最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:31
総数:88336
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

カブトムシ発表会

画像1
画像2
画像3
今日は、3年生のために、4年生が「カブトムシ発表会」を開催してくれました。

3年生に、カブトムシを引き継いでもらうために、1年間育てたことや育てるために調べたことをまとめて発表しました。

4年生が考えたクイズに、真剣に答えていました。

正解した人には、プチプレゼントがもらえました。

3年生に感想を聞いてみると・・・

「知らないことがいっぱいあった。」
「クイズが楽しかった。」

等、嬉しそうに担任の先生に話をしてくれたそうです。

今度は、3年生が大切にカブトムシを育ててくれるとうれしいですね。

想像をふくらませて 6年生

 先日、清和中の美術の先生にご指導いただいて制作した、現実にはいない生き物の絵が完成し、階段の踊り場に掲示されています。絵だけではなく、生き物の名前、食べる物、住んでいる場所、特徴なども想像して言葉で表しました。「ペオバ」「フワリン」など楽しい名前がついた生き物たちに、子供たちの想像の力の素晴らしさを感じます。
画像1
画像2
画像3

What color do you like?  5年生

 外国語科で、「What sport do you like?」や「what color do you like?」など、好きなものを尋ねる文を学習しました。
 メトロノームのリズムにのって、いろいろな色を英語で発音した後、先生のお手本を聞いて繰り返したり、ペアで聞き合ったりするなど何度も練習しました。自信をもって尋ねたり答えたりできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

大きな釜でまぜまぜ!!

画像1
今日は、給食センターの栄養教諭の先生に、特別授業をしていただきました。

給食のお話に熱心に耳を傾けている一年生です。

給食センターでは、3800人分を20人で、調理しているそうです。

また、調理するときに使用する道具を見せてもらいました。

大きな釜に興味津々の1年生。

実際に、手作りの大きな釜を使って、野菜を混ぜる体験をさせていただきました。

少しでも、調理員さんの大変さが伝わって、給食を残さず食べれる人が増えたらいいですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017