子どもたちの姿がありました。

遠足 in 峰高公園

5月2日(月)、5年生は遠足で廿日市の峰高公園に行きました。
始めは、昨年よりも距離が長くなり、不安に感じている児童も多くいましたが、出発すれば楽しく笑顔で歩いていくことができました。
着いたらさっそく遊具で遊ぶ児童や長い距離を歩いたのでゆっくり休む児童も見られました。お昼の後は、公園の奥にあるローラー長滑り台も解禁され、笑顔いっぱいの子どもたちの姿が見られ、来てよかったと感じられたのではないでしょうか。
帰りもみんなで助け合いながら、学校に戻ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,遠足の前に「1年生を迎える会」を行いました。「1年生を迎える会」は,全校が一堂に会して行う全校児童集会です。児童会の子どもたちが中心になって,計画・準備・運営を行いました。さらに,6年生は,花のアーチをくぐって入場する1年生を誘導しました。こうして子どもたちは,リーダーとしての役割を果たしながら,高学年としての自覚を高めていきます。また,こうした場で,活躍する高学年の様子を見ることは,下学年の子どもたちにとって,憧れや尊敬の気持ちをもつことができ,「自分もあんなふうになりたい」と願いをもつことで,目標や希望をもつことにつながります。
 こうした活動を大切にしていきたいと思います。

【3年生】1年生を迎える会・遠足

 今日は待ちに待った遠足でした。

 朝は運動場で1年生を迎え,学校クイズを一緒に楽しみました。

 公園では,友達と仲よくいろいろな遊びをしたり,楽しみにしていたお弁当を食べたりして過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】初めての遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(月曜日)
 学校生活にも慣れ,今日は待ちに待った遠足の日。
 「1年生を迎える会」を楽しく過ごした後,6年生と一緒に初めての遠足に行ってきました。

 みずとりの浜公園で仲良く遊び,おいしいお弁当も食べました。6年生のお兄さん,お姉さんとの仲を深め,笑顔で過ごすことができていました。

【2年生】遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(月)
桂公園に遠足に行ってきました。
とても天気がよく,遠足日和の中,一生懸命歩きました。

公園では遊具で遊んだり,おいしいお弁当を食べたりし,とても楽しい1日になったようです。

朝早くから準備などしていただき,保護者の皆様,本当にありがとうございました。

今年1年間どうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138