最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:74
総数:321646

12月24日 生徒会執行部トレセン

本日は、生徒会新執行部役員が役割を認識し、リーダーとしての自覚を持つことを目的として研修を行っています。
午後からの新旧役員の任務引き継ぎの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 もりやまクリスマス演奏会

 本日 もりやま1、2組合同でクリスマスソングの演奏会がありました。リズム良くとても素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 全校朝会

 全校朝会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 全校朝会

 本日は今年最後の授業でした。冬休み前の全校朝会を行いました。
 校長先生からは行事などみんなで心を1つにして行うことによって個々の力も今まで以上の力が出るということ、普段の生活も含めて3年生が1,2年生のお手本のとなってがんばっていること、来校された方にみなさんのあいさつをほめていただくが、やらされているのではなく、自分からやろうとしているので相手に「気持ちの良いあいさつ」として伝わることなどについてお話されました。
 次に表彰がありました。3年1組 鈴江 寧々花さんは『中学生の「伝えるHIROSHMAプロジェクト』の修了書をいただきました。野球部が新人軟式野球 北Aブロック大会3位を表彰されました。
 次に先日行われた「あいさつランクアップ週間」の表彰があり、特に礼儀正しく気持ちの良いあいさつができたクラスに賞が送られました。
 最後に生徒指導主事の先生よりSNSのトラブル防止など冬休みの過ごし方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 上級学校調べ発表会

 2年生は「上級学校調べ」で一人一人が調べたことをまとめた新聞を作りました。今日はその発表会でした。電子黒板を使って説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 授業風景

 1年生の授業の様子です。
  1−1 技術
  1−2 音楽
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 授業風景

 道徳の授業の様子です。
画像1 画像1

12月21日 授業風景

 道徳の授業の様子です。
 1年生は「いのち」をテーマに考えています。映画「ブタがいた教室」を鑑賞していました。
 2年生は「国際協力」がテーマです。ブータンという国で「最高の人」を意味する称号「ダショー」を受け、ブータン国民からも尊敬の意を込めて「ダショー・ニシオカ」と呼ばれた西岡京治さんの生涯をもとに真の国際協力について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 あいさつ運動

本日はあいさつ運動を行いました。生徒会執行部、男女バスケットボール部がボランティアとして参加しました。地域の方々には早朝より参加いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 部活動風景

 本日も午後から三者懇談会(最終日)でした。来週で今年の授業が終わりますが、懇談で話されたことを意識して残りの日々を悔いなく過ごしましょう。午後からの部活動の様子です。美術室ではホームアート部がグラウンドではサッカー部が活動していました。時折、冷たい北風が校舎の間を吹き抜けていきます。気象予報では今日の夕方から気温もぐっと下がるとのことです。体調にはくれぐれも気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 「税についての書写」表彰式

「中学生の税についての書写」で2年2組の赤松 莉子さんの作品が中国納税貯蓄組合連合会 会長賞を受賞しました。本日、広島北税務署の方が来校され校長室にて表彰式が行われました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 部活動風景

 音楽室では吹奏楽部が活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 三者懇談会

 本日は三者懇談会2日目です。お足元の悪い中来校いただきありがとうございます。
 控室では「2021年を表す漢字1文字」を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 三者懇談会

 本日から17日(金)までの3日間、三者懇談会(全学年)を行います。後期がはじまってからこれまでを振り返るとともに、今年についてもどんな1年だったか振り返ってみましょう。控室には「僕の私の2021年を表す漢字1文字」の表があり、生徒と保護者の方が記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 部活動風景

 女子バレーボール部、バスケットボール部、野球部の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 授業風景

 2年生の総合の様子です。それぞれ上級学校を調べ新聞づくりをしています。
 クラスの半分の生徒はPC教室で調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火) 授業風景

 1年生の保健体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 昼休憩

 昼休憩の様子です。日中は晴れ間が広がってきていますが空気はとても冷たい中グラウンドで元気にサッカーをしていました。生活委員が放送の準備をしていました。昼休憩終わりのチャイムが鳴って今日の給食の献立ことなどを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 授業風景

3年1組では数学の授業が行わていました。円周角の定理を利用して問題を解いていました。
教室には生徒会執行部からの「おすすめの勉強方法」が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 校内消毒

 スクールサポートスタッフの先生が校内の消毒に回っているところでした。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

異常気象時の対応

配布物

学校経営計画

学校だより

学校いじめ防止等の基本方針

新型コロナウィルス感染症対応関連

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006