全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

7月13日(火)校内風景(6)

1組さん

 授業作品が掲示してあります。
 いい詩が、読まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火)校内風景(5)

1年5組 英語

 スピーキングテストが行われていました。
 緊張しつつも、みんなの前で堂々としゃべっています。
 先生からも、質問されますが、聞き取って
 懸命に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火)校内風景(4)

1年6組 国語

 グループで学習です。
 真剣に清書にとり組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火)校内風景(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生5・6組体育

 男子ハードル、女子高跳びの学習です。
 熱中症に注意しながら、とり組みます。

 

7月13日(火)校内風景(2)

1組さん 国語

 漢字について学習しています。
 語源についても、考えていきました。

 
画像1 画像1

7月13日(火)校内風景(1)

PTA教養部

 花壇の手入れにたくさんの保護者の方にご協力いただきました。
 夏に向けて、きれいに整えられました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 〜1年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生国語の研究授業。挨拶のあとすぐに今日のめあてをカードに記入していきます。「登場人物の行動や、会話に着目して、心情を読み取るとこができる」です。まずは音読から始まりました。音読した部分が示され、「これだけだけど演じてみましょう」と先生からあると、役割もすぐに決まりました。班活動がとてもスムーズです。登場人物の心情を考えるために「僕」「母」「親戚」に分かれて劇を行います。先生から台本、役割カードをもらい、心情を考えながら「用意、アクション」の合図で劇を進めます。演じることにあまり躊躇せず、楽しんでいるように見えます。先生から文中の「見るなり」「聞くなり」の部分が示され、これを再現してほしいと注文が出ましたが、セリフの言い方や、表情の工夫を考えながらできていました。
 劇で演じたことをもとに、登場人物の表情を理由とともにワークシート記入していきます。子どもたちは「涙を描いてみようかな」「まゆげは下げたほうがいいかな」など心情を考えて描くことができています。 描いた表情からは心情を視覚的に見ることができ、とても効果的です。
 常に交流しやすい雰囲気と活動もスムーズなメリハリのある授業でした。

7月12日(月)校内風景(6)

1年生 給食

 待ち時間も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月)校内風景(5)

1年生 給食

今日は、
 ごはん
 豆腐のそぼろ煮
 レバーのから揚げ
 キャベツのソテー
 冷凍みかん
 牛乳
     でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月)校内風景(4)

1年生 給食

 準備ができたら、順番にもらっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月)校内風景(3)

1年生 給食

給食係の人が黙々と準備しています。
係以外の人は、廊下で待っているので教室内は広々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月)校内風景(2)

3年5組 英語

 研究授業でした。
 百人一首のようなアクティビティーです。
 読み手が説明しているカードを取ります。
 頭に手をのせて、準備完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月)校内風景(1)

3年5組 英語

 研究授業でした。
 生徒たちは、いつも通り積極的に授業にとり組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校について 7月12日(月)

現在、大雨警報が発表中です。
天候状況も考慮しますので、前後することがありますが、以下の予定で下校します。

1年生 5校時終了後の14:40
2年生 5校時修了後の14:25
3年生 6校時修了後の15:25

下校時の見守りに職員もまわりますが、
ご家庭でも安全な行動を最優先してください。

卓球部【女子】市総体 安佐南区大会

卓球部女子が市総体安佐南区大会(7/10個人戦・7/11団体戦)に出場しました。
あと一歩(一勝)のところで、市大会への切符を手にすることは叶いませんでした。

恵まれているとは言えない練習環境、ハイレベルな安佐南区の状況の中で、これで引退となる3年生を中心に大きな成長の軌跡を残してくれました。無観客での開催で、成長した姿を見ていただけなかったことが心惜しい限りです。

1・2年生は3年生の大きな背中を、3年生は進路の壁を乗り越えていく日々がはじまります。

画像1 画像1

男子バレー部 県選手権大会2日目

惜しくも敗れましたが、3位という結果を残すことができました。
この経験と悔しさを忘れず、市総体に向けてさらに努力していきます。
画像1 画像1

女子ソフトテニス部

天候が心配されましたが、広島市総合体育大会安佐南ブロック大会が開催されました。準備や片付け、本部への挨拶など、プレー以外のことも頑張りました。
画像1 画像1

男子バレー部 県選手権大会

本日、尾道市びんご運動公園で広島県選手権大会が行われました。
苦しい場面もありましたが、最後までよく粘り、明日の準決勝に駒を進めることができました。
明日の試合も最後まで諦めず戦い抜きたいと思います。
画像1 画像1

7/12(月)の時間割

画像1 画像1
1組さん奈良井学級の時間割はお知らせしているとおりです。

その他の学級、学年の時間割はそれぞれを選んでください。


谷田学級   森田学級

1年生    2年生     3年生

7月12日 給食の献立変更について

臨時休業に伴い、7月12日の給食献立を変更します。

詳細は、下記のリンク先でご確認ください。

7月12日分 給食の献立変更について
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

祇園中学校だより

ほけんだより

進路通信

事務室より

PTAより

タブレット端末

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055