最新更新日:2024/12/19
本日:count up26
昨日:29
総数:205404

歯科検診

今年度の定期健康診断が始まりました。
今日は歯科検診です。
しっかりと歯の様子を診ていただくことができました。
この健診を通して,自分の身体について関心をもち健康の大切さに気付くことができると良いですね。
画像1 画像1

学習の様子 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習です。
安全に登下校するために,交通ルールや身を守る防犯ブザーなどについて学習していました。
教室に備えている防犯ブザーを見て,その役割の大切さを教えてもらいました。

学習の様子 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
英語科の学習です。
好きなものをたずねるやり取りをしていました。
5年生の英語科になると,会話を楽しんでコミュニケーションをとることができるようになっていました。

学習の様子 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動の様子です。
3年生になって始まった学習ですが,子供達は外国語に興味をもちながら楽しく発音したり,挨拶の言葉を覚えたりしていました。

参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めての授業参観を行うことができました。
感染症対策のため,分散での開催のため,ゆっくりと参観できなかったかとも思います。
たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。
ありがとうございました。
子供達も,いつも以上に張り切って学習していました。

学年集会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月20日(水)
6年生になって初めての学年集会を開きました。
私からは,6年生に期待することについて話をしました。
担任から,学年目標「挑・立・団・手」について,それぞれの言葉の意味,そのためにどのような行動や考え方をしていくか話しました。
子供達は,しっかりと話を聞いていました。
最高学年としての子供達のやる気を感じました。
6年生となって,9日。確実に,三入小学校の代表となるための意識が芽生えているようです。

習字の授業が始まりました

4年生になって初めての習字の授業がありました。習字の授業のきまりについてお話を聞き、早速準備をして、縦画をまっすぐおろす、止め、はねなどのポイントの復習をしていきました。どの児童も姿勢良く、一画ずつていねいに書き進めることができました。また、話を聞くときは筆を置き、先生の方をじっと見る姿もかっこよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
特別支援教育についての研修会を行いました。
特別支援教育士スーパーバイザーの竹内吉和先生をお招きしての研修会は,昨年度から引き続き3回目です。
子供達が困っていることの背景と手立てについて演習を交えての研修です。
子供達をより理解することができるように,今年度も教職員がしっかりと学びます。

ヘチマの種についてタブレットでまとめました。

 4年生理科「春の生き物」の学習で、ヘチマの1年間の成長について観察します。今日は、ヘチマの種を子どもたちにわたし、色や大きさや形について観察しました。また、大きさは、ホウセンカの種や消しゴムなどと比かくしながら観察をしました。
 事前に子どもたちのタブレットに送られたスライドに入力し、ヘチマの種の写真もはることができました。初めてのタブレット操作に、子どもたちは「難しい!」「うわ!消えた!どうしよう!」など慣れない様子でしたが、少しずつコツをつかんでいき、「ここはね、こうやってするんよ!」と友達に教える場面も見られるようになりました。これから、少しずつ慣れていけたらいいですね!がんばれ!4年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

教室をのぞいてみると

1年生の教室です。
体育の授業を体育館でしていました。
空の教室ですが,脱いだものを体操服袋へたたんで入れて,机の上に置かれています。椅子もきちんとしまわれています。
はじめの一歩です。全て丁寧に行っています。
画像1 画像1

4月18日 学習の様子

画像1 画像1
3年生です。
算数科の学習では「6×10」をどのようにして計算すればよいかを考えていました。
足し算・掛け算九九など2年生で学習したことを基に子供達は様々な方法を考えることができました。
6年生です。
総合的な学習では「ぼうさい碑」について学んでいました。
なぜぼうさい碑が建立されたのか,地域の方々の願いや思い知る大切な学習です。
画像2 画像2

学習の様子 2年生

体育科の学習です。
「体ほぐしのうんどうあそび」で,いろいろな動物になって歩いたり走ったりしています。
クモになって,カンガルーになってと子供達は楽しそうに運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 1年生

図画工作科の学習です。
自分の顔を描いていました。
「鼻にはなにがあるかな。」
「鼻のあな!」
顔の部分を触って確かめて,しっかりと描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子

画像1 画像1
1年生の始めの一週間が終わりました。
何もかも初めてのことばかり,緊張の一週間だったでしょうね。
見送っていると「さようなら。」「また月曜日からもお願いします。」と挨拶してくれた子がいます。
月曜日も元気に登校してくれるのを待っています。
画像2 画像2

1年生のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食が始まりました。6年生はペア学年として配膳を手伝います。「1年生の食べる量はこれくらいかな?」「1年生おいしく食べてくれるかな?」と1年生の事を考えてお手伝いする姿に,さすが最高学年だなと感心しました。
 1年生が三入小学校って楽しいな。三入小学校に入学してよかったなと思ってくれるように,6年生にはこれから活躍してほしいと思います。

漢字

画像1 画像1
 漢字の練習を始めています。3年生では,200字学習します。子どもたちはやる気いっぱいで,一生懸命覚えようと頑張っています。

図工が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習が始まりました。
まずは粘土を柔らかくするところから始めました。
体の体重をうまくつかって上手にこねていました。

最高学年として

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春休みが終わり,小学校生活最後の一年が始まりました。
 7日には早速,「入学式の準備」という大きな仕事をしました。1年生教室やその他の場所のそうじをしたり,体育のイス並べをしたりしました。子ども達の表情から,最高学年としてこれから頑張っていくという強い決意を感じました。
 これから1年間,三入小学校を引っ張っていってくれることを期待しています!

学年集会

 5年生が始まり,早くも1週間が経ちました。5年生になって初めての学年集会を行いました。5年生としての自覚が芽生えてきたこともあり,並び方・移動の仕方・座り方・返事の仕方,どれも「4年生の時とは一味違う!」と感じました。集会では,5年生の先生方の紹介と5年生としての心構えについて話しました。これからの5年生に期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2

進級して一週間が経ちました!

 3年生から進級した4年生の授業の様子です。算数科では、大きな数の学習をしています。一億より大きい数の読み方も初めはつまずく姿も見られましたが、少しずつ慣れてきて今はほとんどの子どもたちが読めています。
 また、教科担任性の授業が今週から始まりました。社会科・理科では、しっかり考え、考えたことを発表する姿がたくさんみられました。体育科では、体を大きく動かし、ボール運動や走る運動をがんばっています。
 さらに、タブレットをつかっていろいろな音遊びもしました。これからは、教科によってはクラスルームを通して課題を送ろうと思います。課題の提出の仕方なども少しずつ教えていき、タブレットに慣れていけたらと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875