最新更新日:2024/06/18
本日:count up143
昨日:153
総数:257655
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

6年生 陸上教室

 広島ドリームスポーツの小津間さん、細井さん、岡本さんに、速く走るこつを教わりました。スタートの構え、スタートダッシュの仕方、地面を足で押す方法など、知らなかったことばかり!!運動会に向けて、レベルアップした走りを目指そう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学活「係活動をしよう」

 学級での生活をより充実させるための係を考えました。
 この日はタブレットを使って係カードを作りました。
 学級での生活をより良くするために、意見を出し合っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語の学習の様子

 友達と英語で会話をしています。
 交流を通して、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科 「かけっこ・リレーあそび」

 体育科では,おにごっこを通して体をしっかりと動かしました。追いかける側も逃げる側も全力疾走!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科「なかまづくりとかず」

 「いくつといくつ」の学習で、算数ブロックを用いて数の構成を考えました。
 手に隠しているブロックの数はいくつか、問題を出し合い、結果を発表し合いました。
 数の構成について、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「おしゃれなシャツ」

 図画工作科の学習で、パスで直線や曲線を描く練習をしました。白いシャツに思い思いの色で、いろいろな模様を描きました。ティッシュでぼかすなど工夫して、世界に一つだけのおしゃれなシャツができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 鑑賞

 完成したねん土の作品を鑑賞しました。友達の作品の良いところや面白いところを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 「にぎにぎねん土」

 ねん土をにぎり,できた形からイメージを膨らませて作品を作りました。子どもたちは,ねん土の触った感じを楽しみながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1年生をむかえる会

 1年生をむかえる会を行いました。2年生は,1年生に色々なことを教えてあげたいという気持ちを持っています。1年生を見る子どもたちは,お兄さん,お姉さんの顔をしていました。会の途中には,2年生から朝顔の種をプレゼントしました。「素敵な花を咲かせてね。」「大事に育ててね。」という言葉と共に贈ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「1年生をむかえる会」

 4月27日(水)に「1年生をむかえる会」がありました。すてきなアーチをくぐって入場しました。
 インタビューでは、「大きくなったら何になりたいですか。」「学校で楽しみなことは何ですか。」に答えました。2年生から、アサガオの種のプレゼントをもらいました。お兄さん、お姉さんに迎える会をしてもらって、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 避難訓練

 今年度初めての避難訓練がありました。地震・火災発生時の行動について、全校一斉訓練をしました。
 「おはしも」の合い言葉を意識した避難ができていました。また、静かに待ったり、静かに話を聞いたりすることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 避難訓練

 28日(木)に、地震および火災を想定した避難訓練がありました。
 避難の仕方を確認した後、普段から大切にしたい3つのポイントの話を聞きました。
 1.放送や大人の大きな声が聞こえたら耳を澄ませて聞く。2.「おはしも」に気をつけて避難する。3.みんなから離れるときは、どこに行くか先生に伝える。
 3つのポイントを意識しながら学校生活を過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写の学習の様子

 横画やたて画の書き方を練習しています。
 楽しみながらも真剣な表情で字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 1年生を迎える会に参加しました

 27日(水)に「1年生を迎える会」がありました。
 5年生は花のアーチを作りました。
 温かい気持ちで1年生を迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科 書写「硬筆」

 書写の時間です。今日は筆順の決まりについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生を迎える会

 27日(水)に1年生を迎える会を行いました。6年生は、代表児童がアーチ係を務めました。かわいい1年生が、拍手の中、アーチをくぐって入退場しました。
 また、計画委員会の児童は司会進行やインタビューの仕事を立派にやり遂げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数 英語

 算数では、図形を見て、点対称になっているかを考えました。英語では、友達と名前や誕生日を聞き合ったり伝え合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科「自分の顔をかこう」 その3

 「自分の顔をかこう」の学習の振り返りと、友達の作品の鑑賞をしました。子どもたちは、作品鑑賞のポイントを意識しながら、真剣に友達の作品を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 その4

 2年生からの素敵なプレゼントがありました。朝顔の種とお手紙だそうです。がんばって朝顔を育ててくださいね。校長先生のお話もみんなで聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その3

 1年生へのインタビューです。がんばって答えてくれました。計画委員会のコメントも素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970