最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:85
総数:204977
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

授業の様子(5年生)

5年生が、算数の授業をしていました。
今年度、高学年(5,6年生)の算数の授業は、
教科担任が学習を進めています。

教科担任制になると
授業準備の効率化や教材研究の充実による授業の質の向上、
学級に関わる教員数の増加による児童理解の充実などが
メリットとしてあげられます。

今日の内容は体積の求め方。
椅子のような形をした立体の体積を
どのようにして求めるか、というものです。

「自分は、このように考えて立式し、体積を求めました」
ということを説明できるように、がんばっていました。
体積の求め方を考えよう

今月の給食目標

画像1
画像2
5月の給食目標は

『身の回りを清潔にしよう』です。

★:☆:★:☆:★:☆:★:☆:★:☆:★:☆

みなさんは給食当番や食事の前にきちんと手洗いができていますか?

給食前の手洗い場の様子をみると,きちんと手洗いができている児童

が多くいました!!👏

手洗いの掲示をみながらしっかり洗いましょうね。

また,「ハンカチ忘れた〜」という児童も数名いました。

毎日清潔なハンカチを忘れずに持ってきてくださいね!!

遠足その5

画像1画像2
5月2日(月)

 1年生と6年生の様子を見に行くと、お弁当の時間でした。
 みんな、お家の人に作っていただいたお弁当を美味しそうに食べていました。
 他校の児童もたくさんいましたが、場所を譲り合って、上手に遊んでいました。
 良い思い出ができましたね。

 

遠足その4

それぞれの目的地でも、
しっかり体を動かして遊んだり、
おいしいお弁当を食べたりして、
たのしい時間を過ごしたようです。

ケガをしたり、事故にあったりしないよう、
安全に帰ってきてね。
2年生は海老山公園で遊び中
4年生はみずとりの浜公園でお弁当中

遠足その3

画像1画像2
5月2日(月)

 1年生と6年生は、少し学校でボール遊びをしたあと、中央公園へと出発しました。
 すでに、ばて気味の6年生でしたが、かわいい1年生と上手に遊んでいる姿には、最高学年らしい優しさがあふれていました。
 遠足を通して、お互いの絆を深めてほしいものです。

 

遠足その2

画像1画像2
5月2日(月)

 3年生と5年生は、植物公園が目的地です。少し遠いので、先生から注意事項がたくさんありましたが、静かに真剣に聞いていました。暑さと距離に負けないで、楽しんで来てほしいです。

 

遠足その1

画像1画像2
5月2日(月)

 子ども達の行いが良かったようで、今日は、五月晴れの遠足日和となりました。
 4年生は、水鳥の浜公園へ。2年生は、海老山公園へと出発しました。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555