![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:87 総数:121935 |
4月22日 PTA引継ぎ会![]() ![]() 和気あいあいと引継ぎを行っておられます。 アットホームな阿戸小中PTAの皆さんです。 子どもたちのため、学校のために様々な活動を考えてくださり、ありがとうございます。 4月22日 運動会チーム会議
中学生が、運動会の赤白のチームに分かれて、各チームの目標を決めたり、リレーの走順を確認したりしました。そろそろ本格始動です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 1年生給食
今日の給食は,減量ごはん・牛乳・わかめうどん・大豆の磯煮・バナナでした。
いつも4年生が準備をしてくれます。 みんな静かにおいしく食べています。 ![]() ![]() 4月22日 生徒朝会
今年度初めての生徒朝会でした。1年生にとってはもちろん初めての朝会。執行部がテキパキと進行してくれました。
![]() ![]() 4月21日 部活動発足会
既に活動は始まっていましたが、新入部員とともに発足会を行いました。
部長を中心に、年間活動計画の確認をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんよりした天気ですが,授業は前向きに取り組みます。 阿戸小中一貫教育校では,授業の中でグループで話し合う活動も大切にしています。 4月21日 授業風景
子どもたちは友だちの意見を聞き,自分の考えと比べながら学習を進めています。
「わかった」「できる」「たのしい」が実感できるように授業を展開していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 歯科検診
午後からは小学校の歯科検診がありました。
静かに受診することができました。 これからも自分の歯を大切にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 1年生を迎える会
にこにこ朝会に続いて,1年生を迎える会がありました。
それぞれの学年から,学年の紹介や学校内の先生の紹介がありました。 最後に,縦割り班で自己紹介も行いました。 かわいい1年生も楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 正負の数
数をプラスとマイナスで表しています。
![]() ![]() 4月20日 にこにこ朝会
今年度初めてのにこにこ朝会でした。
新しい学級代表,委員会の委員長,計画委員の紹介がありました。 楽しい児童会行事を通して,児童全員が笑顔になれるようにしたいです。 ![]() ![]() 4月20日 鉛筆で描く
陰影について学んでいます。反射光が感じ取れる人とそうでない人がいました。
![]() ![]() 4月19日 身体測定(中)
身体測定を実施しました。
順番を待っている姿が素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 実験![]() ![]() ![]() ![]() 実験を行いました。 手際よくやっていましたね。 4月19日 詩の世界![]() ![]() 『朝のリレー』という詩を読みました。 比喩表現がわかったかな? 4月19日 登場人物はどんな人?![]() ![]() 登場人物がどんな人なのか、教科書を読みながら考えていました。 友だちが発表したときに、「私もそう思った。」とか「(その意見)わかる!」というようなつぶやきが多く聞かれました。 友だちの発表をしっかり聞いていて、いいですね。 4月19日 たて割り班の発表![]() ![]() たて割り班の発表をしていました。 明日のにこにこ朝会でたて割り班の活動があります。 4月19日 しっかり体を動かしました![]() ![]() ![]() ![]() 授業の最初にジャングルジムにのぼりました。 高いところでも平気な様子! 元気に授業をしました。 4月19日 ひっ算の学習![]() ![]() 今日はひっ算の学習をしました。 ひっ算のきまりをしっかり復習しましょう。 4月19日 音読を頑張りました![]() ![]() 音読を頑張りました。 今日から音読が宿題となります。頑張りましょう! |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |