最新更新日:2025/07/17
本日:count up24
昨日:88
総数:199552
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。

きょうの給食 5月6日(金)

画像1
【献立名】

 ごはん
 じゃがいものそぼろ煮
 鉄ちゃんのサラダ牛乳

【ひとくちメモ】鉄ちゃんのサラダ

 鉄ちゃんのサラダは、ちりめんいりこ・大豆・ほうれんそう・切り干し大根など、鉄を多く含む食品を使っているので、この名前がつきました。鉄が不足すると、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりして、貧血などの病気にかかることがあります。鉄は体の中で作ることができません。鉄ちゃんのサラダをしっかり食べて、貧血を予防しましょう。

5月2日(月) 1年生と渕崎公園にて

画像1
画像2
 青空のもと,6年生と1年生で仲良く過ごしました。温かな日差し,シロツメクサの飾り,1年生の楽しそうな声,春を感じた一時でした。日差しに負けないくらいの優しい6年生の眼差しが素敵でした。さすが,最高学年!!

5月2日(月)ひまわり学級 自然体験学習2

画像1
画像2
続きです。

5月2日(月)ひまわり学級 自然体験学習

画像1
画像2
 ひまわり学級,それぞれの学年の友達と一緒に活動しました。
 
 とてもいい笑顔がたくさん見られました。

 また,連休明けから頑張ることができそうです。

5月2日(月)1年生 自然体験学習

画像1
画像2
画像3
 さわやかな五月晴れの空の下,6年生と一緒に,渕崎公園へ自然体験学習へ行ってきました。手はつなげないものの,6年生に見守られながら,安全に気を付けて歩いていきました。公園では,約束を守りながら,6年生と楽しく遊んでいました。お花を摘んだり,遊具で遊んだり,鬼ごっこなどをして,楽しく過ごしていました。笑顔があふれ,6年生とさらに仲良くなっている様子でした。帰りも安全に気を付けて,無事学校に帰ることができました。6年生との,楽しい思い出が増えたようでした。

きょうの給食 5月2日(月)

画像1
【献立名】

 ごはん
 マーボー豆腐
 大根の中華サラダ
 牛乳

【ひとくちメモ】トウバンジャン

 マーボー豆腐の味付けで、かかせないものにトウバンジャンがあります。トウバンジャンは、そらまめで作ったみそに赤唐辛子を加えて作ります。少しの量でピリッと辛く、料理の味をひきたててくれます。マーボー豆腐は、パンダのふるさとである中国の四川省の料理です。四川省は寒い地域なので、体を温めてくれるトウバンジャンは、料理によく使われます。

※ 4月の給食献立は,給食室をご覧ください。

5月2日(月)4年生 自然体験学習その2

画像1
画像2
画像3
 遊具やアスレチックでの様子です。

5月2日(月) 4年生 自然体験学習

画像1
画像2
画像3
 自然体験学習に行きました。
 晴天に恵まれ,とても気持ちの良い1日でした。感染症対策を行いながら,青崎小学校の4,5年生は空城山公園で自然を見付けたり,友達と交流を深めたりすることができました。空城山公園では,アスレチックが人気でした。自然の中で,丸太渡りやタイヤくぐり,ターザンロープなど普段学校ではできない運動をすることもできました。今日の出来事から感じたことを,これからの学校生活に生かしてより良い集団生活を送ってほしいと思います。

5月2日(月)5年生 自然体験学習

画像1
画像2
画像3
 今日は,4年生と一緒に,空城山公園に自然体験学習に行きました。

 空城山公園には,たこの形をしたすべり台や,アスレチックがあります。
 4年生はもちろん,公園に遊びに来ていた小さな子どもたちとも,譲り合って使うことができました。

 GWに入り,長いお休みが続きます。ぜひ,空城山公園に遊びに行かれてみてください。

5月2日(月) 3年生 自然体験学習

画像1
画像2
画像3
 自然体験学習の子どもたちの様子です。晴天に恵まれ,とても気持ちの良い1日でした。3年生は2年生と一緒にスポーツ広場に行き,並び方や静かに行動するなどよい手本になりました。スポーツ広場では,友だちと交流を深めたり,木の枝を使って虫の家を作ったりしていました。
 学校に帰った後,へとへとでしたが5時間目の授業をよく頑張っていました。ご家庭で,感想を聞いてみてください。

5月2日(月) 2年生 〜自然体験学習に行ったよ〜

画像1
画像2
画像3
 自然体験学習で,近隣公園(東部浄化センタースポーツ広場)へ行ってきました。
 初めての自然体験学習にワクワクな2年生。行きの足取りはとても軽かったです!
 おにごっこをしたり,ボール遊びをしたり広々としたスポーツ広場でたくさん汗をかいて遊びました。
 帰りはへとへとになりながらも,よく歩きました。
 帰って食べた給食は,いつもよりも進んで食べていました。
 たくさん遊んで疲れましたが,楽しい思い出が増えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370