![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:296 総数:623814 |
12月1日(水) 第3回テスト(2年) その2
12月に入り、今年も残すところ1か月となりました。本日は第3回テストの最終日です。2年生は、1時間目理科のテストです。写真上から4組、5組、6組のテストの様子です。残り1か月、最後まで日々の積み重ねを大切にして有終の美を飾りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水) 第3回テスト(2年) その1
師走になりました。本日は、第3回テストの最終日です。1・2年生がテストに挑んでいます。
2年生は、1時間目理科のテストです。写真上から1組、2組、3組のテストの様子です。頑張った成果が表れることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水) 第3回テスト(1年) その3
今年も残り1か月となりました。本日は、第3回テストの最終日です。
1年生は、1時間目数学のテストです。写真上から6組、7組のテストの様子です。 テスト終了後も日常の積み重ねを大切にしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水) 第3回テスト(1年) その2
本日は第3回テストの最終日です。
1年生は、1時間目数学のテストです。写真上から3組、4組、5組のテストの様子です。懸命に問題を解こうとする姿勢がすばらしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水) 第3回テスト(1年) その1
師走(12月)に入りました。第3回テストの最終日です。
1年生は、1時間目数学のテストです。写真上から1組・2組のテストの様子です。 集中してテスト問題に向き合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(火) 絆学習会(1・2年)
11月30日(火)第3回テストの2日目、テスト終了後の13時40分から1時間、今日も絆学習会を行いました。今日も10名を越える生徒が、明日のテスト最終日に向けて最後の追い込みに余念がありませんでした。テスト最終日の健闘を祈ります。
明日から12月。寒さも厳しくなってきました。体調管理をしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(火) 第3回テスト(2年) その2
明日から「師走」です。今年も残り1か月となりました。
本日は第3回テストの2日目です。真剣勝負が続いています。 2年生は2時間目国語のテストです。写真上から4組・5組・6組の様子です。 諦めたら先はありません。最後まで全力を出し切ってください。頑張れ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(火) 第3回テスト(2年) その1
昨日から始まった第3回テストの2日目です。1・2年生が真剣に挑んでいます。
2年生は2時間目国語のテストです。写真上から1組・2組・3組の様子です。 令和3年も残り1か月。有終の美を飾ってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(火) 第3回テスト(1年) その3
11月も本日が最終日です。明日から「師走」、早いものです。
本日は第3回テストの2日目。1・2年生が真剣にテストに向き合っています。 1年生は1時間目国語のテストです。写真上から5組・6組・7組の様子です。 真剣にテストに挑む姿に頼もしさを感じます。頑張れ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(火) 第3回テスト(1年) その2
明日から12月です。光陰矢の如しです。
本日は第3回テストの2日目。1・2年生の挑戦が続いています。 1年生は1時間目国語のテストです。写真上から3組・4組の様子です。 最後まで全力を出し切ってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(火) 第3回テスト(1年) その1
11月も最終日となりました。
本日は第3回テストの2日目です。1・2年生がテストに挑んでいます。 1年生は1時間目国語のテストです。写真上から1組・2組の様子です。 本日も真剣にテストに向き合ってくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夜間学級修学旅行 解散式
11月29日(月)広島駅新幹線口改札付近で、夜間学級修学旅行の解散式を行いました。27日(土)から29日(月)まで大分へ修学旅行に出かけていた夜間学級の生徒・教員が広島に戻ってきました。
温泉をはじめ日本の伝統や文化に直接触れる大変貴重な体験ができました。3日間天候にも恵まれ思い出多い修学旅行となりました。この体験を今後の生活にも是非活かしていきましょう。ご苦労様でした! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月)夜間学級の修学旅行9
うみたまごでは、イルカやセイウチとふれ合うことができました。
温泉地の別府と由布院で「日本」を感じることができた、あっという間の3日間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月) 絆学習会(1・2年)
11月29日(月)第3回テストの初日、テスト終了後の13時40分から1時間、絆学習会を行いました。10名以上の生徒が明日のテストに向けて熱心に取り組んでいました。明日はテスト2日目です。学習会で弾みをつけて家庭での学習に向かってください。
健闘を祈っています!頑張れ!! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月)夜間学級の修学旅行8
別府まで戻って「うみたまご」に行きました。バックヤード(イルカの練習場)の「あそびーち」でイルカをさわりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月) 第3回テスト(1・2年) その5
11月29日(月)第3回テストが始まっています。今年最後のテストです。
写真は2年生1時間目の技術・家庭のテストです。上から4組・5組・6組です。 テストは12月1日(水)まで3日間行われます。最後まで全力投球ですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月) 第3回テスト(1・2年) その4
11月29日(月)第3回テストへの挑戦が始まりました。
写真は2年生の1時間目技術・家庭のテストの様子です。上から1組・2組・3組です。 今年最後のテストです。現時点での自分の学力を確認する大切なテストです。最後まで全力で挑んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月) 第3回テスト(1・2年) その3
11月29日(月)第3回テストが始まっています。
写真は1年生の1時間目理科のテストの様子です。上から6組・7組です。 最後まで粘り強く頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月) 第3回テスト(1・2年) その2
11月29日(月)第3回テストの初日です。
写真は1年生の1時間目理科のテストの様子です。上から4組・5組です。 最後まであきらめることなく頑張ってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月) 第3回テスト(1・2年) その1
11月29日(月)1・2年生は第3回テストが始まりました。
写真は1年生の1時間目理科のテストの様子です。上から1組・2組・3組です。 すべての生徒が真剣にテストに向き合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |