最新更新日:2025/08/07
本日:count up3
昨日:19
総数:345248
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

3年生図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
混ぜるとどんな色ができるか考えました。自分の思い通りの色になると本当にうれしそうでした!

1年生うた見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなの前でドキドキしながら発表していました。四時間授業にも慣れ、やる気いっぱいでがんばっています!

5年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
この学校の縁の下の力持ち、5年生。話を聞く態度、反応の良さはさすがです!

5年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2
0.001をもとにして、数を見る学習をしていました。

4年生書写

画像1 画像1 画像2 画像2
画の長さや間隔に気をつけて書くことがめあてです。「羊」という字を練習していました。

無言清掃一斉指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の心と向き合いながら、黙って掃除をしました。集中して取り組む姿を代表して、2年生と4年生の様子です。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今から集団下校です。

6年生掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人が役割を理解し、学校の隅々まできれいにしてくれています。

無言清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生から6年生の全学級で掃除の仕方についてビデオを使って確認し、今日はそれを実行します。とても上手に掃除ができていました。

6年生給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の給食の配膳や委員会の仕事で、6年生の教室はがらがらです。教室を覗いてみると、すでに配膳が終わり、静かに待っていました。さすがです。

1年生給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が配膳をしてくれました。

1年生給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての給食です。

学校生活のきまり

「学校生活のきまり」を「配付文書」に掲載しています。
御家庭で必要に応じてお話をしていただけたらと思います。


下記をタップ(クリック)していただいても御覧になることができます。

学校生活のきまり

広島市立楽々園小学校いじめ防止等のための基本方針

「広島市立楽々園小学校いじめ防止等のための基本方針」を「配布文書」に掲載しています。


下記をタップ(クリック)していただいても御覧になることができます。

広島市立楽々園小学校いじめ防止等のための基本方針

6年生英語科

画像1 画像1 画像2 画像2
箱の中身は何でしょう?ヒントや答えを英語で伝えることで、楽しさも理解力もアップしました!

5年生図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
描くことで自分の顔の特徴が分かります。タブレットの写真機能を活用し、よく見てじっくり仕上げていました?

3年生社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちの町に興味を持つことが社会科の始まりです。新しい社会科の教科書から、わかった!とうれしそうに立ち上がった3年生です?

1年生二時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
次何やるのかみんな興味津々です。今日から給食も始まります。しっかり学んだので、お腹ぺこぺこです!

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に挨拶をして1日が始まりました。
生活ノートも全員机の上に出しています。

学校朝会

画像1 画像1
学校朝会をリモートで行いました。校長先生、主幹先生から、挨拶や学校生活のきまりについてのお話がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221