![]() |
最新更新日:2025/10/21 |
|
本日: 昨日:86 総数:382506 |
授業の様子
↑理科の授業です。 バネについての学習をしていました。 ↓英語の授業です。グループで英文の意味の確認をしていました。
生活委員会あいさつ運動
蒸し暑い朝,生活委員さんが校門い立ってあいさつ運動をしてくれました。
ありがとう!
今日のデリバリー給食
今日のデリバリー給食です。
授業の様子
4組の授業の様子です。
体育の授業でソーランを練習しています。
授業の様子
1年生の授業の様子です。
音楽の授業です。 箏のテストをしていました。 待っている人は,静かにプリント学習をしていました。
授業の様子
↑ 技術の授業です。ノコギリの使い方について動画で学習しています。 ↓ 家庭科の授業です。栄養素について学習しています。
授業の様子
↑ 社会の授業です。 中国・四国地方の学習をしています。 ↓ 道徳の授業です。 ひろしま平和ノートを使って,平和について学習しています。
授業の様子
↑ 総合的な学習の時間です。情報モラルの学習をしています。 ↓ 社会の授業です。第二次世界大戦の社会情勢について学習しています。
生徒朝会1
↑保健委員が健康観察で一人一人に健康状態をきいてくれています。ありがとう。 ↓生徒会長より,ボランティア募集がありました。 パラリンピックでメキシコチームで広島で事前合宿をします。そのメキシコチームに折り鶴のレイを作るというボランティアです。
生徒朝会2
1年生より総合的な学習の時間で学んだ内容の発表がありました。
現在,土砂災害で被災をされている地域の人たちへの思いをのせ発表しました。また,3年前の西日本豪雨災害で,大変な経験をしたこともふれながら,先日の防災出前授業で学習したことを発表しました。 2,3年生は,1年生の発表をしっかりと聞いていました。 いざという時の備えをすると共に,災害時等に自分は(家族は)どのような行動をとるべきか,話しあっておきましょう。
授業の様子
1年生 1、2組 男女
陸上でリレーに取り組んでいます。
授業の様子
2−1 数学です
授業の様子
2−2 国語ですね
授業の様子
4組 カレンダーをPCを活用して作成します
授業の様子
3−1 英語
授業の様子
3−2 総合 情報管理についての学習です
市総体 野球部
野球部 市総体ブロック予選
本校グラウンドを会場として行われました。 試合前です。 1年生は会場校補助要員としてがんばります。
市総体 野球部
市総体 野球部ブロック予選です。
今日は、対大州中学校戦です。 しばらくは、じりじりとした展開が続きました。
市総体 野球部
ヒットやバントをからめ、一挙5得点。 以降、しっかりと守り切り、6対1で勝利しました。 これで、市大会への出場が決定しました。 よく頑張りました。おめでとう。 進路だより |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |