最新更新日:2024/06/25
本日:count up82
昨日:82
総数:245329
各学年の年間学習計画をアップしました。

大休憩の様子

久しぶりの運動場での大休憩。

たくさんの人が外に出て遊んでいます。

先生方も一緒に体を動かしていました。

天気もよくて、最高の新学期のスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

6年生による体育館仕構えの様子

さすが最高学年、てきぱきとした行動で協力し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

5年生による掃除の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学級開き

担任は、岩岡沙織(いわおかさおり)先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生学級開き

担任は、胡明大志(えびすあきたいし)先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学級開き

担任は、澤田俊生(さわだとしき)先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学級開き

担任は、三上隼人(みかみはやと)先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学級開き

担任は、寺田菜々海(てらだななみ)先生です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就任式・始業式

就任式では、新しく来られる8名の先生の紹介がありました。

6年生代表の山下結我くんがお迎えの言葉を立派に言うことができました。

その後、樋口奈央子先生より就任者代表の挨拶がありました。

始業式では、校長先生より、「新型コロナ感染予防について」「今年度頑張ってほしいこと、相手ののことを考えて行動する」の2つのお話がありました。

最後に担任発表がありました。本年度、32名の三入東小学校の先生方と一緒に楽しく学校生活を送っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進級おめでとうございます

5年生、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

進級おめでとうございます

2年生、3年生、4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から新学期です

今日から新しい学年、新学期が始まりました。

みんな新たな気持ちで清々しい笑顔で登校してきました。

今日から1年間、しっかりと目標をもって頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から学校が始まります

明日から学校が始まります。

新学期のスタートです。

名簿を靴箱へ表示していますので、児童のみなさんは、靴を履き替えたらそのまま荷物を持って新学年教室に入って自分の席に座っておいてください。

就任式・始業式を行った後、1・2校時終了後、全学年11:30下校となります。

みなさんと会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

広島市教育委員会 生徒指導課 駒井高治主任指導主事、馬場裕也指導主事を講師にお招きして、校内研修会を行いました。

始めに、研究主任より、令和4年度の研究主題についての説明をした後、指導主事より講話をしていただきました。

講話の内容は「生徒指導の三機能について」「支持的風土の醸成された学級づくり」について」です。

学級開きの前に、学級づくりの土台となる理論を全教職員で学ぶことができました。

この1年間、明確なねらいをもって、意欲的に学ぶ子を育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

研修の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急対応研修

救急対応が必要な場面を想定して、教職員がどのように動けばよいか、グループワーク形式で研修を行いました。

各グループ協議したことを模造紙にまとめ発表しました。

年度始めに教職員全員で救急搬送時の組織的な動きを確認するよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急対応研修

研修の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755