全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

11月18日(木)校内風景

1年生 後期中間試験

 1・2年生は今日からテストです。
 定期テストは3回目になりますね。
 もう慣れたかな?
 最後まで,頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)校内風景

2年8組 掲示物

ライフの紹介やSNSについて作成した啓発リーフレットが掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)校内風景

1年12組 道徳

いじめについての授業でした。
基本的なことから、あらためて学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)校内風景

掲示物

 生徒会新聞などが掲示してあります。
 見通しが持てますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)校内風景

陸上部男女が駅伝の県大会へ出場します。
壮行式が行われました。

校長先生、生徒代表からエールが送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)校内風景

全校朝会

 部活動や話し方大会等、多くの賞をもらっています。
 体育館から中継していますが、教室の拍手が聞こえてきました。
 みんで、仲間の頑張りを称えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)校内風景

全校朝会

表彰が沢山ありました。
大勢の生徒がスタンバイしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 〜2年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生国語の研究授業。今日のめあては「敬語をTPOに応じて使うことができる。」です。まずは前時の復習として。「敬語はなぜ必要なのか」「「敬語」にはどのようなものがあるか」をペアで確認していきます。尊敬語と謙譲語はなぜこの漢字を使っているのか、言葉の意味も確認しながら理解していきます。
 その後、めあてにもなっているTPOについて英語を使って確認していきます。次は練習問題です。『お母さんは、家に「いるよ」?』『先生は、「いる」?』を敬語に直していきます。職員室の入室の仕方を発表者が実践し、イメージを持って問題に取り組むことができていました。最後は電子黒板を使って言葉をどんどん敬語に言い換えていきます。手の動きも使いながら覚えていくので自信をもって声に出すことができていました。ペア活動が盛んにおこなわれ、クラス全員がめあてに向けて一体感をもって取り組む姿が印象的な授業でした。

研究授業 〜1年生・数学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生数学の研究授業。今日のめあては「ランドルト環の仕組みがわかり、作ることができる。」です。まずは、用意されているランドルト環の外側、内側、切れ目のそれぞれの長さを測り、表を埋めていきます。たくさんあり、時間内に一人では無理となると声をかけ合い、分担して完成させました。
 出来上がった表を見ながらxとyにはどんな関係がありそうですかと先生に問われると反比例だということはすぐにわかったみたいです。次の課題が出されました。「視力0.15になるランドルト環を班で協力して作ってください。」と言われ、黙々と作業に入りました。「どうなる?」「どうやるん?」など、声が聞こえると班で教え合っています。
 式を作って0.15を代入する方法、表から導く方法、グラフに点を取って導く方法と3パターンが出てきました。先生からは何度も、やり方は一つではないことが言われ、生徒もそれに答えるようにそれぞれのやり方を導き出しました。

11月16日(火)校内風景

3年3組 数学

研究授業でした。
多くの先生方が見守っています。

きれいなノートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)校内風景

1年10組 家庭科

 黙々と向かっています。
 すごい集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)校内風景

2年10組 技術

ラディッシュの栽培のあとは
ものづくりの準備が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年6組 クラスマッチの思い出

クラスマッチの思い出が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(火)校内風景

1年1組 数学

 作図です。
 説明の後に,自分で書いていきます。
 正確に書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)校内風景

1年生 自主学クラスマッチが始まっています。

 やらされるのではなく
 自ら進んで取り組む

 のが、自主学習ですね。
 頑張って!!
画像1 画像1

11月16日(火)校内風景

3年生 体育

 バレーボールの学習です。
 生徒に習って
 教科書たちもきれいに整列してますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 卓球新人大会【市大会・個人戦】

11/6(日)安佐北区スポーツセンターにて、卓球の新人戦【市大会・個人戦】が開催されました。部の期待を背負って4名が出場し、日頃の練習の成果を出し切ることができました。うち、女子2名はベスト32に入り、1/16(日)に広島グリーンアリーナで行われる県大会への出場権を獲得することができました。おめでとう。県大会そして、次の春の選手権に向けて、部員一同練習に励んでまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中文連展示

アステールプラザでの展示が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)今日の給食

今日のメニューは
ごはん、うま煮、おかかあえ、みかん、牛乳 でした。
「地場産物の日」で、だいこん、ほうれんそう
の紹介がありました。

画像1 画像1

校内風景 1年生英語

画像1 画像1
英語ノートの良い点が紹介してあります。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

祇園中学校だより

ほけんだより

進路通信

事務室より

PTAより

タブレット端末

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055