最新更新日:2025/08/01
本日:count up25
昨日:39
総数:266903
校訓 かしこく やさしく たくましく

4年生国語科「春のうた」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「どきん」

谷川俊太郎さんの詩「どきん」の学習をしていました。

ワークシートに詩を視写しました。

みんなとても集中して、一言もしゃべらず鉛筆を走らせていました。

素晴らしい学習態度です、3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「どきん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「新出漢字」

漢字ドリルを使って新出漢字の練習をしました。

練習の手順を先生と確認しながら、漢字ドリルと漢字ノートを使ってしっかりと練習していました。

みんな集中して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「新出漢字」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「えんぴつのつかいかた」

えんぴつを正しくもって字を書く学習をしました。

みんな、先生のお話をよく聞いて、正しい持ち方で線を書いたり、名前を書いたりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「えんぴつのつかいかた」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日朝の登校の様子

今日は雨はあがり、傘をさすことなく登校することができました。

みんな自分から元気よく挨拶をして、校門をくぐってきました。

今週最後の日、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の給食の様子

今日は子ども達の大好きなパンの日。

スパゲッティもあって、大満足です。

もりもりと美味しくいただいていました。

本日の残食率は
小型セサミパン   2.0%
ミートビーンズスパゲッティ  0.3%
カルちゃん和風サラダ  1.3%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

生活委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

給食・放送委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

保健・体育委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

運営委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ2組

先生と一緒にえんぴつのもち方を練習していました。

正しいもち方できちんと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ1組

タブレットを使うときのルールを先生と一緒に確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「自己紹介の内容を理解しよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「理科とは何だろう」

4年生最初の理科の授業は、「理科とは何だろう」というめあてで学習をしていました。

ティッシュを4枚重ねて折ったものを両手で引っ張るとどうなるかを実験しました。

1枚だとちぎれるのに、4枚だとちぎれないのはどうしてかを考える授業でした。

実際に実験をして、どうしてそうなるかを考える楽しさを実感していました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「理科とは何だろう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「詩を楽しもう」

谷川俊太郎さんの「かんがえるのって おもしろい」という詩をグループで音読しました。

どのグループもはっきりとわかりやすく音読し、友達の音読をしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「詩を楽しもう」

音読の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755