最新更新日:2025/07/31
本日:count up52
昨日:58
総数:268763
★令和7年度が始まりました。大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子その1(5年生)

画像1
画像2
画像3
 理科「天気の変化」の学習で雲について調べています。
 巻積雲(うろこ雲)や高積雲(ひつじ雲),積乱雲(かみなり雲)など,子どもたちが見たことのある雲の形状もたくさんあります。

授業の様子その2(5年生)

 この学習を通して,雲に興味が湧き,空を見上げる機会も増えそうです。
 さて,今日の雲は,どの仲間になるのかな・・・。理科の先生によると「薄雲」とのことでした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(ひまわり)

 今日も,それぞれの課題に一生懸命取り組んでいました。
 先生と一緒に,文字や数字の一つ一つについて形や筆順を確認しながら,ていねいに書いている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

学級活動(2年生)

 掃除の仕方について確認をしていました。
 雑巾もきちんと片付けられるかな。1年生のお手本になれるよう,無言掃除にしっかり取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 算数科の学習をする前に,学習の跡がきちんと見えるノートづくりの大切さについてお話がありました。
 教室に掲示されている「ノート名人」のものから,日付を書くこと,ものさしを使って線を引くこと,見直しがしやすいように適度な空白をあけることなどが紹介されました。
 「さて,自分もやってみよう!」という意欲の感じられる時間でした。
画像1
画像2
画像3

児童朝会その1(6年生)

 校内テレビ放送で児童朝会を行いました。
 今日は新しい委員会の委員長の自己紹介と,今年度の抱負,取り組んでいきたいことなどについての話がありました。また,今月の目標である「気持ちのよいあいさつ」についての話もありました。
 自分たちの仲間を見る6年生は,誇らしそうです。
画像1
画像2
画像3

児童朝会その2(5年生)

 「来年度は自分たちもあの場所に・・・」
 5年生は憧れの眼差しで見ています。
画像1
画像2
画像3

児童朝会その3(4年生)

 こちらは,4年生の教室の様子です。
 6年生の立派な立ち方,話し方も,下学年のお手本です。
画像1
画像2
画像3

児童朝会その4(3年生)

 こちらは,3年生の教室の様子です。
 どの学級の子どもたちも,熱心に聞くことができました。
画像1
画像2

児童朝会その5(2年生)

 こちらは,2年生の教室の様子です。
 これからも,大塚小学校がよりよい学校になるよう,みんなで協力していきましょう。
画像1
画像2

朝の様子その1

 今月は地域ごとに,並んで登校しています。まだ学校に慣れていない1年生を間にはさんで,上学年が守るように歩いています。
 保護者のみなさま,地域のみなさまのおかげで安全に登校することができ,感謝しております。
画像1
画像2

朝の様子その2

 横断歩道を渡るときに手をあげている子どもたち。左右を確認することも忘れません。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その3

 安全ガードボランティアの方も,毎日見守ってくださっています。挨拶やじゃんけんなどをして,交流できるのもありがたいです。
 いつも本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 国語科「ふきのとう」の学習をしています。
 子どもたちは,音読を通して言葉のリズムや響きを味わいながら,場面の様子や登場人物の行動を想像し,積極的に発表をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 理科で,春の植物について学習しています。
 今日は,先日観察をしたとき,それぞれがタブレットで写真におさめていた「タンポポ」について,花の形や色,大きさなどを調べていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(たんぽぽ)

 折り紙で「こいのぼり」を作るのに一緒に挑戦していたり,作文の清書を頑張っていたり・・・今日も頑張っています。
 1年生は,自分の好きなものを絵で表して,自己紹介をする練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

大休憩の様子その1

 大休憩のグラウンドは,朝よりももっとたくさんの子どもたちでにぎわっていました。
 鉄棒をしている子どもたちが,たくさんの技を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

大休憩の様子その2

 その他の遊具も大人気です。
 のぼり棒の一番上まで到達している!すばらしい!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 国語科で「白いぼうし」の学習をしています。
 登場人物に起こる不思議な出来事について,自分なりの考えをもち,友達と交流していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 算数科で数字の学習をしています。
 手をあげてなぞり書きをしながら,先生と一緒に数字の形を確かめていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641