最新更新日:2025/08/01
本日:count up8
昨日:49
総数:266935
校訓 かしこく やさしく たくましく

6年生英語科「自己紹介の内容を理解しよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「理科とは何だろう」

4年生最初の理科の授業は、「理科とは何だろう」というめあてで学習をしていました。

ティッシュを4枚重ねて折ったものを両手で引っ張るとどうなるかを実験しました。

1枚だとちぎれるのに、4枚だとちぎれないのはどうしてかを考える授業でした。

実際に実験をして、どうしてそうなるかを考える楽しさを実感していました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「理科とは何だろう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「詩を楽しもう」

谷川俊太郎さんの「かんがえるのって おもしろい」という詩をグループで音読しました。

どのグループもはっきりとわかりやすく音読し、友達の音読をしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「詩を楽しもう」

音読の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「かけ算のきまり」

9×7の答えの求め方について考える学習をしました。

9を2つの数にわけて考える方法を理解することができました。

みんなとても丁寧にノートをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「かけ算のきまり」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「ふきのとう」

「ふきのとう」の学習をしていました。

今日は、音読の練習です。

みんな、文章ををよく見て、大きな声ではっきりと読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「ふきのとう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「すきなもののえをかこう」

自分の好きなものを思い浮かべて、絵を描く学習をしました。

思い思いの絵を描いて、クーピーで色塗りをしていました。

みんなとても楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「すきなもののえをかこう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の登校の様子

今日は朝から雨がよく降っていました。

子ども達は傘をさして登校してきました。

休憩時間外に出て遊べないのが残念ですが、校舎内で静かに過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食開始

いよいよ、今日から1年生の給食が始まりました。

4時間目に栗田栄養教諭から、給食についてのお話を聞いた後、6年生が配膳の準備をしてくれました。

各自お盆をもち、6年生から配ってもらいました。

みんな、黙食で美味しくいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食開始

給食の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「学力確認シート」

学力確認シートの問題にチャレンジしていました。

みんな、知識と活用の問題を真剣に解いています。

来週、全国学力学習状況調査が行われます。

学力調査は国語、算数、理科です。

準備をしっかりとして受けたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「学力確認シート」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「体ほぐしの運動」

体ほぐしの運動で「ボール運び」を2人組でしました。

2本の棒の上にボールをのせて、2人組で折り返しリレー形式で運びます。

待っているときはしっかりと応援しながら、みんなとても楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「体ほぐしの運動」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「こんなところが同じだね」

友達と同じだと思うところ、共通点を見つける学習をしました。

ペアで伝え合いました。

2人でたくさん見つけることができました。

とても意欲的に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「こんなところが同じだね」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755