最新更新日:2024/06/13
本日:count up594
昨日:548
総数:818553
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

4月18日(月) 3年 社会

【 風刺画かるた 】

歴史では当時の状況を皮肉的に表現した「風刺画」を扱っています。

絵から伝わる状況を5・7・5・7・7で表せるか挑戦です🔥
Classroomで個別に配布されたドキュメントに入力して提出!

昨年度とは異なり、サクサク文字入力しています💻✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 1年 社会

【 世界の陸地と海洋の名前を調べる 】

○○大陸や▲▲洋
教科書や地図帳で調べ、班で確認します。

みんな主体的に学んでいることが挙手の様子から伝わってきますね✨
電子黒板も有効に活用しています👍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 1年 朝読書

おはようございます🌞
1年生のみなさん、オリエンテーションや授業でバタバタだったと思いますが休日でリフレッシュできたでしょうか。ここから切り替えて安心した環境で学習に取り組みましょう🔥

朝会前の朝読書📚、みんな落ち着いた様子で本の世界に浸っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 3年 進路説明会

本日は3年生対象に進路説明会を行いました。

高校入試に関する最新情報を押さえた有意義な説明会になりました(^^)/
大切な1年間、生徒が希望する進路に向けて協力して取り組んでいきましょう✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 3年 数学

【 多項式÷単項式の計算ができる 】

文字式どうしの割り算をトレーニングしています🔥
分数が入ってくると少し難しいですね!

解き方のポイントはみんな分かっているのであとは練習!
教え合いながらみんな黙々と取り組んでいます(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

売店販売価格表(R4.4月改定)

こちら→<swa:ContentLink type="doc" item="81844">売店販売価格表</swa:ContentLink>

4月15日(金) 2年 社会

【 ヨーロッパとイスラム世界のつながり 】

イスラム世界からヨーロッパへの影響には、ムスリム商人の交易が関係しています。

交易路や資料のデータをもとに考えた意見を、当たり前のようにタブレット上のワークシートへ入力しています。💻✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 1年 理科

【 めしべを観察し、スケッチできる 】

チューリップの子房や柱頭をカミソリで切断し、見たものをスケッチしています。スケッチするためにはよく見ないといけませんね👀
観察物に集中しています!🔍✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 本日のリモート♪

上から「理科」「国語」「社会」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 時間割

4月18〜22日の時間割を掲載しましたのでご覧ください。

こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="81835">時間割4月18日の週</swa:ContentLink>

4月14日(木) 前期生徒会役員認証式

朝の放送で生徒会主体の認証式を中継しました🎥
代議員、文化委員、生活委員など生徒会執行部から認証されます。

教室でも中継を見ながら各クラスの役員に担任から認証状が渡されていました。これから半年間(選挙管理委員は1年間)頑張ってください!🔥
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) 3年 国語

【 世界はうつくしいと 】

文章に登場する美しい"大銀杏"や"渓谷"。
タブレットを使えばどんな景色かすぐに検索してみることができます。

さらに各教室にあるApple TVを使って、生徒が調べた写真を電子黒板に映すことができます🎥✨(2枚目の写真は生徒が電子黒板に映しています)
生徒の活動がどんどん新しく、多様になっていきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) 2年 英語

【 How are you?に答えることができる 】

I'm fine thank you.(私は元気です)と答えることがほとんどですが、気分は時間と共に変化するものです。

"I'm pretty good." "I'm hungry."

いろんな表現を授業の中で使いながら身に付けています👍✨
みんな新しい環境での緊張がほぐれたのか、表情が自然になってきました(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) 1年 英語

電子黒板にはきれいに英語を書くため、罫線を背景に表示する機能があります🔍🔍

これから英語を学ぶ上で欠かせないアルファベット。
基礎的なところをみんなで押さえることで、一斉授業がよりスムーズに進みますね✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) 3年 理科

みんな手を出して〜。中指と薬指はどっちが長い?

同じ人間なのに中指が長い生徒と、薬指が長い生徒と様々です。
生徒のみんなも「気がづかなかった!」という表情で自分の手を眺めています👀

これから学習する「遺伝」の導入です。シラバスを電子黒板に映しながらみんなで確認します🔍🔍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) さざくす 保健体育

さざんか、くすのき学級は体育館でエクササイズ!

スキップのような簡単な運動からバックステップ(後ろ向きにスキップ)のような意外と難しい運動までこなします。

みんな楽しそうです♪✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) 本日のリモート♪

上から「英語」「英語」「理科」です📸✨

黒板に書いたチョークの文字がかなりクッキリ!
電子黒板に負けてないです✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 本日のリモート2♪

2,3年「理科」のリモートの様子です。

教室の様子、文字、図など必要な情報がよく見えますね🔍✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 2、3学年 授業の様子

2,3年生も授業がスタートしています。
副教材が届き、ちゃんと名前も書きました!いよいよですね✨

どの学年の授業もちゃんと学習に参加し、挙手が見られます✋
安心して学べる素敵な教室がたくさんあります👍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 授業開き2

Yellow(黄色)がどんな色か説明するときはどう表現しますか?

It's the color of "Lemon".(レモン🍋の色です)
なるほど、便利な表現ですね!じゃあ黒色はどう説明する…?


数学では何を振り返るのか具体的に説明しています。積み重ねの学問です。
「分かったこと」だけでなく「できなかったこと」と向き合うことで次の単元の学びを積み重ねていくことができます🏔

みんな楽しみながら真面目に授業に参加しています(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
お知らせ
4/18 民児協あいさつ運動
結団式(1年)中止
民児協あいさつ運動
4/19 集団宿泊訓練(1年)中止
4/20 諸費引落日
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181