![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:26 総数:93451 |
読書タイム
読書をしている10分間,教室がしんと静まります。穏やかに,落ち着いた雰囲気で午後の授業が始まります。 6年 全国学力・学習状況調査(4月19日)
6年生が挑みました。 国語・算数・理科の3教科と学習状況に関する質問に取り組みました。 緊張と集中の時間が続き,大変だったと思います。 6年生,お疲れさまでした。 えのきタイム
基町のリーダー 働く6年生(4月15日)
そこで活躍しているのが,6年生なのです。 1年生のために,しばらく,お手本として準備や片づけを行います。 手際よく,素早く進めている6年生の姿は,1年生のあこがれです。 さらには,教室のそうじも,6年生が行っています。 頼もしい6年生,これからもよろしくお願いしますね。 1年生 初めての給食(4月14日)
6年生がてきぱきと準備を行う姿を目にし,その後,おいしそうに食べていました。 しっかりたくさん,バランスよく食べて,ぐんぐん成長してほしいと思います。 児童集会(4月13日)
感染防止を考慮し,放送室からの形式で行いました。 各学級代表や各委員会代表が,意気込みを発表しました。 その後,入学した1年生に向けて,「基町平和ルール」の説明も行いました。 校長先生からのメッセージ(4月12日)
「あいさつ」の「あ」から なかよし教室開き(4月11日)
一緒に活動する先生方の紹介や,教室の目的やルールについてお話がありました。 みんなの成長と飛躍が楽しみです。 本格的スタート(4月11日)
2年生から6年生は給食も始まりました。 今年度も,黙食の生活が続きそうですが,今年度初めての給食に,うれしそうな表情が教室中に広がっていました。 入学式(4月8日)
今年度も,新型コロナウイルス感染症の感染防止のため,1年生と保護者と職員のみの参加で行いました。 最初はちょっと緊張しているようでしたが,素敵な笑顔と返事が印象的でした。 来週からは給食も始まり,学校もいよいよ本格的にスタートします。 新年度スタート(4月7日)
始業式では,校長先生から,この一年間で大切にしてほしい5つの言葉「キーワード」についてのお話がありました。その後,一つずつ進級した教室で新しい担任の先生との出会いの時間を過ごしました。 明日はいよいよ,1年生の入学式です。今年も子供の満足度100%を目指して取り組みます。よろしくお願いいたします。 |
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2 TEL:082-228-0193 |