全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

10月20日(水)校内風景

3年9組 理科

 実験が始まっています。
 塩化ナトリウムの結晶の観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)校内風景

画像1 画像1
1年1組 給食

 こちらも笑顔でピースをくれました。


画像2 画像2

10月20日(水)校内風景

2年6組 給食

しゃべられなくても、楽しい食事時間のようです。
笑顔でピース!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)校内風景

2年8組 給食

 担任の先生と仲良くパチリ
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水)校内風景

今日の給食は
 減量ごはん
 親子うどん
 ちくわのかわり天ぷら
 切り干し大根のごま炒め

 でした。

 教室では静かに食事が取られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年代議員会 10月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前後期合同で代議員会を行いました。生徒の司会でたくさんの意見が出されています。前期代議員が後期代議員にアドバイスする姿も見られました。
 これからの学年がより良くなるような予感が感じられます。

10月19日(火)校内風景

1組 奈良井学級

調理実習です。
こねる作業をはに楽しそうです。
美味しくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)校内風景

1組 奈良井学級

調理実習です。
ドーナツ作りに挑戦中。
水を加えて練っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)校内風景

1年3組 数学

反比例の表やグラフの特徴を探っています。
見つけられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)校内風景

1年6組 国語

 グループで考え答えを求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)校内風景

1組さん体育

クラスマッチに向けて、1組さんもリレーの練習です。
全速力でバトンの受け渡し。
失敗もありますが、全力で取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)校内風景

2年生 実力テスト

2年生は初めての実力テストになります。
定期テストとはまた違う問題に挑戦です。
画像1 画像1

10月19日(火)校内風景

3年生 実力テスト

 今日、明日は2・3年生が実力テストになっています。
 みんな真剣モードです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)校内風景

画像1 画像1
1年生理科

 実験がやっと再開です。
 ガスバーナーの点火です。
 みんな、こわごわ。

画像2 画像2

10月18日(月)校内風景

1年7組 美術

 物語から自分で考えた場面を版画にしていきます。
 みんな黙々と作品作りに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)校内風景

1年7組 美術

 版画の作成を行っています。
 個性豊かな作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)校内風景

後期役員認証式

 教室では拍手が送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)校内風景

生徒会選挙受付開始 後期役員認証式

今日から生徒会選挙の受付が始まりました。
今日だけで14名の立候補があったそうです。

後期から新たに学級役員に成った人の認証式がありました。
みなさん頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)校内風景

後期始業式

 今日から後期です。
 後期の始業式をTV放送で行いました。
 プラスの言葉を大切に、後期を頑張って行きましょう。
 と言う内容のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)校内風景

1組さん 奈良井学級

 みんなでトランプ
 楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

祇園中学校だより

ほけんだより

進路通信

事務室より

PTAより

タブレット端末

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055