最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:85
総数:443365
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

可部小教育

 保護者の皆様,地域の皆様におかれましては,日頃より本校の教育活動にご理解,ご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
 さて,先日のPTA総会でご説明させていただいた可部小教育についての資料を右の配布プリントの欄に載せています。ご覧ください。

休憩時間のお楽しみ

画像1 画像1
 可部小学校では,休憩時間に池のこいや金魚にえさやりができます。事務室の先生に一人一粒ずつもらって,それを大事そうに池に落とします。こいや金魚が上手に食べてくれると,子どもたちはとてもうれしそうです。
画像2 画像2

授業参観,PTA総会のお礼

 本日,保護者の皆様や地域の皆様のご協力のお陰で無事に日曜日の参観授業,PTA総会を行うことができました。ありがとうございました。

 参観授業では,感染対策として前半と後半に分散していただくなどのご協力をいただき,ありがとうございました。
 お子様の様子は,いかがでしたでしょうか。子どもたちはおうちの方に見守られ,緊張しながらも,うれしい気持ちでがんばっていたように思います。

 今後も,保護者の皆様と地域の皆様のご協力をいただきながら,可部小学校の教育を進めてまいります。よろしくお願いいたします。

 
画像1 画像1

4年生 体育

 かけっこ・リレーの学習を行いました。今年度,可部小学校では全学年で走力の向上を目指しています。4年生も一生懸命に走っています。
画像1 画像1

3年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 毛筆の学習が始まりました。習字道具の使い方や片付け方などを確認したり,大筆を使っていろいろな線を書いたりしました。最初は緊張していた子どもたちも,筆の使い方がわかると,真っ白な半紙に生き生きといろいろな線を書くことができました。

3年生 初めての専科授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、初めて専科の先生による授業が始まっています。

 早速、音楽の授業が始まっています。
 音符の学習や音楽室の楽器を使った学習など、これまでに体験できなかった学習が始まることに、みんな嬉しそうな様子でした。

6年生 可部っ子魂100%!

画像1 画像1
 月曜日に、学年集会を開きました。
 今年の6年生の学年目標は、「可部っ子魂100%」
 自分たちが100%だけではなく、可部小全体を可部っ子魂でいっぱいにしようという目標です。

 そのために、自分は何ができるか、学校全体でどんなことに取り組んだらいいか、
一人一人が考えています。

 自分でできることは、もう動き始めている子もいます。

 がんばれ!6年生!
画像2 画像2

今日の給食!!

今日は『食育の日』,一汁二菜の和食の献立の日です。

「春の献立」ということで,鰆(さわら)や春の野菜がたっぷりのメニューでした。

ごはん
さわらのなんぶあげ
たけのこのきんぴら
ひろしまっこじる
ぎゅうにゅう

子どもたちもおいしそうにいただいていました。


画像1 画像1

1年生 体育

1年生の2クラスが一緒に体育の授業を行っていました。

集合して並ぶことも,教室へ移動することも,上手にできるようになってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「なんて いおうかな」

1年生では,学校でのいろいろな場面でのあいさつの仕方を学習していました。
職員室に入るときには,ノックをした後,
『失礼します。1年○組の□△です。〜〜を取りに来ました。』とあいさつをすればよいことを学んでいました。


画像1 画像1

1年生 音楽の学習♪

5校時に1年生の教室をのぞくと,音楽の学習をしていました。
歌詞を見ながらですが,校歌を上手に歌っていました。
その他にも,いろいろな歌を歌ってみんな楽しそうに学習していました。
小学校の生活にも少しずつ慣れてきたようです。


画像1 画像1

「入学進級祝い」メニュー\(^o^)/

画像1 画像1
今日の給食は,行事食「入学進級祝い」のメニューでした。
 
 ビーフカレーライス
 フレンチサラダ
 ぎゅうにゅう

子どもたちの大好きなメニューで,みんなでおいしくいただきました。

大文字一斉下校 三日目

 6年生を中心に,どの登校班も,安全に下校するための練習をすることができました。
 ご家庭でも,安全な登下校の仕方について話題にしていただけると幸いです。
 


画像1 画像1

今日の給食!!

画像1 画像1
給食が始まって1週間が経ちました。
毎日どんなメニューか,楽しみです。

今日のメニューは,
おやこどんぶり
ハムとやさいのいためもの
ぎゅうにゅう
でした。

1年生も,おいしそうにいただいていました。

令和4年度 いじめ防止等のための基本方針

 令和4年度のいじめ防止等のための基本方針を右の配布文書の欄に掲載しています。ご確認をお願いいたします。

大文字一斉下校 二日目

 今日の大文字一斉下校は,雨の中の練習となりました。実際に雨が降る中,下校することもありますので,貴重な練習になりました。
 子供たちは,傘をさしていても上手に並んだり,歩いたりすることができていました。
 明日は,最終日です。更に上手にできそうです。
画像1 画像1

5年生 英語

画像1 画像1
 5年生の英語の授業が始まりました。最初は,先生からの質問(英語)に答えたり,ネームカードを作ったりしました。一年間,楽しく英語に親しみながら,英語力を向上してほしいと思います。

人気の遊具は!

画像1 画像1
 可部小学校には,いろいろな遊具があります。子供たちに人気なのは,やはりブランコやジャングルジムのようです。シーソーも順番待ちでした。
画像2 画像2

大文字一斉下校

 本日,一回目の大文字一斉下校を行いました。緊急時に安全に下校するために,登校班ごとに集まって帰りました。
 高学年の児童が,しっかりとリードしてくれたので,1年生も安心して一斉下校をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の下校

画像1 画像1
 1年生は,今日も4時間目までがんばって下校をしました。地域ごとに並んで,上手に下校することができています。
 明日は,大文字一斉下校なので,上級生のお兄さんやお姉さんと一緒に登校班で下校します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428