全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

4月20日 集合訓練

青空の下、グラウンドで全校一斉の集合訓練を行いました。(写真上)
話をする先生の方に体を向けて、顔を上げてしっかりと話が聴くことができています。(写真中)
さすが3年生! 立ち居振る舞いも素早く、美しく整列しています!(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 東門の花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかで清々しい日が続いています。
東門から登下校する生徒の皆さんを、花壇に咲く色とりどりの花々が迎えてくれます。

4月18日 部活動見学(その2)

書道部は、静寂の中、一筆一筆に意識を集中して丁寧に書いていました。
「無道人之短」「無説己之長」は、「他人の短所をいうべからず、自分の長所を誇るべからず」という意味のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 部活動見学(その1)

女子バドミントン部は、見学する1年生がステージいっぱいにあふれていました。(写真上)
女子ソフトテニス部は、仲良くポーズを決めてくれました。(写真中・下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 部活動体験(その1)

昨日までの雨が上がり、今日は外の部活動にも多くの1年生が参加し、先輩に教えてもらいながら体験していました。
サッカー部(写真上)
陸上部(写真中)
軟式野球部(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 部活動体験(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バレー部(写真上)
男子バドミントン部(写真中)
剣道部(写真下)

4月15日 学級懇談会

気温が低く、吹く風が冷たい一日でした。
今年度初めての「学級懇談会」を開催しました。
1年生「野外活動説明会」のテレビ放送の様子(写真上)
2・3年生の学級懇談会の様子(写真中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 雨の中の登校

進級・入学して初めて、雨の中の登校となりました。
東門から色とりどりの傘の花が咲きました。
3年生は、副教材の受け取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 教科授業がスタート!

今週に入って、教科の授業が本格的に始まりました。
1年生は、家庭科のガイダンスで、3年間使うファイルの準備をしました。
2年生は、数学の問題をグループワークで協力して解いていました。
3年生は、1組さん理解学習として、ビデオ「こころの二人三脚」を真剣な表情で視聴していました。仲間の個性を尊重して、誰もが居心地の良い学級学年をつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 全校朝会

全校朝会は、各教室のテレビで、生放送を視聴しました。
撮影の舞台裏をのぞいてみましょう!
生徒会執行部の生徒たちが、朝早くから準備や司会を務めてくれます。
今日は、祇園中スタンダード等について、校長先生が熱く語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 一斉下校

今日は、市中研(先生たちの研修会議)のため、学年ごとに一斉下校をしました。
いつもより早く帰宅して、ゆっくり体の疲れをとりましょう。
画像1 画像1

4月12日 満開の芝桜

東門下に続く坂道の斜面に、満開の芝桜が見ごろです。見事なピンクのカーペットに、目も心も癒やされます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 黙食とお昼の校内放送

感染症予防のため、給食時は黙食を心がけています。
静かに食べる時の楽しみといえば、放送部による「お昼の校内放送」です。
今日の内容は、先生の紹介ビデオの後、クラッシック音楽が流れました。
放送室では、当番の生徒が頑張ってくれています!

画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 身体測定と視力検査

全学年、身体測定と視力検査を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 2・3年生の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と3年生それぞれが、学年集会を行いました。
整然と並ぶ生徒とともに、シューズの置き方の美しさがすばらしい!
詩「はきものをそろえると心がそろう」を連想しました。
真っ直ぐに気持ちが整っていて、学年の一体感を感じます!
靴を履き替える行為一つにも、気配りが伝わります。

4月11日 給食スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、心と体の成長に大切な栄養バランスなどの事前学習をしました。
中学校に入学して初めての献立は、「牛丼・はりはり漬け・甘夏みかん」でした。
自校調理の給食は、おいしさ満点! 配膳も協力して、スムーズにできました。

4月11日 1年生の校内巡り

市内一生徒数が多いだけあって、校舎も広い祇園中学校!
担任の先生に誘導してもらい、校内巡りを行いました。
先生の説明を聞く眼差しは、みんな真剣です!
同じ時間帯に、3年生は、タブレットの整備をしていました。
授業の準備もバッチリですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 朝読書スタート

新学期が始まり、早速、朝会前の朝読書が始まりました。
各自が読みたい本を選んで静かに読むことで、気持ちを落ち着かせて、授業に臨むことができます。
おすすめの本を展示紹介している学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

補助教材販売(交換)について

○配布済の振込用紙で振り込みを済ませてください
○「受領証」と引換えになります

交換日時
3年生   14日(木)
1・2年生 15日(金)
7時30分〜8時10分
 *生徒が受け取ります

お忙しいとは思いますが、振り込みをよろしくお願いします。

4月13・20日の時差下校について

祇園中学校では、部活動のない日など一斉下校になるときは
バスに乗ることができない、周辺が混雑し危険になるなど
安全面、利便性も考慮し時差下校を実施します。
御理解、御協力をよろしくお願いします。

4月13・20日の時差下校について
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055