家族の支え
◆みんなが元気で生きてるときって,家族のありがたさって,本当にわからないものです。(黒柳 徹子 司会者)
家族が元気でいることの幸せを思って,この連休を過ごしましょう。家族の一員として,できることをしましょう。
五月晴れの中、休憩時間にはグラウンドいっぱいになって楽しく遊ぶ姿がありました。これも、家族の支えがあってこそです。
【今日の一言 学校日記】 2022-05-02 14:37 up!
個別最適な学び
一人一人が自分の課題に向かって一生懸命頑張っています。
【ひまわり】 2022-05-02 14:31 up!
カモミール
カモミールの優しい香りが漂い始めました。保健室前の花壇には、ネモフィラの花に囲まれながら、香りで人気のハーブのカモミールも満開です。
【緑化だより】 2022-05-02 13:06 up!
算数科 分数のかけ算
分数×整数,分数÷整数の計算の仕方を線分図などを活用して考えていきました。
【6年生】 2022-05-02 12:49 up!
国語科 なまえつけてよ
情景から登場人物の相互関係などについて読み取っていきました。
【5年生】 2022-05-02 12:47 up!
道徳科 「思いやり」って
相手の気持ちを察して気持ちを考えたり助けたりしながら,思いやりをもとうとする判断力や心情を考えていきました。
【4年生】 2022-05-02 12:44 up!
算数科 時こくと時間のもとめ方
分と時間に関する理解を深めながら,数学的表現を適切に用いて時刻や時間の求め方を考えていきました。
【3年生】 2022-05-02 12:41 up!
算数科 たし算のひっ算
筆算の仕方について理解しているかその過程を振り返りながら,主体的に学習に活用しようとしていきました。
【2年生】 2022-05-02 12:33 up!
教科の学習、学校行事
1年生も教科の学習に慣れてきましたが、次々に、学校行事も始まっています。今日は、視力検査があり、養護教諭の説明をしっかり聴いていました。
【1年生】 2022-05-02 12:24 up!
今日の給食 5月2日
ごはん
マーボー豆腐
大根の中華サラダ
牛乳
トウバンジャン
マーボー豆腐の味付けで、かかせないものにトウバンジャンがあります。トウバンジャンは、そらまめで作ったみそに赤唐辛子を加えて作ります。少しの量でピリッと辛く、料理の味をひきたててくれます。マーボー豆腐は、パンダのふるさとである中国の四川省の料理です。四川省は寒い地域なので、体を温めてくれるトウバンジャンは、料理によく使われます。
【食育】 2022-05-02 12:18 up!