|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:98 総数:284646 | 
| 1年 ブロックを出したり使ったり片づけたり・・・(算数科)   1年 ブロックを出したり使ったり片づけたり・・・(算数科)   ブロックを使って学習していました 教科書の絵にブロックを置いて いくつあるかを考える学習です でも今日は 1年生さんにとって 初めて算数セットから ブロックを出す日です 算数セットのゴムを外して ふたを開けて ブロックを取り出しました しばらくは すぐに取り出せるように ブロックはお道具箱に片づけるので 算数セットはロッカーに片づけました 算数科の学習を終えた後は ブロックの片づけ方を知り 10個全部あるかを確認して 片づけました 全ての作業が初めての 1年生さんでしたが 先生のお話をよく聞いて がんばりました! 1年 えんぴつで かいてみよう(書写)   1年 えんぴつで かいてみよう(書写)   「えんぴつで かいてみよう」 の学習をしていました 書きやすい姿勢と持ち方で 点と点を鉛筆で結ぶ学習です 横へまっすぐ書く線もあれば 右斜め上に上がったり 右斜め下に下がったりする線もありました 最後には 途中でクルっと一回転して 点と結ぶ線もありました 1年生さんは どんな線でも ゆっくり丁寧に 書いていました 1年 ひらがな「し」(国語科)   1年 ひらがな「し」(国語科)  ひらがなの「し」の学習をしていました 書き方を知り 「し」を書く練習をしました また 「し」がつく言葉を集めて 書く練習をしました 初めてのひらがな「し」を みんな一生懸命に 練習をしていました まわりのイラストも クーピーを使って 丁寧に色を塗っていました 4/14 第一回委員会活動
ベルマーク委員会の様子    4/14 第一回委員会活動
生活委員会の様子    4/14 第一回委員会活動
体育委員会の様子    4/14 第一回委員会活動
保健委員会の様子    4/14 第一回委員会活動
図書委員会の様子    4/14 第一回委員会活動
給食・放送委員会の様子    4/14 第一回委員会活動
園芸委員会の様子    4/14 第一回委員会活動
第一回委員会活動が行われました 今日はどの委員会も 委員長と副委員長を決めたり 自分たちが取り組みたいこと等を 話し合ったりしていました 決定した委員長さんや副委員長さんが 司会進行をしたり 活動をリードしたりして 委員会を進めていました それでは 今年度の委員会を紹介します 運営委員会の様子    1年 お兄さんお姉さん 給食の準備ありがとう☆彡  1年 お兄さんお姉さん 給食の準備ありがとう☆彡   1年 お兄さんお姉さん 給食の準備ありがとう☆彡   ビーンズスパゲッティと カルちゃんサラダでした 給食の配ぜんは しばらくの間 6年生のお兄さん お姉さんがしてくれます 配膳中 1年生さんは 6年生さんが配膳する音しか 聞こえないくらい静かに 待っていました 立派でした 6年生の先生方も 驚いていました 全員の配膳を終わると みんなでお礼の言葉を伝えました 6年生のお兄さん お姉さん 配膳ありがとうございました☆彡 明日もよろしくお願いします!! 6年 日本国憲法って・・?(社会科)  6年 日本国憲法って・・?(社会科)  日本国憲法はどのようなものかを 考えていました きまりのようなものではないか・・・? そこで 自分たちの生活の中にある きまりを思い起こしていました ポイ捨てをしてはだめ ごみの分別をしないといけない等 「ごみ」についてのきまりを みんなで発表し合っていました 4年 3年生の学習を思い出して(毛筆)   | 
広島市立口田東小学校 住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |