最新更新日:2024/06/18
本日:count up60
昨日:392
総数:481829
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R04.3.29 ボランティア清掃 事務室印刷室編

 保健室と同様に印刷室と事務室も床磨きとワックスがけを行いました。事務室は学校を陰から支えてくれている大切な場所です。並列している印刷室も!
 どんな場所も学校として大切にする気持ちが瀬野川東中学校をドンドン素敵な学校にしていってくれると思います。
   がんばってくれたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.29 ボランティア清掃 保健室編

 春休みに入り生徒は部活動にも積極的に参加をして頑張っています。そしてこの春休みの期間に最後の「ボランティア清掃」が募集され多数の生徒が参加してくれました。
 日頃、たくさんの生徒が利用している「保健室」を徹底的にやりました。ベットや机などたくさんの荷物を運び出し、床磨きをしてワックスがけ!きれいになりました。
4月からまた気持ちよく利用してもらえますね。
   掃除をがんばっくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.25 ありがとうございました

 最後に澤井先生からは「守りたい生徒」であった瀬野川東中学校の思い出と感謝の気持ちをいっぱい語ってくださいました。
   本当にありがとうございました。
         そしてご苦労様でした。

画像1 画像1

R04.3.25 春はお別れの季節・・・Part3

上:渡邉先生
下:世良先生

画像1 画像1
画像2 画像2

R04.3.25 春はお別れの季節・・・Part2

上:矢嶋先生
中:上垣先生
下:元岡先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.25 春はお別れの季節・・・Part1

 修了式で校長先生より今年度をもって本校を離任、退任される先生の御紹介がありました。各先生方から本校への温かい思いがこもったメッセージをいただき、生徒はこれからも先生方との思い出をしっかり持ってがんばってくれると思います。
ありがとうございました。

上:全体(離退任の先生8名)
中:住谷先生
下:川口先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.25 令和3年度 修了式

 本日をもちまして令和3年度の課程が修了しました。校長先生より今年度を振り返り、コロナ禍のため生徒のみんなはいろいろな行事や活動に制限がかかる中、非常によく頑張ってくれたと評価をしてもらいました。そして「安心」「安全」「明日も来たいと思える学校」校長先生が生徒のみんなに呼びかけられていたキーワードを次年度もがんばりましょうと呼びかけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.25 2年生 学年最後の締めくくり

 2年生は1時間目は各学級での学活、1年を振り返り友と過ごした日々を惜しむようにレクレーションをして最後の思い出作りを行っている学級、みんなで輪になって感想を発表している学級、特に2年生は「自己表現」を意識した取組みをしてきました。人の前で話をする。自分を知ってもらうためどうしたいいだろうか・・・
 2時間目は体育館に全員で集合して「未成年の主張」と題して自己表現の場を設けて楽しく、そして精一杯に自己表現を行いました。メッセージを熱く語る人、特技のピアノを演奏する人・・・人の前で話をする。自分を知ってもらうためどうしたいいだろうか・・・の答えが少しずつ形になってきているように感じました。
  2年生!来年度に向かってがんばれ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.25 1学年 学年の終わりを迎えて

 本日で今年度の学校が終了します。各学年、締めくくりのための最後の活動を行いました。
 1年生は1時間目は体育館で学年集会を行い、各先生方よりこの1年間を振り返ってのお話がありました。
 2時間目は各学級で最後の学活です。担任の先生から大切なお話を聞いている学級、学級内で友だちのいいところを表彰している学級、それぞれの学校がいい形で終われるように工夫をして最後の時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.24 本日の様子 1年生 総合

 1年生がキャリア教育の一環で「企業就職を経験したことのある先生の体験談」を聞きました。「なぜこの仕事を・・・」「仕事に対しての責任を・・・」生徒のみんなもきっとこれから職業選択を行う時が来ると思います。自分は何をしたいか、自分を活かすためには自分自身のことをよく知る必要がありますね。自分をしっかり知るための第一歩としてこの1年間の振り返りをしっかり行い、ちょっとでも自分のがんばりを自分自身で褒めてみてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.23 本日の様子 土砂災害避難訓練

 3時間目の終わりとともに避難訓練を行いました。今回は土砂災害を想定した訓練です。そのためグラウンドに集合をする避難訓練とは違い「垂直避難訓練」とし高いところに移動する訓練です。教室で授業をしている生徒は教室内で山側を避けるように窓側に集まります。当然、教室以外で活動をした場合は急いで2階以上の教室(校舎)に!そして確実に点呼を行います。訓練終了後に校長先生より「災害はいつ、どこで起こるかわかりません。自分の身を自分自身で守る」という講評をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.23 本日の様子 1年生の社会でも・・

 1年生の社会の授業で早速「タブレット」を使って地理の学習が行われていました。国の名前、国の特産物を調べています。確かに調べ物をするときには便利です。調べた内容を文章にまとめてみたり、発表をしたり活用の幅は広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.23 本日の様子 2年生の技術では・・

 2年生の技術で情報の学習として「タブレット操作」を練習しています。特に文書入力はキーボードを操作するのとは少し違うので生徒も真剣そのものです。これからタブレットを活用した授業がドンドン進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.22 本日の様子 全校意見発表会5

 緊張しながら無事、意見発表を終えた代表者に表彰がありました。そして最後に校長先生より講評をもらいました。各生徒が考え抜いたテーマについて現代社会を考えるテーマ、環境問題を考えるテーマとよく考えられた内容であったと評価されました。
 
 人の前で話をする機会は貴重な体験です。人に自分の考えを聞いてもらう術をこれからもっともっと上げていってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.22 本日の様子 全校意見発表会4

 2年生の発表で感心したことは言葉の抑揚です。優しく語る、強調して語る、マスクのため表情が掴みにくいですが言葉を伝えるための工夫を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.22 本日の様子 全校意見発表会3

 意見発表会の後半は2年生の発表です。2年生となると質と量がぐっとハードルがあがります。しかしさすが学級代表になるだけあり、しっかりした口調で発表をしています。教室で発表を聞いている生徒の中にはメモを取っている人もいますね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.22 本日の様子 全校意見発表会2

 人の前で自分の考えを述べたりする力はこれから非常に大切な力です。1人でも多くの人にその内容が響くように!この内容は職員室のテレビにも流れ、先生方もちゃんと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.22 本日の様子 全校意見発表会1

 本日は全校意見発表会です。昨年に続いて放送による発表となりましたが、1年生は初めてなので少々緊張気味でしたが、大変すばらしい意見を発表できていました。放送室では発表する内容を司会の生徒会のメンバーが確認をしています。1年生の発表を2年生もしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.17 本日の様子 2年クラスマッチ 4

 まさに「激走」です。みんなが盛り上がりますね!男子から女子に!女子から男子に!バトンが繋がるたびに声援があがります。
そして・・・勝負ですから・・・

  ドッチボールの部 優勝 5組

  リレーの部 優勝 4組

  総合優勝 4組と5組

 でも今日の笑顔は全員満点です(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.3.17 本日の様子 2年クラスマッチ 3

 クラスマッチ後半は「クラス対抗全員リレー」です。この競技は体育祭でも行ったので生徒も要領を心得ています。そしてあの時よりもスピード感が出てきていますね〜成長!進歩をしていることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校長挨拶

校訓・校章・校歌

学校概要

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

各分掌

PTA・売店

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601