![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:65 総数:368504 |
1年生をむかえる会
新学年になって約1ヶ月が経った4月28日(木)に「1年生をむかえる会」を実施しました。
今回も「6年生を送る会」同様、各クラスをGoogleMeetでつないで行いました。ゲームの「じゃんけん大会」や「矢野小○×クイズ」では、「やった〜!」などの歓声が各教室から響きました。1年生の各クラスへのよびかけでは、どのクラスも元気な声が返ってきました。 入学して1ヶ月、1年生も小学校生活にだいぶん慣れてきたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力学習状況調査を行いました
6年生が午前中「全国学力学習状況調査」を受けました。
1時間目は国語科、2時間目は算数科、3時間目は理科を受け、4時間目に児童質問紙に答えました。 全国の6年生が受けるとあって、児童は少し緊張した様子でした。日頃学校で受けているテストより長文の問題が多いためか、少し難しく感じたようです。日頃の学習の成果を発揮することができていたらいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
1年生最初の給食のメニューは、パン、牛肉と野菜のスープ煮、豆腐サラダ、牛乳でした。
![]() ![]() 1年生の給食スタート
2年生以上は月曜日から始まっていましたが、今日から1年生の給食も始まりました。初めての給食のため、早めに準備をして、食べ始める前に給食の決まりやストローの差し方、マスクのことなど、担任の先生からいろいろと説明を受けました。「いただきまます。」をしたあとは、みんなおいしそうに給食を食べていました。写真は上から順に1組・2組・3組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 習字道具・国語辞典・リコーダーの見本![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校をきれいに
一週間前の始業式で、私から児童の皆さんに
今年度みんなで「進んで」 1.自分自身を伸ばしましょう。 2.学校をきれいにしましょう。 3.あいさつをしましょう。 そして楽しい学校にしましょうと話しました。 今日から掃除が始まりました。新しい掃除場所をそれぞれが頑張ってきれいにする姿が見られました。 校長室は6年生の担当です。3人の6年生が、慣れないながらも雑巾や掃除機で丁寧に校長室の掃除を手伝ってくれました。今年一年、先生・児童みんなで矢野小学校がきれいになるよう取り組んでいきたいと思います。 校長 桐野 寿久 ![]() ![]() 委員会がスタート!
4月11日(月)に第1回の委員会があり、今年度の委員会活動が始まりました。矢野小学校には、執行委員会、保健体育委員会、給食委員会、放送委員会、図書委員会、栽培生活委員会、美化委員会の7つの委員会があり、5・6年生が活動しています。
放送委員会では、昨年度経験した児童もいますが、今日初めて放送する新しい委員の児童もいました。話した声が学校中に響くので緊張したと思いますが、原稿をとても上手に読んでいました。矢野小学校の皆さんのために、これから1年間よろしくお願いします。 ![]() ![]() 5年生 裁縫道具のご案内![]() ![]() 給食開始![]() ![]() ![]() ![]() どの学年も,配膳中は静かに待ち,手際よく準備をすることができていました。 1年生下校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 下校時は,住んでいる地域ごとに分かれ,グループでまとまって帰りました。 1年生のみなさん,少しずつ慣れていきましょうね。 令和4年度が始まりました
校庭の桜が一斉に咲き誇り、令和4年度がスタートしました。
矢野小学校は、1年生97名を迎え、全校児童586名での令和4年度のスタートです。 そして今年度、矢野小学校は創立150周年を迎えます。 本年度も教職員一同、「よく考える子・心豊かな子・たくましい子」の育成をめざして取り組んで参ります。そして、元気で楽しく通うことができる学級・学校を目指してチームワークで教育活動にあたっていきますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。 校長 桐野 寿久(かずひさ) ![]() ![]() 入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3つの輪は1つになりました。 |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |